• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月23日

夏花紀行 【群馬県吾妻郡】

夏花紀行 【群馬県吾妻郡】














せっかくの休みが荒天で
撮影の機会をすっかり失ったわけですが、
遅い夏休みを一日いただき
日帰り弾丸で、群馬に行ってきました。





向日葵


Nikon D810 + AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED




写真ってすぐには上手くならないし、
同じ場所を何度も撮ることで、やっと素敵な構図やタイミングが見えてきたりします。

とはいえ、毎年通っているこのヒマワリ畑で
残した写真の満足感ががあがっているかというと
そうは簡単に行きません(笑)
一年目の写真が未だに一番気にいってたりします。

それは被写体側が常に同じじゃないからですね。



「見ごろ」と確認して行ってみても、実はそうでなかったり。
天気が良くても、雲の形が魅力的だったりそうでなかったり。
訪れている人の中にとても印象的な方がいて、写真に収まったり、
また、その方の服装や持ち物が、妙にひまわりとマッチしていたり。


期間中に毎日通えて、
ヒマワリバックにモデルさん引き連れて
計算した写真でも撮れれば、それは満足感も上げられます(笑)、
けど、なかなかそうもいきませんしね。




今年は咲いている面積・本数の規模がちょっと小さくて
撮影には少し苦労しました。
ただ、毎年、持って行こう!と思っては忘れる
広角ズームを今回は無事持参できたので^^;
広々感を出すことができました。


しかし、ここは暑い!
一時間も撮っていると、汗だくで服はびしょびしょになります。

そういえば昨年は
ここで5D3をシェイクダウンしたんだった。
今年はD810。


来年のカメラはなんでしょうね?(笑)







Nikon D810 + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM art


最近、すっかりわたしの標準になった35mm。

この画角もやっと身についてきた感じです。




Nikon D810 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR



きれいなヒマワリを撮れたでしょうか?

小麦色に焼けた肌が
夏らしさを感じさせてくれますね。







国道144号線を走っていたら、道沿いに素晴らしい滝を発見!


Nikon D810 + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM art



「瀬戸の滝」
山奥に入るわけでもなく、道沿いに見られる滝としては
とても立派です。

しかしこの国道、これまで何度となく走っているのに
この滝の記憶は全くありません。

不思議に思って調べてみますと
次期によって水量がなく、流れていないことがあるということ。
なるほど、私はスキー時期に走ることが多かったので
水量が少なく、気がつかなかった可能性が高いようです。


この日は十分な水量でしたよ(^^)





鹿沢スノーパーク


Nikon D810 + AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED



最近のスキー場は夏になりますと
ゲレンデに花を咲かせるところが増えました。

特に多いのがユリ。

ここ鹿沢スノーパークは
息子のスキーレースで昨年の冬、
何度も往復したところですが^^;
夏は初めてかもしれません。

スキーレースの話はこちらから。



入口の案内の方に百合の開花情報をお伺いすると
過日の台風で壊滅的な打撃を受けたとのこと。


う~ん、ここまで来てどうしよう??
と思いましたが、青空には魅力的な入道雲。

きっとリフトで上まで上れば
それは見事な景色が広がるに違いない!
百合も少しはまともながあるだろう~
と言い聞かせ、せっかく来たので入場料とリフト代を払って
入場してみました。





Nikon D810 + AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED



景色は期待通り!
でも、肝心の百合はやはりひどい状態でした。

アップで何本が撮れるといったレベルでしょうか。


それでも、まだつぼみも多くありましたので
新たな花も多少は期待できる気がします。






Nikon D810 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR



Nikon D810 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR



スキー場なので高い位置にはありますが
それでも、一番下のゲレンデですので
夏の陽射しが結構厳しい鹿沢でした。


ワンちゃんは、池を見つけて思わずドブン!

気持ちはよくわかります






Nikon D810 + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM art




Nikon D810 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR



トンボが多く飛んでました♪

高原は秋の気配ですね。






一気に長野近くまできてしまいましたので
帰りが大変。

ナビで検索すると自宅まで200キロ弱です^^;
遠くまで来てしまいました。



せっかくここまで来たので、
地元の美味しいランチでも~と
いくつかの店を当ってみましたが
どれもランチの時間を過ぎ、食せず^^;


仕方ないので小諸ICから乗り
高速道路のSAで軽食となりました^^;





Nikon D810 + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM art



小諸市内を走っていたら、絶景ポイントを見つけました♪

千曲川が私のカメラに収まったのは初めてではないかしら(^^)

長野県は群馬県の境にして、素晴らしい景色がありますね。
いいなぁ。

ここは夕景を撮れたらいいですね(^^)/




相変わらずの弾丸撮影旅行。
帰宅して爆睡したのは言うまでもありません^^;
ブログ一覧 | Nikon D810 | 日記
Posted at 2014/08/23 22:11:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2014年8月23日 22:27
こんばんは♪

TOMOさんの今季最後の夏便り
…って感じでしょうか^^

雲と青空がとっても印象的
向日葵の花も活きますね♪

にしても小諸付近まで来てたとは…
もう少し北に向かって頂ければ僕がお待ちしておりますよ(笑)

小諸の絶景ポイントだと高峰高原がおすすめですよ~
コメントへの返答
2014年8月23日 22:42
こんばんは♪

うーん、もう一か所くらい行きたいところではありますが、予定が立たないという感じではあります。
このまま秋突入じゃ、D810がかわいそうですね(笑)

にしても小諸まで行ってしまいました(^^)
朝早くとか夜中とかは制約があり行動できませんが、デイタイムなら多少の無理もOKです。

もう少し北ですか?菅平?
スキー場ばかり出てきてしまいますが、長野市近辺に生息しているのですね(笑)

高峰高原( ..)φメモメモ
ここで待ち合わせでよいでしょうか?(笑)
2014年8月23日 22:31
こんばんは。

これって何時でしょうか?今日?昨日?
でも晴れて良かったですね。
私も行きたい場所のひとつでしたが、やはり遠いですね。

青空、向日葵、積乱雲という夏の組み合わせは私は撮ることが出来ませんでした。
でもみんながアップしてくれるので、今年は良しとします。

D810の解像はさすがです。SIGMA35mmも大活躍。
これでSIGMA24mmのArtが出たら買いでしょうかね。
私は21mmがあるので、標準~200mmあたりをどうするか考えてます。
コメントへの返答
2014年8月23日 22:55
こんばんは♪

弾丸日は4日前の19日でした。
午後は雷雨の予想でしたので、せめて午前中にヒマワリだけでも~と出発しましたが、やはり欲は出るもので長野付近まで足を伸ばしました。
来年は御一緒しましょう!

今年は夏雲には恵まれまして、D810で撮った写真はほとんど雲ばかり。
ヒマワリも撮れましたし、夏の一面は切り取れました。
あとはどんな夏を切り取りましょうか?

SIGMAはD810を手にしなければ確実に売tぱらってました。
それがこんな形で、マストレンズになるんですから、私の買い物も適当ですね^^;

24mmですと、広角がちょっと足りないんですよね。24mmは14-24mmの広角端で歪まないですし~。
ツァイス15mmがあれば、14-24mmも手放せるんですが(笑)
2014年8月23日 22:41
こんばんは!

青空と岩山バックの向日葵綺麗ですね!
これぞ夏と言った感じです。
Nikon D810 + AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの解像感最高ですね。
このレンズは欲しいレンズなんです。
やっぱりイイデスネ!

またスキー場のユリは僕もそうでした。
台風の影響で花が痛んでしまいちょっと残念な結果でした。
あまり知らなかったのですが、最近のスキー場の夏はこんな感じで花畑になるんですね。

コメントへの返答
2014年8月23日 23:01
こんばんは♪

ヒマワリは休みと満開のタイミングを図りつつ、天気予報とにらめっこし、この日になりました。
おっしゃるとおり、青空、ひまわりはセットで欲しいので!

14-24mmはD800やD810のためにあるようなレンズです。
私が買った時はそこそこ安かったのですが、今はイイネがしますね。
発売からかなり経ってはいますが、未だ一級品の写りではないかと思います。
ただ、フィルターはつきませんし、14mmの超広角は使うのが難しいですね。

他のユリも今年は残念と聞きます。
特に群馬県は。
スキー場は冬に稼げない分、夏にも稼ごうという意図ではないでしょうか。
われわれカメラを趣味にする者にとっては、ありがたい傾向ですね(^^)
2014年8月23日 23:21
小諸IC,そういえば一昨年晩秋の黒斑山(浅間山)登山に強行一泊2日で行ったことを思い出しました。
群馬ですからその北のほうということですネ。当時BRで行ったので黒斑山登山口の高峰高原を北軽井沢方面へ
ダートを駆け下りてスバルの地へ里帰り。
見事な向日葵、背が高いですねー。お天気も良く澄み渡った空気が伝わってきます。
12-24に80-400とはかなり重装備ですねー、トンボはVR効かせて手持ちですか?
またレヴォーグで里帰り往復1200k行きたくなりましたー♪
コメントへの返答
2014年8月24日 6:55
おはようございます♪

浅間山は鬼押しハイウエイを爽快に駆けぬながら、チラッとみるのが好きです(笑)
私があの道路を走るときはいつも晴天で、壮大な浅間山と青空を撮っている印象があります。
浅間はどこから登れるんでしょう?って思いますが、小諸側でしょうか。例の浅間山荘なんて、まだあるんですかね^^;
結構、標高がある山ですから、眺めはかなり良さそうです。

御案内のとおりで、この2本のズームを持ち出すとかなり重いです。さらに35mmは単焦点ですが、重いレンズです^^;
レヴォーグはずいぶんと街中で見るようになりましたね♪
2014年8月24日 6:25
師匠の行動力はやっぱり凄い!
自分は最近、行動力が落ちてしまっています。(涙)
全ての写真がキラキラ輝いて最高です。
自分もこんな写真を撮ってみたいです。
登山もしたくなってきました!(そこ?)
最後の一枚は太陽と雲の鍔迫り合いで一期一会の絶景ですね。
ご馳走様でした!
コメントへの返答
2014年8月24日 7:15
おはようございます♪

ほとんどが高速道路領域ですから、かなりの高速道路代とハイオクのガソリン代満タン分程度を覚悟すればいけます(笑)
あと腰痛もね^^;
レカロのシートが欲しいなぁ。

登山は私も絶景前提に憧れますが、登れないだろうなぁと思っているので、どこかリフトのあるところで我慢します(笑)
行けるところで精いっぱいの写真を撮る。
これが私の撮影スタイルなんです~♪
2014年8月24日 7:23
弾丸撮影ドライブお疲れ様です☆
向日葵、絶景ですね(*´∇`*)

D810+SIGMA35mm完璧です(*´ω`*)
ここにおじゃまするたび欲しくなりますw
(^^ゞ

今、SIGMAの15フィッシュも気になってて
迷い中です(´Д`)
困ったw
(^_^;)
コメントへの返答
2014年8月24日 21:04
こんばんは♪

そうですね!
今年はちょっと少ないですが、広がり感があるのが好きです。
毎年行っていますので、自分の撮り方の変化なども計れますしね。

御自分の画角に思い切って変化をつけたいならばフィッシュアイで決まりです!
35mmは私は使いやすい画角ですし、SIGMA35mmは解像感よくおすすめです。
単焦点をお求めの場合は、まずは自分の好きな画角のものを選択されるのがいいように思います(^^)
2014年8月24日 9:03
おはようございますv(^o^)

どの写真からも、夏をとても感じられますね♪
コメントへの返答
2014年8月24日 21:08
こんばんは♪

ありがとうございます(^^)/
一応、写真を趣味にしてますので(笑)、風景写真ならば、今は夏を思い切りテーマにしたいと思っています。

わかりやすいところで、ヒマワリ、青空、夏の雲。
そろって満足です(^^)/
2014年8月24日 22:00
夏らしいすがすがしい景色ですねぇ^^

SIGMAのレンズって描写が透明感があって好きです。
実は最近久しぶりにちょっと欲しいなぁと思うレンズがあります。ちょっと古いSIGMAですがw

単焦点の抜けの良い描写が最近の好みです^^
コメントへの返答
2014年8月25日 20:04
こんばんは♪

ありがとうございます(^^)
SIGAMは解像感が先に立ちますが、artシリーズになって、以前のあっさり目から色乗りもよくなりました。コーティングが効いているんでしょうか、ヌケもよくなりました。

SIGMAの古いレンズでいいとなると、70mmのマクロ辺りでしょうか~。
タムロンもがんばってますし、サードパーティが元気ですね。
2014年8月24日 23:39
こんばんは♪

昼に スマホ でチラ見していたのですが、
ゆっくりと見に来ました。

ひまわりを撮る女の子。
こういう写真はとても心が和みますね。
自然な姿に魅かれます。

いいもの見せてもらいました♪
コメントへの返答
2014年8月25日 20:07
こんばんは♪

ひまわりと少女。
夏の情景の一つでしょうか。
文中にも書きましたが、小麦色の肌がとてもいいのです。後で気づいたことですが~。
スマホではなく、コンデジながらもデジカメというところがいいです♪

ありがとうございます(^^)/
2014年8月24日 23:52
行かれましたね
夏のスキー場♪
ユリも青空もひまわりも気持ちイイですね

今日もスキー場に行ったのですが
どんより雲でシャッターに
チカラが入りませんでした^^;
コメントへの返答
2014年8月25日 20:10
こんばんは♪

ハイ、行きました♪
どこに行こうかと思っていましたが、ひまわり畑と方向が同じ(距離は近くないのですが~)、鹿沢のスキー場を選択しました。
ネットでは「見頃」とありましたが、台風でやられた話はなかったです^^;

このような高原の花は、やはり青空バックじゃないと寂しいですね。
2014年8月25日 5:36
おはようございます♪
見事なひまわり畑(*^^*)
私の行った石川のひまわり村の
残念さとは真逆ですね(笑)

清清しいスキー場からの景色も夏らしいです♪

私自身も毎年決まった被写体を撮ってるんですが
その日その年で雰囲気がガラリと変わりますよね(^^ゞ
一期一会の変化を楽しむのも写真の醍醐味かと★
コメントへの返答
2014年8月25日 21:38
こんばんは♪

ひまわりは満開を狙ってきましたので、咲いている子たちはいい感じでした。
ただ、ここはもっと広々と咲くのですが、一部咲く時期をずらしてまして、昨年までの広大さが少し薄くなりました。

スキー場のユリは残念でしたが、おっしゃるように高原からみた夏景色は想像通りで、これだけでも払う価値はあったかなって感じです。

そうですね。
次の年には次の年なりの出会いが待っています♪
2014年8月29日 23:09
ひまわりの写真素敵です!


夏のゲレンデもいいですね。
コメントへの返答
2014年8月30日 7:10
おはようございます♪

初めまして(^^)/
でしょうか~。

お褒めに預かりありがとうございます<(_ _)>
ゲレンデはもうちょっとユリが咲いてくれていれば良かったのですが、高原の空気を満喫できたので満足です。

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation