ディスクローター & キャリパー 付けたくて(^^♪
今まで使っていたOTA-R31用の風間のアルミナックル
穴が沢山開いていて、都合がイイのだが、
R31純正部品に付いてる
穴が付いてない。
実はこの穴、コレを付けるための穴なんです。(のハズ)
という理由で付け替えです。
R31純正ナックルに、ピロボール用の穴を開けます。
表
裏
リブの真ん中ドンピシャ(*^^)v 自分で開けてないけど・・・。
バラしたついでに、ポジりたいので風間の 18度Cハブを組み付け。
これが
こう。
分かりにくいですが、穴あけプラナックルと18度Cハブです。
18度はコレだけ傾きます。
フロントサスマウントの前側にスペーサーも入れてますが・・・。
こんなに傾きます。
スペーサーとの合計で、20度くらいあるかなっ!(^^)!
ちなみに、体重測定です(今度はボディ付き)
シャーシだけのときは 50:50 でしたが、ボディを載せると気持ちリヤ寄りでした。
明日に 間にあったぁ(*^^)v
*キャリパー & ローターは、明日注文します(^.^)
ブログ一覧 |
ラジコン | 趣味
Posted at
2014/04/08 23:31:35