• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月29日

あ・こ・が・れ

あ・こ・が・れ














ちょっと風景写真はお休みで、
ポートレートに入れ込んでいる私^^;


「写真は人物に始まり、人物に終わるよね」
なんてかっこいいことをいうわけではなくて、
今は風景撮りもオフシーズンですし
ちょうどいい感じに入れ込んでおります。


最近は撮影前にお友達と
「大妄想大会」が始まったりもしておりまして、
まぁ、おやじが集まるとこんなもんです。




Canon Eos 5D3 + EF135mm F2L USM

後ろの棒がなければねぇ・・・



さて、へたっぴなわりにメカ好きが高じて
カメラやレンズはおそらくは持っている方だと思うのですが、
これまで防湿庫にて寝ていたレンズがポートレートを契機に起こされております。


これまでは風景撮りメインでしたので、
標準ズームはキヤノン24-105mmF/4
望遠ズームはニコン70-200mmF/4
圧倒的に出番が多かったのがこの2本。

どうせ絞ることが多いのでF4通しでいいですし、
このコンビで持ち歩いていれば
いちいちレンズを替える手間も省けますしね。




Canon Eos 5D3 + EF70-200mm F2.8L IS II USM


私のブログカテゴリーはカメラボディごとになっているので
わかりにくいのですが、
レンズごとに書きかえられれば
この2本が多いのがわかります。


ところがポートレートとなりますと
やはり明るいレンズ、
すなわち開放F値が小さいレンズの出番となります。

それは被写界深度を浅くして
人物を浮き上がらせたいから。



で、ポートレート撮影で私が使用するレンズで
圧倒的に出番が多いのが70-200mmF/2.8(キヤノン)

撮影会の鉄板レンズと言っていいと思います。





Canon Eos 5D3 + EF135mm F2L USM



スタジオ撮影や一対一の撮影ならば
50mmや85mmといった単焦点の出番も多いでしょうが
撮影会では、モデルさんとの距離に融通が利かないことがほとんどですので
やはりズームレンズが便利です。


ただ、毎回70-200mmばかりだと単調な絵になりますし、
解像は文句なしですが、ボケが美しいレンズでもないので
たまに50mmF/1.4or85mmF/1.8(いずれもニコン)を使用しております。

さらに今回は135mmF/2(キヤノン)を投入してみました。




Canon Eos 5D3 + EF70-200mm F2.8L IS II USM

一枚浮気しました<(_ _)>



ボディですが、ポートレートで今は保険をかけて連写を多用しておりますので
D800より5D3の方がポートレート向きと感じています。
70-200mmF/2.8レンズがキヤノンマウントなので、必然的に5D3というのが正解ですが^^;

D800は素晴らしいカメラですが
これは風景じっくり撮りかなぁ。


この5D3ですが、これまで風景撮りしていて
5D2との差を大きく感じることはほとんどありませんでした。


しかし、ポートレートを通じてはっきり差を感じます。
連写、AFポイントの多さ、AF追従性、
コマンドの操作性などでは明らかに5D2より上。
これらはポートレート撮影では重要な要素になります。

ここにきてやっと5D3の素晴らしさを実感できしました^^;





Canon Eos 5D3 + EF70-200mm F2.8L IS II USM



基本的に5D3になんら不満はないのですが
後ろで、もしくは隣でマシンガンのような連写音を聞かされると
やはり心が動かないわけないわたしです。

そう、プロ機へのあこがれ。
キヤノンなら1Dの系譜、ニコンなら一桁機。



風景撮りしている時にこれらのカメラが気になることは
まずなかったのですが、
先日の白鳥撮りでも、ポートレートの撮影会でも
必ずあのマシンガンのような連写音が響きます。


例えば5D3と1DX。
倍以上の価格差があります。
やはりAFは点数は同じでも、おそらくは精度、食いつきが同じであろうはずがない。
連写については言うに及ばず。
操作性も素晴らしいと聞きます。
さらに使っている人だけがわかる素晴らしさもあると思います。


ということで膨らむプロ機への妄想(笑)
ニコンからはD4sが出るっていうし。
なんというタイミングなのでしょう^^;

D4がどこかで安くなってないか?
と、探す日々がそこにあったりして。


そうそう蕩けるようなレンズも欲しいし。
こちらはキヤノン?
欲しいボディとレンズがあってないじゃん^^;



でも、桜の季節がくれば風景撮りに戻って
しばし忘れるんだろうなぁ
こんな妄想も。


はやく春よ来い(笑)
私のために。



Canon Eos 5D3 + EF135mm F2L USM



お買いものいこ。
TOMOさん♪




再発(笑)
ブログ一覧 | Canon EOS 5D MarkⅢ | 日記
Posted at 2014/01/29 23:45:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2014年1月30日 0:55
こんばんは。

風景撮りにオフシーズンってあるんですかね?(笑)
という僕も、この日は偶然にもポートレートw

前回の写真でも感じましたが、このモデルさんは3枚目のポーズがしっくりきますね。
この光が差し込む時間も少なかったと思うので、この日の撮影では貴重なカットかもしれませんね♪
今度は僕もこういう写真を撮ってみたいです(^ ^)b

1枚目は肌の質感がパリっとしているようにも見えますが意図的でしょうか?
シャープネスをかけてます?

フラッグシップに手を出したら望遠単も必要ですね。
是非428でポートレートしてみてください(爆)

お買い物、楽しみですねw
最初から高額プレゼントは控えた方がいいですよ(笑)
コメントへの返答
2014年1月30日 23:07
こんばんは♪

ポートレートがオンシーズンになってしまいましたので、風景撮りが無理矢理オフシーズンになっているだけのようです(笑)
いや~、偶然っておそろしいです。私が駐車場で立っていたら見慣れた車が次々と・・・^^;

ポージングという意味ではワンパターンなところは否めないのですが、2枚目、3枚目辺りは新しいポージングといえるかもしれません。
どちらかかといれば、アダルトとキューティさの両面を見せるモデルさんというイメージなので、クールな表情を作るのはちょいとまだ慣れないようです。私は当分、今のままでいいですが(笑)

よくぞ見抜きました!私の写真を普段見ていただいているのでわかりやすいでしょうか^^;
おそらくはjpeg撮って出しよりもシャープネスは弱いと思いますが、普段ほとんどかけないので、すぐにわかりますね。

ヨンニッパて何メートル離れたところから目線いただくんでしょう?^^;

やはり初めからティファニーはやり過ぎでしたかね?(笑×2)
2014年1月30日 7:41
素晴らしい写真ですね。

私はD800Eで(笑)、ポートレートやったりしています。

なかなかポートレートは奥が深いですよね。
コメントへの返答
2014年1月30日 23:10
こんばんは♪

初めまして。コメントありがとうございます。
まだまだ始めたばかりで、私も日々練習中です。
おしゃるとおりポートレートは奥が深いですね。
レンズ沼と同じくらいです^^;
2014年1月30日 15:10
なるほど~ポートレートのレンズ選択って難しそうですね(^^ゞ
私はいつも通り広角から望遠・魚眼まで持ち出していきそうです(笑)

5D3、実はお義父さんが最近買ったんで
触らせてもらいましたが使いやすいサイズ感ですね(*^^*)
ゆくゆくは安く譲ってくれないかと思っていたり(*^m^*)

フラッグシップモデルはやはり違うんでしょうね・・・
TOMOさんのお買いものから目が離せません(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2014年1月30日 23:32
こんばんは♪

野外撮影会で、撮影場所も制約がありますので便利なズーム中心ですが、これがスタジオになれば単焦点でもっと楽しめるんでしょうね。

5D3、とてもバランスのとれた素晴らしいカメラだと思います。いずれにせよ私のレベルでは十分ですが、それでもフラッグシップ機なるものがどういうものか。これはこれで一度、試してみたいと思うのです。
でも高すぎるのです^^;

今年はお買い物を控えて、既存のレンズをちょっと整理しつつ、持っている資産を最大限生かせるようかんばりたいと思いますよ。
だって、E-M1の出番早くも少ないし・・・^^;
2014年1月30日 18:39
いつものモデルさんで喜んでいる私^^;

カッシャンカッシャンやってる自分の横で
シャカシャカ撮られる辛さは私も体感します(><)

とうとうプロ機ですね♪
今日ビックカメラに行ったらいつも定位置に
置いてあるD4が撤去されていました
D4Sが近づいてますよ♪
コメントへの返答
2014年1月30日 23:39
こんばんは♪

私もハッピーです♪
でも、そんな私がどうも行き過ぎているのでは?と弄る方々がいるのですよ^^;

カシャカシャじゃ済まんのです。ダダダって、それこそマシンガンのごとく打ってきます。やられたぁ~って感じです^^;

あら?D4移動ですか?
私の自宅で安くお引き取りしたいところですわ。
D4s発売は近づいているんですが、遠い存在に見えます(笑)
2014年1月30日 21:30
そっかー

お台場ではこんな良いことしてたんですねー(笑)
コメントへの返答
2014年1月30日 23:42
こんばんは♪

まさしくダブルヘッダーでありました^^;
前半がモデルさん撮り、午後が音楽談義ほか大座談会&半端ない飲み(笑)
我々が飲んでいる間に、どれだけの客が入れ替わったことか^^;

濃い一日でした(^^)/
2014年1月30日 22:04
こんばんわ。

ポートレート全開ですね。
1枚目はシャープが利いていますね。

2枚目はソフトで妖しげな表情ですが、こんな表情もするのですね。さすがプロ。

4枚目の浮気写真を見ると、皆さん午前の部と午後の部で分かれたのでしょうか?

5枚目はばっちり決まってます。流石、同じモデルさんを何度も撮られているだけあって、レベルが高いです。
次回もありですか?

私は、1月は仕事でスケジュールが潰れてしまいました。2月にかけます。
コメントへの返答
2014年1月31日 12:55
おはようございます♪

わざわざソフトfilterを入れて、柔らかく表現することが多いポートレートですが、逆にシャープネス効かせてみました。
モデルさんが耐えるだけの容姿と若さをお持ちなので(笑)
髪の線が太くなり過ぎないギリギリのところです。

彼女も撮影会に慣れてきたようで、今までよりもポージングが豊かになったように思いますよ(^^)

次会もありです♪
2014年1月30日 22:27
TOMOさんこんばんは.
冬は彩がないなんて,誰が言ったんでしょうね~
とても華やかであたたかですね!


私のもっとも好きなカメラのプロモーションビデオです

http://www.youtube.com/watch?v=vP1x2DbS55E
コメントへの返答
2014年1月31日 23:08
こんばんは♪

うわ~~
そそるいいビデオクリップですね。
シャッター感覚はまさにこんな感じですよ。
それでもトップエンド機は高価ですから。さすがに簡単には手が出ないです。さらにいずれかのメーカーのカメラを買うことによって、レンズを寄せないといけないですしね。
それもちょっともったいない気がしています。

明日は久々に風景撮りしてみます♪
2014年1月30日 22:29
こんばんは。

妄想も人間の持つひとつの楽しみである。
by Impact!

でも連写は必要ないですよ。
5DMarkⅢくらいあれば十分。
D800でも連写出来なくて不便は感じませんでしたよ。
6DでもOKでしたし。
1DXは別格。
1DMarkⅢは画素数がもう少し欲しいけど。
一番はAFの精度、二番は操作のしやすさ。

今回の現像はややアンバー寄りにしましたか。
私はホワイトバランスで青に大きく振って、コントラストを下げて、露出をプラスして、彩度と黒レベル調整です。
これは某写真家の現像のやり方です。

で、プレゼントは何にするの?
コメントへの返答
2014年1月31日 23:15
こんばんは♪

ポートレートは惚れないとうまくならない
by TOMO

連写は自信がない証拠かな。でも6コマくらいしか打たないです。一瞬を狙って3こまくらいに抑えたいですね。

そうなんですよ。
やはりAF精度はさらに一段上だと思う。操作のしやすさもいいようですね。
一度もお世話になったことないのでわからないのですが、D4をショールームで触れて感激してしまいました^^;

今回、SILKYでほとんど現像してみました。WBもSILKYの機能を使いつつ調整していったのですが、かなりアンバーに振れます。
下から2番目の写真は、もう少し青よりでよかったですね。

えっと、すでにティファニーいってしまったんで、次は何がいいでしょうね。
やはりバラでいきますか(笑×3)

2014年1月31日 8:54
キレイに撮られてますね。

カメラでそんなに変わるんですね。
他のカメラを使ったことがないのであまり分かりませんが、信頼できるAF精度が羨ましいです。(笑)
他のカメラも触ってみたいけふこの頃。
コメントへの返答
2014年1月31日 23:18
こんばんは♪

ありがとうございます<(_ _)>
でも背景の処理とかイマイチなんですよ。なかなかキラーショットって撮れないですね。
D4や1DX使っていい色になるとか、発色がいいとかそういうことはまずないと思います(一部ではそういう声も聞こえますが)。むしろAF精度の差で写真がシャキッと見えることはあると思います。

α77も十分信頼できるカメラじゃないですか~(^^)/
2014年1月31日 14:35
ごぶさたしてます。

趣旨替えかと、驚いちゃいました(笑)

またお邪魔しま〜す。

あ、本年もよろしくお願いします(遅!!)
コメントへの返答
2014年2月1日 7:37
おはようございます♪

これも修行です(^^)
一見、女の子を撮っているだけのように見えますが、ポートレート奥が深いですし勉強になること多いです。

こちらこそよろしくお願いします<(_ _)>
2014年1月31日 20:15
人物撮るときは開放で撮ることが多いですよね^^

特によって撮るときは体の一部分だけピックアップするの好きです。

人物は最初子供撮るときにAF-C使ってましたが、子供ってどう動くかわからないのでそのうちAF-S一発勝負か起きピンに変わっちゃいましたw

コメントへの返答
2014年2月1日 7:42
おはようございます♪

ポートレートも背景と人物をこらぼさせたいならば絞りますが、特に背景を整理したい場合はやはり開放付近になっちゃいますね(^^)
これがフルサイズの醍醐味というところもあります。

寄って体の一部を切り取るのって親近感が必要ですよね。とてもその域には達していません^^;

動いているお子さんはちょっとぶれて動きがあった方がいい感じが出ますよね。
目にフォーカスしようと思うと、置きピンは難しい業ですね(^^)
2014年2月1日 16:12
こんにちわ。

綺麗な女性を素敵に撮られてますねー
流石ですねー
ポートレートも奥が深いのでしょうねー

どれも素晴らしいですが特にラストの2枚が好きですー
ありがとうございましたー

コメントへの返答
2014年2月2日 7:00
おはようございます♪

やっているうちにわかってきたことですが、やはり女性にレンズを向けてますので、どの角度から撮るのが魅力的なのかを見つけていくのが楽しいですね(^^)/

おっしゃるとおりポートレートは奥が深いのです。更なる沼も口を開けてまっているようです(笑)

ありがとうございます<(_ _)>
comotopapaさんの北海道も楽しみにしていますよ~

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation