• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2025年6月6日

[CBR250Four] マフラーの外観リフレッシュ・その2/3(サビ取りジェルで酸洗いの繰り返し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
既報の整備手帳: 「マフラーの外観リフレッシュ・その1/3(ブラシ掛けでサビ取りトライ→撃沈)」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8292866/note.aspx )からの続きです。

車上(マフラー装着状態)でのサビ取りは非効率的なため中断し、マフラーを車体から降ろした上で、サビ取り溶剤による酸洗いを行うことにしました。

画像は、マフラー一体型のエキゾーストパイプをシリンダヘッドから緩めているところです。フランジ締結ナット2ヵ所×4気筒=合計8ヵ所の締結ナットを緩めます。
2
サイレンサー部分のマフラーステーは、右側のピリオンステップ(タンデムステップ)部に固定されているので、それを緩めるとマフラー全体を車体から取り外すことができます。
3
サビ取りジェル(※)でサビ落としをするにあたって、あらかじめエキパイのポート接続部にマスキングテープを貼っておきます(→ 次の画像へ)。

(※)ご参考: モンキーR のパーツレビュー
呉工業(株) SUPERサビ取りリキッドジェル(即効性強力サビ取り剤)→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28696/13513762/parts.aspx
4
角度を変えて撮影したショット。エキパイ内部には、サビ取りジェルが入り込まないようしておきます。
5
次に、エキパイ(4本のロングブランチ)全体を包み込むことができる程度の大きさのビニール袋を用意します。今回はゴミ収納袋を転用しました。
6
大き目の透明ビニール袋の中に、エキパイ(=今回、サビ落としをしたいターゲット部位)全体を入れてしまいます。

その際、エキパイの4-1集合部より後方の排気管(サイレンサー含む)はビニール袋からハミ出ますが、酸洗いをする部位はエキパイですのでエキパイ部分がビニール袋の中に納まっていれば問題ありません。
7
ビニール袋の中で、エキパイのサビ部分に向かってサビ取りジェルを噴霧します。

エキパイに噴霧したジェル(酸塩)は、壁面を伝わって下方に流れ落ちますが、ビニール袋の底に溜まるので床や地面を直接 汚すことはありません。
8
ビニール袋をエキパイ部分に押し当てて、あたかも洗濯物を 「手揉み洗い」 するかのように、ビニール袋越しにサビ取りジェルを擦(こす)りつけます。

手は汚れませんし、いったん底面に垂れたサビ取りジェルを またエキパイ表面に持ち上げて揉(も)むことができるので、溶液もムダにならず、酸洗いする際にはビニール袋は大活躍です。

画像では、紫色に変色した部分がサビと反応している部分です。
9
少し引いたアングルで撮影した、作業風景の全体像。こんな感じです。
(念のため、ビニールの下にはダンボールを敷いています。)
10
その後、エキパイを水で洗い流します。
酸洗いの1回目ですから、ガンコなサビはまだ残っている可能性があります(→ 次の画像へ)。
11
水洗したあとのエキパイの様子。
汚れ落としを兼ねての 「手揉み洗い」 でしたが、そこそこサビ取り効果は現れているようです(→ 次の画像へ)。
12
一つ前の画像に対し、より近接して撮影したショット。もともと表面にあった黒色塗装が落ちて、金属素地が見えるようになった部分は サビがしっかりと落ちていることが分かります。
13
引き続き、エキパイをビニール袋の中に入れ戻して サビ取りジェルを噴霧。

今度は、紫色に変化した部分に ワイヤーブラシによる 「ブラシ掛け」 を行い、残存サビを掻(か)き落としていき、最後にしっかりと水洗をします。左の画像は、それらの各工程をまとめたものです。
14
サビ取りジェルを複数回 噴霧するとともにブラシ掛けも加えて、最後に水洗したあとのエキパイ。

酸洗いによるサビ取り効果は効率的ですね。ただし、使用後はしっかりと洗い流さないと(酸の残り成分により)新たな表面サビの発生が懸念されるので、その点は注意が必要です。

「その3/3」 に続く。
 ↓
2025-07-11(Fri.) : 更新
[CBR250Four] マフラーの外観リフレッシュ・その3/3(耐熱塗装の重ね塗りで仕上げ)→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8294243/note.aspx をアップしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその5・水研ぎしたが、発色 ...

難易度:

[CBR250Four] マフラーの外観リフレッシュ・その3/3(耐熱塗装の重 ...

難易度:

[CBR250Four] マフラーカバーをコンパウンドで磨いてみる(CBR25 ...

難易度:

[CBR250Four] リフレッシュ済みテールカウルの装着 (1)タンデムグ ...

難易度:

[CBR250Four] リフレッシュ済みテールカウルの装着 (2)タンデムグ ...

難易度:

[CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその3・近似色の選定と塗装 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] リフレッシュ済みテールカウルの装着 (2)タンデムグラブバーの ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8345255/note.aspx
何シテル?   08/26 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation