• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月17日

ビタミンちくわ

ビタミンちくわ 遠くに行ったら、そこの中古カー用品店と
スーパーを探検してみるのがお約束になってます。


最近は、この番組のおかげで
スーパーの探検が楽になった今日この頃です。




そして先日、軽井沢DEスバルオフミ~♪の帰りに
ツルヤ御代田店に寄ろうとしたら改装中だったので、ツルヤ立科店を探検w


そこで最初に見つかったのが、浜松餃子みたいなメンチカツでした。(爆)



それはさておき、あの番組でも出てきて頭の片隅にあった『ビタミンちくわ』。
なんでも、石川県で作られていながら、
その8割は、長野県で食べられている
そうです。
味は、ちょっと濃い目の味がするちくわ・・・って感じでしたね。





そして、昨日も懲りもせずにケンミンショーを見ていました。


その中で・・・愛知県の人はそんなに「みゃ~みゃ~」
言いません
・・・と、愛知県人のタレントが言っていました。










でも、もっと言うと・・・













「みゃ~みゃ~」言っているのは、名古屋人のマネをするタモリだけだと言っても過言ではありません。(木亥火暴)
ブログ一覧 | うまいもん!? | 日記
Posted at 2008/10/17 21:22:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

白ナス
avot-kunさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

でも実は
アーモンドカステラさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2008年10月18日 1:27
ビタちく(長野県では通じます)が全国区の食い物だと思ってたのですが、
違うことを最近知りました(笑)

おでんにヨシ!
おやつにヨシ!(ん?)

カレーの具に最高!

と来たもんだ(爆)

コメントへの返答
2008年10月19日 20:51
なんと!コチラの方にもあったみたいです。
でも、立科のスーパーほどは
無かった気がしますw

なんか、1日1本って書いてありましたね。

今の所、ちくわのヒットは
鳥取の『豆腐ちくわ』です。
2008年10月18日 6:58
ビタちく、村祭りの飲み会のつまみにも「袋ごと」出てきますw
コメントへの返答
2008年10月19日 20:52
呑めない分喰らい倒すのが
ビタちくですか(ry
2008年10月18日 6:58
あ、でも「カレー」には入れません(爆
コメントへの返答
2008年10月19日 20:54
いやっ、ほら、「おでんカレー」
があるじゃないですか(ry


鳥取のスーパーには「豆腐ちくわ」が
あって、これが結構美味しいんですけど
カレー消費量が日本一なだけあって?
「カレー豆腐ちくわ」なんてありますw

プロフィール

「北海道の釧路で、なごやはええよ!やっとかめ
を歌うという暴挙に出るwww」
何シテル?   08/15 22:17
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation