• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"VNHCレヴォーグ STI Sport#" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

TARO WORKS カーボンシートの貼り付け(テールランプガーニッシュとして)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
VNレヴォーグやSKフォレスターなど、近年のスバル車では「ヘッドライトやテールランプの外形に、ボディラインが食い込んだ」ような造形となっている点が、デザイン上の特徴です。

今回は、その「食い込んだような造形」に手を加えます。
2
具体的には、その「ボディラインが食い込んだような」部分にカーボンシートを貼り付けします。
貼り付けすることにより、テールランプガーニッシュとしての視覚的変化(見栄え)を与えます。

画像は、カーボンシートを貼り付けするターゲットエリアの型紙を、現物合わせで取っているところです。
3
カーボンシートは、以前、エクシーガのビッグバルジ(サイバーRさん)に貼り付けたとき(※)の残りを利用します。

(※)ご参考:関連過去ブログ
・前編 → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/44140421/
・後編 → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/44146218/
4
カーボンシートの購入は2020年04月。室内保管でしたが3年6ヶ月が経過する間に、剥離紙にシワが生じてヨレヨレになってしまっていました。

が、素材としては伸びるので、貼り付け時にシワを伸ばしながら作業することで見通しあり…と考えて、そのまま活用することにします。
5
左右のテールランプにガーニッシュとして貼り付けしますので、「カーボン調の柄」が左右対称形となるように注意します。

具体的には、先ほど現物合わせで採寸した型紙を「表側/裏側」の両面をあてがうことによって、シートを「右用/左用」としてカットします。
6
まずは左側のテールランプから。カーボンシートの上端・下端がズレないように注意しながら貼っていきます。

貼り付けするシートの面積は小さいため、(位置の微修正用の)石けん水でのスプレー処置はしないで、そのままダイレクトに貼ります。
7
カーボンシートを「ボディラインが食い込んだような」部分に貼り付けしたところ。

そのエリアをただ単に埋めるのではなく、デザイン上のアクセントを踏襲させるため、黄色の○印で囲んだ特徴が上下3段に渡ってリピートするように、型紙を構成しています(単に個人的な考えによるものです)。
8
右側のテールランプにもカーボンシートを(上端/下端を合わせながら)ダイレクトに貼り付けします。

こちらも同様に、凸部(左端のエッジデザイン)が上下3段に渡って踏襲されるようにカーボンシートのカッティングラインを構成しています。
9
3年6ヶ月間の保管中に付いてしまったシワを伸ばしながら、貼り付けしているところです。
10
カーボンシートを貼り付けし終わったところ。
ボディに対するテールランプ部分の面積を、「かたまり」として拡大させています。
11
左側のテールランプの様子。

もともと純正でブラックアウトされている部分とは質感が異なりますが(アクリル調 vs カーボン調)、離れて見たときには両者の質感の差はあまり感じられなくなると考えます(次の画像をご参照)。
12
一歩引いて、車体のリヤ周り全体を視野に入れて見たときの撮影ショット。

施工した本人(=当方自身)が見慣れないせいか、ちょっと微妙な感じがしますが、「ボディラインがテールランプの内側エリアに食い込むような造形」から「テールランプのエッジが外側(スバルマーク側)に向かってハネたようなデザイン上の特徴を保ちながら、塊感(かたまりかん)を出す」という目的は達成できたのではないか…と思っています。
13
再度、近接したときの様子。

テールランプを見るときの位置や視野角によって、目に映るイメージが微妙に変わるのですが、そうした視覚効果も含めての「カーボンシートによるガーニッシュの追加」となります。
14
左側テールランプの再近接画像。
塗装とは異なり、カーボンシートは容易に剥がすことができますので、もしも「気に入らなくなった」場合は、速攻で剥がす(元通りに戻す)ことが可能です。

このカーボンシートは、施工品質として貼りやすいのですが、容易に剥がせることも美点です。

今回はテールランプ周辺のデザインに手を加えましたが、将来的にはフロントのヘッドライト周辺(左右のヘッドライトとフロントグリル間の菱形エリア)にも、カーボンシートを貼って見た目の印象を変えたいと考えています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジルームの熱、インタークーラー冷却のためインナーフロントフードダクトカバー ...

難易度:

リアバンパーステップガード取替

難易度:

プロテクションフィルム端面のクリーニング

難易度:

純水洗車(2025年6回目)

難易度:

カラード ドアハンドル

難易度: ★★★

CapRock取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うぉ! KENWOOD のキャンペーンにダブルで当選しました! 先ほど当選通知メールが届いてビックリ。(株)JVCケンウッドさん、どうもありがとうございます。」
何シテル?   08/08 16:45
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation