• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月31日

桜のある風景2023【さいたま市見沼区 見沼用水西縁】

桜のある風景2023【さいたま市見沼区 見沼用水西縁】










調子にのってブログ連投です。
いやー、連投して書くのは何年ぶりでしょう?


さてさて、前日に続いて見沼の桜です。

正式には今回の桜は「見沼田んぼ」に位置するのですが、
そもそも、見沼ってどこよ?て方もいると思いますので、簡単に書きますと、
さいたま市と川口市の東側を南北に流れる芝川を中心とした広大な緑地帯です。

その面積は約1260ヘクタール、
江戸の米どころとして徳川吉宗の時代に新田開発されています。


過去のブログに桜はもとより、
見沼田んぼ周辺の写真をたくさん紹介しているので
お暇なときに見てくださいな。






_DSC4860-Edit
Sony ILCE-7M3 + TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD



撮ったのは先週の日曜日、朝8時頃。
残念ながら朝から霧雨が降っていて、だんだんと雨脚が強くなり
撮影終盤には、私もカメラもレンズもそれなりに濡れてしまうくらいでした。


カメラと純正レンズは防滴ですが、タムロンはカタログ上「簡易防滴」
一応、「屋外での撮影を考慮した簡易防滴構造」とあります。
水滴はタオルですぐにふき取っていましたから問題ないでしょう。


そうそう、話は前後しますが、
私、純正レンズならだれでもマストレンズと考える
70-200㎜開放2.8通しのレンズって、
ずいぶん前に処分してしまって
ずっと持っていなかったんですよ。


キヤノンの一眼レフカメラを処分して、
ソニーのミラーレスに移行したときに
手放しちゃったんですよね。
ポートレートをやっている分にはあまり支障もなかったので。


でも、あらためて風景撮っていると、24-105㎜ではやはり望遠端が足りなくて。
純正よりはるかにお安いのに、写りはよくコスパ抜群のタムロンレンズを昨年購入したのでした。
これで風景写真をがぜん撮る気になったというわけです。


ソニーの4240万画素機にも十分耐えてくれます。






minuma3-26-4855
Sony ILCE-7M3 + TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD



さてさて、話を戻しまして、桜。

1枚目の写真にある桜と、2枚目写真にある桜は、実はいずれも同じ桜の木なんです。


カメラを構えて、同じ桜並木の右側を写したのが1枚目、
左側を写したのが2枚目、桜の花びら散る小径がある写真になります。
どちらから見てもボリューム感たっぷり!
立派な桜ですよねー


見沼の桜は、市内で間違いなくナンバーワンだと思っていますが
この見沼用水西縁に咲く桜は、その中でも見事なところ。


車も容易に入れないので、地元民がひっそり愛でる桜たちです。





minuma3-30-4960-2
Sony ILCE-7M3 + TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD




2枚目の写真の縦構図。
雨の日曜日から4日間経て、少し青空も見えた木曜日の朝です。


雨の日に比べると、ソメイヨシノが光を浴びて少し白く見えます。
そう見えたので、私の記憶色として現像しています♪


かなり小径に花びらが落ちていますし、今週末が最後かなと思います。
お近くの方はぜひ!











_DSC4961
Sony ILCE-7M3 + TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD







一本の桜を引き寄せてみました。

圧倒的なボリューム感!
素晴らしいですね♪









_DSC4941-2
Sony ILCE-7M3 + SIGMA135mm F1.8 DG HSM Art





今回の桜の下で何度かポートレートを撮っています。
これはその中の一枚。


昨年だったかな?と思って探したら
なんと2019年ですでに4年前。。
全然違うやんー


思えばコロナ禍前でした。

時間が経つのは早いですねー。



ではまた。


ブログ一覧 | SONY α7RⅢ | 日記
Posted at 2023/04/01 00:05:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ニコ爺になる!
ランドベンちゃんさん

撮影しながらご近所散歩~ 59th ...
すぎすぎすぎさん

撮影しながらご近所散歩~ 61st ...
すぎすぎすぎさん

撮影しながらご近所散歩~ 60th ...
すぎすぎすぎさん

2025 桜 ~ Here, Th ...
Hyper MWSさん

この記事へのコメント

2023年4月1日 2:11
TOMO 。さん、こんばんは♪
春、桜といえばやっぱりTOMO 。さんですね。
久々に写真を拝見して改めてそう思いました。
「地元民がひっそり愛でる桜、雨の日曜日から4日経て少し青空の見えた日曜の朝・・・」
ゆっくり丁寧に撮られている様子がよく伝わります。
構図とか、しっとりとした色合いとか大変参考になります。

今はソニーのカメラでこのタムロンのレンズで撮られたのですね。
もちろん三脚ありですよね。
私も実家が埼玉だったし昔は職場が浦和だったので見沼はよく知っています。
大宮公園や蓮田の方にもいろいろといい桜のスポットがあったのを思い出しました。
こう言った写真を見るとまた行ってみたくなりました。
ポートレートも素敵ですね。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2023年4月2日 8:13
おはようございます!

comotorapapaさん、大変ご無沙汰です。かわいいワンちゃんたちは元気にしてますか?
本当は、きれいな桜を求めて遠くに行きたいところですが、ついつい近所に素敵な桜並木があるので、そこで満足してしまっています(笑)

>>ゆっくり丁寧に~
ありがとうございます。
実際の撮影は、手持ちで地面にはいつくばって、歩行者や自転車の方の邪魔にならないよう、ちょっとした隙を狙っては撮っているので、実は「効率的に隙を狙って~」というのが本当のところです(笑)

そうそう、comotoropapaさんは埼玉にいらしたんですよね?最近行っていませんが、元荒川沿いの蓮田の桜も確かにきれい!なかなかのボリューム感ある桜並木です。
埼玉県は川が多く、河川沿いに桜並木がある場所が各地にあります。
蓮田もそんな場所のひとつですね。

ぜひぜひ、埼玉に撮影に来てくださいな♪
2023年4月1日 21:33
こんばんは♪

見事な大ぶりな桜並木ですね(^^♪
見上げても良し!背丈近くでも桜咲く枝ぶりが迫った感もあるし好いですね
車が入れないのは、ゆっくり今しか味わえない満開の桜や散りかけで道が花びら絨毯になり
踏むのも気が引けそうになるけどこの上を歩く気分もちょっと浮かれます
地元だからこそ訪れるのも「ちょっとそこまで行ってくるね♪」の感覚かと

そして最後には陽射しも受け🌸舞い散る中の女性にドキッとしてしまいます
コメントへの返答
2023年4月2日 8:24
おはようございます♪

夏子さんは私のブログを以前から見ていただいているので、なんとなく昔のここだな~とわかっていただいている気もしています♪
定点的に撮っている感はありますが、天気はもとより、そこにいる人などは当然違いますし、毎年新しい感覚で撮影できています。
見沼の桜並木はほとんどのところで、車が入れないようになっていて、ほぼ歩行者・自転車専用です!
きっと夏子さんが来たら、満足してくれると思いますよ♪

ラストありがとうございます。
同じ日に撮影した別カットのポートレートで、手前みそになりますが、このモデルさんのツイッターで過去最高の、2000近いいいね!をいただきました。
この日はほんと光の入り方がよくて、何を撮っても素敵な写真になりました。
撮影しているとそういう時って必ずありますよね♪

プロフィール

「@masamasa10 お昼に行きましたよ!」
何シテル?   05/24 20:01
基本、カメラのブログです。風景、スナップ中心、たまにポートレートをアップしていきます。フォローは自由にどうぞ。 現在の愛機 Sonyα7II...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1/2の洗車 ある日の足まわりのディテイリングメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 06:25:32
いくつもの色に出会った♤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 17:55:21
夏だ♪・・暑いよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/06 21:37:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバリスト歴25年。 この間、レガシィツーリングワゴンを4台乗り継いできましたが、 つい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成17年9月7日納車以来、13年所有して平成30年8月27日、レヴォーグへバトンタッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が愛車BHは6年目になりました。後一月後にはBPが我が家にまいります。 今までたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation