
はい
我が家の荷車の話
以前、ラジオフライヤー(アストロカート)にレーシングカートのタイヤを付けたカスタムの話をしました
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/45007330/
その続き
意外と使っております
セレナに一応そのまま積めるので

デイキャンプ、広い公園などハイキングとかで使っておりますがー
やはりね大きすぎて使い勝手が悪い
とくにリア回りが

ワイドタイヤにワイドハブ、とにかくワイドすぎるんよ

リアハブが大きすぎるので外側へ出すぎ
フロントタイヤと同じのを買ってリアに入れればOKって事
センターベア仕様のフロントホイールを1セット落札
つーことで再びカスタムが始まったワケだ
100円とかで出ているレーシングカートの廃フロントタイヤ(レイン)が出品されてねえ
仕方なく我が家に落ちているアドバンのリアタイヤをフロントホイールで組んでみる事に
リム幅が見るからにヤバイ
太いタイヤを細いホイールに組むのは至難の業

普通なら1本10分掛からず組めるのに1本30分ぐらい掛かった
手の握力死亡
エア入れたら入れたでビートが上がってくれない

1本は3キロぐらいでペコンと上がってくれたんですけど1本は7キロでも上がらず
怖くなってコンプレッサー使用をやめ手動ポンプに
緊締掛けてオイル吹いて再度7キロでバコンと上がってくれました
終わってみれば、もう夜だよ
さて、カートに組付け
使わなくなったレーシングカートのリアハブからベアリングを抜いてスペーサー代わりに使用
フレームにタイヤが擦らないように調整

スッキリしましたし軽くなり強度も上がった
タイヤは荷台パンにも当たらずフレームにも当たらず
緩み止めナットだけではなくミテクレが良いように袋ナットも付けました
完成

リアは思ったより中心へオフセットしたんで、フロントタイヤのツラと同じ位置でした
心配だったフロント用ホイールにリア用ワイドタイヤですが、まあいいかー程度

極端に変じゃなくてよかったー
失敗なところ
左側のフロントタイヤは前に逆に組んじゃったんですよね

アドバンのロゴが見えるほうが外側と思って組んだらパターン逆になってて泣いた・・・・
どうせなら今回、組みなおそうと持ったがカチカチになっててビート落ちなかったから諦めた
なんでアドバンのロゴって片側にしかプリントしてないん?
イスのせて俺を載せて試運転w
近所の坂をヒャッハーしてたオッサンがいたら多分俺です
ブレーキ欲しいなマジで
ブログ一覧 |
おもちゃ? | 日記
Posted at
2021/12/06 21:21:11