• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月08日

君が代発祥の地

君が代発祥の地 道の駅『月見の里南濃』から、
揖斐川の堤防道路で揖斐川町へワープw


揖斐川町の市街地から、旧・春日村の集落を抜けて
この先冬季通行止めになる直前までいって、さらに
林道を入った所にあるのが『さざれ石公園』




このさざれ石≪細石≫が『君が代』に詠まれているものだそうです。


君が代は 千代に八千代に
  細石の巌となりて 苔の生すまで





↑の所は整備されてますけど、ここまでの道中は
この先に本当にあるのかどうか疑わしいような険道で集落を抜けて、
公園に入る林道も落ち葉で路面が埋まっていて、さらに不安を掻き立ててくれますw





駐車場らしき所に車をおいて、さらに200mほど歩いていくんですけど、
この雰囲気が、これまた何にも言えねぇ!





一応、フォトギャラなんぞ作ってみました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/136918/car/238045/1150158/photo.aspx
ブログ一覧 | あんなことやこんなこと | 日記
Posted at 2008/11/08 23:59:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

健康が一番・・・ 安定が二番・・・
ウッドミッツさん

2025 HOKKAIDO exp ...
UU..さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

境花火行ってきました
amggtsさん

モールス雲誰に宛てたか秋の空
CSDJPさん

皆様、おっはよ〜☀️ございます❣️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2008年11月9日 0:51
さざれ石の産地は岐阜県の伊吹山だと聞いたことがありますが、その近くですか?。
コメントへの返答
2008年11月12日 0:12
はい。伊吹山の麓≪岐阜県側≫です。

揖斐川町春日≪旧・春日村≫にあたります。
2008年11月9日 8:57
酷道に続いて険道も好きです。
これは日本国民として一度行かねば!
コメントへの返答
2008年11月12日 0:13
冬季通行止めでなければ、
険道で関ヶ原に抜けられるそうですw

プロフィール

「西成のスーパー玉出で、外国人観光客にビールと発泡酒の違いを聞かれた人が、発泡酒を『Japanese fake beer』と答えていて、軽く吹いたwww」
何シテル?   09/15 07:37
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation