• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月09日

そしてついに、断捨離成功。しかし

そしてついに、断捨離成功。しかし 思い切ってレンズを出番少ないの10本くらいまとめて買取り出して、富士xシステムとも涙のサヨナラ、スッキリがんばりました。なんだ、やればできるじゃんおれ(*゚▽゚*)

で、この臨時ボーナスでiPhone14Pro買ってあげて、12お下がりきた。SEから12になって40年くらい未来にタイムトリップしました。






そして、なぜか気がついたらこちらお迎えしてた。


じゃなかった、こちらはVario-ELMAR-M28-75mmf3.5-5.6という世界に3本しか無い幻の試作品3000万円はさすがに無理なので似ている右の方↓

Vario-Elmar-M28-75mmf3.5-5.6     Tri-Elmar-M28-35-50mmf4ASPH


トリ・エルマー 28-35-50mmf4が発売されて25年、今まで100回くらい買おうとして欠点わかってたので思い留まってたんだけど、慣れないお金を手にしたら誘惑に負けてしまった。もはや人間失格ですな( ;∀;)



トリエルマーの評価をみると、

長所は、1本で出かけられる。お手軽。
 ※だったら最近はライカQ〜Q3という選択肢の方がお手軽。


短所は、
(物理的に)長い。スナップ機として軽快感が無くなる。
(レンズf値が)暗い。ボカした絵は撮れず凡庸な写り。
(焦点レンジが)狭い。せめて28〜70mmほしい。
(最短撮影距離)1m。テーブルフォトは不可。
構造が複雑で壊れたら修理不可。
にもかかわらず高い。


ダメダメなの?、いやそれでも良いんですよこれら承知のうえで、1本でお出かけできるライカ用お気軽ズームレンズが欲しかったんです。そもそも、ライカMでズームレンズを使いたくて、プアマンズtri-elmarとしてタムロンMF28-70mmを付けて遊んでたのがいけなかった。




ともあれ、これでライカ用ズーム系レンズは、

LAOWA 12-24mmf5.6
HEXANON-M21-35mmf3.4-4 (2焦点)
TRI-ELMAR-M28-35-50mmf4 (3焦点)






ちょっとしたお出かけにお手軽ズームが使いたいだけなんです。
旅のお供は、
M10DにLAOWA12-24mm +ノクティルックスM50mmf1.0。
α7cに、FE16-35mmf4G +7artisans 50mmf1.1。
大口径単焦点+ワイド系1本が使いやすい。

で、今回のTRI-ELMAR-M28-35-50mm、あえてこれ1本で出かけてみたい。


ところで冒頭の幻Vario-Elmar28-75mmは2015年に日本企業に製造委託して発売予定だったのにお蔵入りしたらしい。EVF時代に合わせて純ズームレンズを発売寸前まできてたことが驚きです。問題はファインダー枠切替え+距離計連動構造が複雑すぎること。

てことは近い将来、もっと構造簡略化した純正標準ズーム発売は必ずあるはず。



ズームレンズ比較。Tri-elmarのコンパクトさが際立ちますね。

Tamron MF28-70mmf3.5-4.5


TRI-ELMAR-M28-35-50mm



コシナさん、LAOWAさん、より軽量コンパクトになったVario-Elmar28-75mmf3.5-4.5系標準ズーム発売お願いします(^^)

ブログ一覧 | カメラ・写真趣味 | 日記
Posted at 2024/02/09 19:08:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オールドレンズ探報記 : smc ...
アユminさん

「CP+2025」カメラ写真ショー
アユminさん

今月のそぼろ 第73回 - 202 ...
すぎすぎすぎさん

LAOWA 15mmf4.5 Sh ...
アユminさん

LUMIX G VARIO 12- ...
めちゃカワイさん

東京ディズニーランドと海ほたる
アユminさん

この記事へのコメント

2024年2月10日 15:01
断捨離って不可能と同義語だと思ってます!
コメントへの返答
2024年2月10日 17:57
ですよねーぼくもそう思います、、今回は我ながらがんばってるんですけどダイエットと同じでリバウンドが激しいんですよね(^^;)
2024年2月11日 13:31
計画的にしか見えないのは
気のせいでしょうか?😁
でもライカいいなぁー。

コメントへの返答
2024年2月11日 23:29
計画性はありませんが、必然性はあったと思います。笑
なぜなら経験上、思い切って断捨離して現金化しても、気がついたら何に使ったか分からないうちに費消して無くなっちゃうんですよ。。😅 バルナックも良いですよね♪
2024年2月12日 0:24
カメラの事はさっぱり解りませんが没頭出来る趣味が有るって良いですね。ソロソロ自分もスマホのカメラ卒業しようかな。
コメントへの返答
2024年2月12日 7:35
クルマとかバイクにいまいち冷めてるのでせめてカメラくらいはあって良かったです。笑
でも昨今のスマホはやたらと綺麗に写るので、もはやデジカメ代わりになってるのも事実ですよね😅
2024年2月14日 17:51
断捨離。。。
無理だなぁ~。。。
どうしたら何も無い部屋に住めるのか想像すら出来ません( *´艸`)ククク

売って買う。
賢い賢者様の行い(*´▽`*)
買い続けるのは不可能。
や、何も買ってませんが( *´艸`)フフフ

レンズ
拘れば短焦点に勝るものはないと言うことは理解しつつ~日に交換回数が増えると埃の混入も気になりますし~フォトコンとかに入賞に拘らない限り~お手軽ズームと画の違いを認識されるようなことは無い思ってたりで~ズームに抵抗無いところかズームしか買う気になれません( *´艸`)
今便利ズームで重宝しているのは~SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporar。
簡易マクロに最短撮影距離22cmはテーブルフォトから花や時計の撮影と手放せず~鳥撮り以外で付け放しです(≧▽≦)
コレとほぼ同じ仕様のニコン用Zレンズが出たら~Zマンウントの移行ももう少し真剣に考えるのですが、、、
今、カメラもレンズも帯に短し襷に長しな物ばかりで購入意欲を掻き立てるまでに至っておりません(;´Д`)
コメントへの返答
2024年2月15日 4:16
ぼくもモノ捨てられない人で断捨離は無理派です笑
ただ、さすがに増えすぎて使いこなせないので減らそうと努力しておりまして。。

仰るとおり常用レンズはコンパクトなお手軽ズームがいちばんですね。単焦点は付け替えるのがめんどくさいに1票です😅
シグマ17-70mm、良いレンズですね!+望遠ズームは理想だと思います。

でもそれですまないレンズ沼、ライカ沼という沼がありまして、、まあ時計沼に近いかもしれませんがハマらない方がぜったい良いので気を付けてください笑


プロフィール

「@NZ-R さん、ジーンときました、こういう時間は一生モノですね(*´-`)」
何シテル?   08/18 01:02
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation