• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤BORAのブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

昇開橋へ。。。

昇開橋へ。。。日曜日はオープンカークラブのツーリング予定でしたが
雨予報につき延期となりました。
前日のこの日、土曜日はとてもよい天気でしたので、出かけないのも、もったいないと考え、以前から行ってみたかった昇開橋へドライブしてみました(^^)


中ノ島公園に寄り道


公園内にある かわせみの里 で野菜を仕入れました。

道の駅含めて、野菜はスーパーマーケットではなく、このようなところで手に入れた方が美味しくてお買い得と悟りました。

さて、このあたりで美味しいランチが食べられるところがあるかチェックしてみると、美味しそうなお店を見つけました。
すぐ3分ほどの位置です。開店前ですが行ってみました。

駐車場に入るとすでに並んで開店を待っている方 数名。。。

並んでいる方に『こんにちは!ココ美味しいですか?』と尋ねると 
『とっても!』と !(^^)!

目の前に山と空が大きく見えるカウンター席に座らせていただき、和定食を





絶妙な味付けでとても美味しかったです。

雰囲気もよく、食後のコーヒーも楽しみました(^^)




そして目的地 昇開橋へ






なぜ?踏切!?と思いましたが

以前はここに駅があったのですね。

この橋は列車が渡っていたとのこと。印象的な写真です。












この日は外気温計26℃まで上がり、とても気持ちのよいドライブが出来ました~♪
Posted at 2025/11/09 05:30:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2025年11月01日 イイね!

洗車~シェマーレにてランチ(^^)

洗車~シェマーレにてランチ(^^)夏は豪雨がちょくちょくあり、降雨の後はクルマがキレイになってしまうので、洗車せずに済んでおりました。
ホコリが載った後にチョロチョロ雨が降って、久しぶりにクルマの汚れが目立っていました。
久しぶりのボディ洗車です。

洗車プリペイドカードを見たら3ヵ月ぶりでした。

さて愛車もキレイになったので、ドライブとしてシェマーレさんを訪れました。




美味しいパスタとスイーツを(^^)/

ライダーさんも来ておりました。
250ccで4気筒って、アンダーパワーのおかげで、よい音でエンジン回せるので楽しそう~♪
Posted at 2025/11/09 19:10:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2025年09月28日 イイね!

×と○と。。。

×と○と。。。愛車718にサードパーティパーツを投入しました。

718のプロモーションビデオのようなものをみつけて見ていたところ、前車メルセデスで重宝していた後退時に助手席側サイドミラーを自動で下向きにする機能が紹介されていました。




自分の718にもこの機能があるか調べたところ、オプションのパワーメモリーシートを選べば付属してくることがわかりました。ワタシの718のシートは標準仕様を選びましたので、この機能はありませんでした。


ネット検索していたら、後付けコーディングでこの機能を掘り起こすことが出来るサードパーティ製品をみつけました。

今の福岡自宅駐車場が狭く、駐車場パレットに毎日片側15mmの攻防を繰り返しており、少しでも助けになるなら安いモノと発注しました。



施工は助手席の足下のヒューズボックスパネルを開けて、一番下にあるOBDポートに製品を挿すだけと簡単施工です。


718の取扱説明書より抜粋


これでメーターパネルに設定画面があらわれて、機能が使えるようになります。


リバースギアに入れて、助手席ミラーを運転席のリモコンスイッチで後退時に見たい下向きに合わせます。

その後、ドライブギアに入れて発進すると、助手席ミラーがリバースで合わせる前の正常な位置に戻る ハズ でした。。。

後退時に設定したミラー位置から少し上にしか戻りません。
しょうが無いので、リモコンで正常な位置に上を向かせます。



これでリバースギアに入れ直すと、ほんの少ししか下を向きません。
これでは使い物になりません。


製造元に問い合わせました。
これがデフォルトとのこと。残念。。。

気を取り直して・・・



標準のウインドディフレクターがメッシュの網タイプです。
最初はこれってどうなのと思っていましたが
網の隙間から見える後方は意外と見やすくて悪くはないのですが
上部の黒いフチが気になります。

アクリル板にすれば、フチが無くなるので視界が拡がると考えました。








交換すると考えていたとおり、フチの部分の視界が開けて見えるようになり満足です。
やはり網よりも後方がしっかりと見えます。

ところがひとつ弱点が・・・

赤い○部分ですが、センターコンソールのシルバー加飾部分が反射してしまい、少しだけ見づらいときがあります。
これはしょうがない。どちらを取るかといえば、フチ無しを選びます。
このパーツは導入してよかったです(^^)

純正ディフレクターはお風呂で石けんで洗いました。
一年分のホコリは、なかなかでした。
自宅で大切に保管いたします。
Posted at 2025/09/28 08:01:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2025年09月07日 イイね!

ポルシェ3台!?に出会った日。。。

ポルシェ3台!?に出会った日。。。先月、暑かった9月7日
この日も家に居るのもつまらないし、ドライブするには暑すぎるし。。。




この日もお友達のカフェにおじゃましました。

お店に着くとケイマンが・・・隣に並べて勝手に撮影



店内には白のナローが






そして後からやってきたのが993空冷

993オーナーに帰り際にお声がけいただき、ポルシェ談義
993を見せていただきました。


新車で手に入れてずっと大事にされているそうです。

ワタシも大事に長くのらなくちゃ~
Posted at 2025/10/03 17:37:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2025年08月24日 イイね!

旧車カフェへ。。。

旧車カフェへ。。。クーラーがあまり好きではなく、横浜にいたときも愛車に乗るときに、なるべくエアコンを使いたくなくて、真夏の昼には愛車に乗らないようにしていました。

暑い福岡で通勤で使うようになり、帰宅時夕方に愛車に乗り込むと、半日ほど直射日光を浴びた愛車はアッチッチ!!
エアコンを使わないわけには、いかなくなりました。



昨年は愛車718のエアコンの使い方をヨク理解しておりませんでした。

718のエアコンにMAXスイッチがあり、コレを押すと一気にガーっと!!とてもヨイです。

狭い車内は、すぐに冷えるので、2~3分後にはAUTOボタンを押して、通常モードへ

さて、この日朝は屋根を開けてスタートしましたが、途中から日差しがジリジリと大汗かきながら、ブランチを食べに行きました。



帰りはもちろん快適にエアコン ガーっと!!


仕上がったメガネを受け取りに・・・
全国チェーンのメガネ店は過去の横浜でつくったデータもすぐに引き出していただき、最適なメガネをつくってくれました。
Posted at 2025/08/31 15:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53
PCMのジュークボックスに曲を取り込もう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:41

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation