• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clickの"r&m BD-1c" [その他 その他]

整備手帳

作業日:2011年12月29日

自宅オール電化工事(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
午前中にガス会社の方が来て、ガス配管を撤去。

自分でやっても30分もあれば出来そうな作業に15,750円は高い…。
そもそも不透明な料金体系もオール電化に移行した一因ですが、これも然り。

これはゴネて払わなかったり負けさせたりという事例がネット上にワンサと出てますが、まぁ手切れ金だと思って何も言わずに満額払いました。
2
貯湯タンク設置場所は下水道メンテナンスリッド2カ所の間。
出窓の下に押し込める為、数センチ掘り下げ。
3
コンクリートを流し込んで、水平出し。
当初営業担当者はコンクリ板を敷いて簡易的な基礎でやりますと言っていたのですが、これなら安心。
薄型タンクの場合はやっぱりこうじゃないと。
4
370リットルの貯湯タンクを搬入。
出窓に対するクリアランスがギリギリで、結構苦労してました。
ピッタリ収まって、まさに神業。
5
何とか収まり、基礎にガッチリ固定。
出窓に挟まれた状態なので、多少の地震なら倒れることは無さそう。
6
室外機を設置し、配管類を接続。
タンク〜室外機間はメーカー推奨の標準設定60センチ。
丁度間に人が入って作業可能な設定。
7
電気配線のチェックを一通り行った後、試運転。
この後の設定?調整??い結構時間を要し、気が付いたら日没。
8
午後5時過ぎに工事完了。
冬場は日が短い事もあり、一日で終わらせるのは結構大変ですね。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プリンタをアップグレードする為データ化

難易度: ★★

棒芯ランプ(灯油)

難易度:

1/100 MG量産型ザク ver2.0製作②外装

難易度:

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

G-funでラックを作ってみた

難易度:

エアホースリール修理(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換(65,183km)と添加剤投入 https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/car/1249610/8322222/note.aspx
何シテル?   08/05 23:50
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

N-ONE純正Display Audio車にステアリングスイッチ追加(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:02:08
ウッディテイスト・ステアリング&シフトノブへの交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 00:19:35
VE304♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:30:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド KCニャン (ホンダ レジェンド)
KRELL謹製プレミアムオーディオシステム搭載の、走るオーディオルーム。 KB1レジェ ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation