• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月20日

佐渡島【1日目】・・・ちょっと、トキを見に行ってくる。

佐渡島【1日目】・・・ちょっと、トキを見に行ってくる。 2月~3月にかけて、、、
業務上の都合で、ちょいと訳あって、


武漢ウイルス蔓延の件とは関係なく、
旅の行程が組めない時期だったんですね。


それが想定外に早く終わるメドが立ったので、
3月20~22日に行けそうな所を探し始めたのが、
2週間前のことです。。。




その頃は、地元でもクラスターはおろか、感染者が発生していなかったので、
武漢ウイルス感染者が発生していない所で、思いついたのが佐渡島。(ぇ


インターネットのヤホーで『佐渡島』『珍スポ』で検索してみると、
トップで出てくるのがコチラ。。。( ゚д゚)ポカーン

【新潟】 佐渡ヶ島で珍体験!ここでしかできないマニアック旅


φ(. .)メモメモ。。。φ(. .)メモメモ。。。




それに、フェリーも余裕で予約が取れそうだったので、取ってみたら!?



何ということでしょう。。。




3月20日は海が大しけで、直江津~小木航路は
予約していた4時40分発だけでなく、20日出航分すべて全滅。





新潟~両津航路は、
カーフェリーの「ときわ丸」に限って、出航が確定していて
もう一隻のカーフェリー「おけさ丸」は出航未決定。
高速フェリーのジェットフォイルは全便欠航でした。




前の便が欠航になったので、キャンセル待ちで乗って、
ほぼ満席の状態での新潟を出航です。




一番前にある展望ラウンジは、
本来は眺めを楽しむはずなんですが、、、

この日は、跳ねるほどに大揺れする中で、
前面の窓に、ざっぱーんっ!、、、と、波を喰らう様子にワクテカw

船酔いするどころか、
ほぼ、アトラクションみたいなノリで楽しんでます。(ぇ

当初の企みから、大幅に変わっていて、
下船後の行先とルートを見ると、、、

明らかにお昼を食いっぱぐれそうなので、
揺れる船内で、佐渡汽船カレーでも食らっておきます。



イカのスパイスキーマカレーで、これが意外とスパイシー。。。
チョットカライネw



両津港から佐渡島に上陸して、、、
最初に行ったのは、本間家能舞台




佐渡は、お寺と能舞台がすごく多いんですね。(^_^;)
この時期、開いてるわけもなくて、、、


本来の目的は、その向かい側にある道の駅 芸能とトキの里


佐渡島の道の駅「芸能とトキの里」は、
中国と深い関わりを持つ学校法人「新潟国際芸術学院」に1円で売られて、
2011年6月3日「新潟国際芸術学院佐渡研究院」としてオープンしたものの、

そんなところが、道の駅の運営なんかするわけ無くて、、、
その先のストーリーもあるようですけど
これ、国家レベルで看過できるハナシではありません。o(`ω´*)o

こうして、中国の魔の手が
日本の領土の所々に及んできていることは、
日本国民として知っておくべきです。

道の駅としては、営業していません。
道の駅のスタンプは、佐渡市役所両津支所(旧・両津市役所)にあるそうです。



((((;゚Д゚)))))))



そしてちょっと、トキを見に、、、
トキの森公園にやって来たものの、、、





臨時休業ですってYO!



ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!



それで結局、見られたトキはこれだけ。







軽くガッカリして、やって来たのは東光院。。。


門構えは至極真っ当で、年季が入った凝った彫刻に
軽く見入ってたんですけど、、、




なんか、高い珍度を感じるぞ!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?





そして「奥の院」には、重さ3トンという大珍宝が祀られているんですが、、、




その前には、明らかに男根と思われるものと、、、
チラっと写っているのは、女陰ですよね。。。これ。(ぉ





・・・・・


・・・


アーダムーとーイ~ブが~♪(バキっ!)





・・・・・



・・・をぃw



そんなステキな東光院を後にして、
次はウサギ観音がある長谷寺(ちょうこくじ)です。(ぇ





雑草を食べてもらうべく、
ウサギを放っているそうなんですけど、、、




この像が建てられる由来などはコチラの石碑にあります。




ご厚意で、子ウサギをみせていただきました。(ぉ






そして次は、、、退役した戦闘機がいると聞いて、金井運動公園にやって来た。(ぇ




( ゚д゚)ポカーン。。。



夕方になって、早めのお昼で空腹感が出てきた所で!?


佐渡の地魚と佐渡のお米を使った、回転寿司。ヽ(´ー`)ノ♪





そして本日のお宿へ。。。



明治時代に建てられた建物で、
元・遊郭だったという金沢屋旅館です。( ̄▽ ̄)




この日は風が強くて、ガタピシ鳴りまくりw
避難経路が書かれたものには、ロープで下に降りて頂戴とかwww




年季が入った、味がある建物には、、、




骨董品級のモノが、数多く所狭しと並びます。(ぉ





そして夜は、両津港の近くで1日目の〆♪



アジのこの切り方は、初めてだなぁ。。。
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2020/04/06 22:33:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和の米騒動
やる気になればさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2020年4月7日 6:13
おはようございます。…Masquerade Loveにつられてついつい。(笑

佐渡島って入り口からしてなかなかに食を楽しめる島なんですね。フェリーのカレー旨そうです♪回転ずしも当然旨そうですし。^^

いつか、神扱いの「修行を終えたうさぎ」様を拝んでみたいっす。

コメントへの返答
2020年4月8日 0:00
佐渡島は、スーパーに行くと地魚が豊富で安いんですよね。

回転寿司は2軒あって、
職人が握ってレーンで回すシステムです。
それでいてリーズナブルで、「のどぐろ」や「本マグロトロ」などの一番高い皿を取らなければ、2000円くらいかそれ以下で済みます。

プロフィール

「DEENの池森秀一さんって、ものすごい蕎麦好きな人だったんだ。。。(ぉ
https://www.youtube.com/watch?v=eLbGvbX2fQA
何シテル?   07/28 23:03
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation