• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

メインPCを作るよ

メインPCを作るよさて、壊れる様子がなく、問題なく動いている私の15年前のPC
使用しているCPUが初代i7-870だが、とても優秀
複数同時演算は無理かもしれないがゲームするなら今だ問題ないCPUで、息子の第8世代のi7-8700Kと同じグラボ(GTX1080)でFFベンチすると初代i7-870のほうがスコアが良いという謎
CPU使用率が100%貼りつきもナシ
グラボがGTX1080と弱いからグラボが先に使用率100%貼りつきになっちゃう

でも、グラボをRTX3070にしたら流石にマザーボードが対応しきれずエラー

んじゃ、新しいの作るかーとなった次第
でもね、子持ちのサラリーマンの小遣いじゃ一気に買えないので分割して買ってくよ
嫁に内緒で

まずはPCケース
ケースは白で、ピラーレスの2面ガラスにしたいと以前から思っており、安いのを探していました
XPG製のが安くて好み
alt
ツクモ電機では2024年の春頃にXPGキャンペーンを行っており、購入するとARGB-LEDラインテープが先着順で付いてくるとの事
通販で購入しても送料無料なんだけど、そのオマケのLEDテープが付いてくるのか不明なので仕事帰りにツクモ実店舗の秋葉原本店へ
まだオマケのLEDテープが付いてくるとの事なので購入
alt
通勤ラッシュの中を持って帰るの大変でした
嫁が風呂に入っているタイミングでパソコン部屋へ運び入れる

こっそりとな

その他の休日は大体秋葉原巡回でPCパーツの品定めでウロウロ
娘もドスパラの歌とパソコン工房の歌を覚えちゃうぐらい
チマチマ部品を買いそろえていく
alt
娘も興味深々で毎回ついてきてくれた

CPUクーラーは白色の簡易水冷を探していたんだが、コレ!と思っていた水温表示付きのが在庫切れで中々入荷せず、1か月待った

やっと入荷した新横浜のビックカメラまで買いにいった
alt
↑東急新横浜線、相鉄新横浜線の開業1年だそうで、コンコースにフラワーアートがありました

やっと買えたProArtist / GRATIFY AIO5 White
alt
白で安いわりに水温表示!品薄でカナリ探した

CPUは相場を見つつ、2024年の春頃は14世代13世代CPUが混在しており、スペックも(ほぼ)変わらずなので13世代も視野に入れてたんだが最終的にi7-14700KFかi5-14600KFかで迷い、
コスパを考えてi7は断念、ベンチスコアを見ると値段の割に良スコアを出すi5-14600KFにしてみた
alt
i7信者だけど仕方ナイネー
alt

さて、パーツが集まりましたので組み立てるよ
alt

【CPU】 Corei5-14600KF@3.5GHz
【CPUファン】簡易水冷 ProArtist / GRATIFY AIO5 White
【Mem】 CFD DDR4 16GB x2枚
【M/B】 ASRock Z790 PRO RS/D4
【VGA】GeForce RTX3070 (仮でGTX1080)
【M.2 SSD】Solidigm P41 Plus 1TB+CFD SFT4000G 2TB
【OS】Windows 11 Home 64
【ケース】XPG INVADER X(ファン付属なし)
【ケースファン】(順風向)TL-C12CW-S (逆風向)TL-C12RW-S V2
【電源】ドスパラセレクト 850W-GOLD-ATX31-WH

久々のPC組み立ては楽しいなぁ~
でもCPU取り付けとCPUグリス塗るのは苦手

メインSSDは早さより耐久性重視でSolidigm


電源スイッチなどの配線が老眼には厳しい

今回はキレイに魅せたいのでケースファンにも拘り
ファンのフレームが見えないように風向きが逆な逆風向ファンも買ってみた 凄く良い

↑上側と下側のファンの羽の向きが逆なのが判りますか?回転方向は同じで羽が逆なので風向きが変わります
逆風向なのに白色だしPWMでARGBでアマゾンで1個800円以下!
PWM回転制御っても回転速度がMAX1500rpmなのが残念(もっと回転欲しい)

各ファンの風向ですが

水冷ラジエターは側面で排気方向
後方排気 天井と下部から吸気にしました

グラボをとりあえずGTX1080で組んで動作チェック

耐熱性があるカップラーメンのフタ押さえ用ヌードルストッパーのウマ娘フィギュアを入れる
うほwwwwww

魅 せ る 痛 い パ ソ コ ン w

色々な色で発光できるが白がいい

オマケで付いてきたARGBのLEDテープですが、さすがXPGの通常で単体販売されているやつだけあって作りが良い
ARGB制御非対応のマザーでもコントローラー付属しているのが嬉しいところでは?

明るすぎるので一番暗くして使用


さて息子のPCから俺のグラボRTX3070を取り返すよ

中学生らしくGTX1080でも使ってろ

さあRTX3070に積み替えるよ
あれ?スロットに刺さらない?

ラジエターが厚すぎてグラボが干渉しちゃう


↓GTX1080ならギリギリでラジエターに当たらない


グラボが少し長くなっただけ・・・それが命取り

PCケースXPG INVADER Xにはグラボを縦に積めるキットが付属しているんだが、意味がわかったよ

VGA縦型アダプターを使いたくないのでラジエターの位置を変えます

ラジエターを側面から天井へ移します
側面を吸気に変更(逆風向ファン使用)

マザーの熱をラジエターで吸っちゃうのでCPUがあまり冷えないな

とりあえずRTX3070搭載完了




サーモグラフィカメラでケース内温度を検証したが、やはりマザーボード部分の廃熱があまり良くはない

静音仕様で回転数低いファンにしたのも原因
今後の状況でラジエターから外気を吸う方向に変えようかとも思う

Posted at 2025/02/15 16:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | あきば系 | 日記
2024年03月01日 イイね!

メインPCをグレードアップするよ(序章)

さて、長年10年以上シバキ倒している私のメインPC
どうやら買ったのは2010年

intelコアi7シリーズが新発売ときに買ったもの
初代i7の3桁番号の870 CPUを積んでいる
それにグラフィックボードは数年前に中古で買った発売当時ハイエンドなGTX1080を使っている。

冬はヒーター代わりになる排熱50℃を記録し夏場はPCを使わない(熱中症になるから)

部屋が寒いからPC立上げGTX1080でベンチするか~

14年前の初代i7CPUだけどコア4. スレッド8でクロック2.93GHzなんで何か同時複数処理しない限りゲームには強く今だに4KサイズでのFFベンチで普通にスコアを出してしまう

グラボ次第で今でも使えるCPU


とある休日・・・・夜勤明けで家で寝てたら息子氏が何やら言ってる
どうやら仲間と何かFPSゲームをしてるようです
息子「僕のPCラグって死ぬからパパのPC貸して~」
・・・まあ、息子のPCはGTX1070のグラボですのでFPSゲームはキツイか
俺「いいよ~Zzz…Zzzz…」

昼飯で起きてみたところ、
俺のPC部屋でゲームしているハズの息子が静かだ
PC部屋を見てみたら・・・

俺のPCブッ倒されてグラボGTX1080が抜かれてる
ちょwwwおまwwwwなにやって

どうやら「パパPC(のパーツ)貸して~」が正解だったようです

↓息子のPCに平然と俺のGTX1080が組み込まれてる図


↓俺のPCに息子のGTX1070を取り付けたところ

ショボイ


GTX1070でアセットコルサ首都高サーバーで環状走ると銀座の周辺で空いている状態でもFPSが33ぐらいしか出ない

これじゃプレステ以下や・・・
新しいグラボが欲しくなり物色!予算的に中古
次世代のRTX2080かさらに次世代の3070に目標を決めた
店舗売りの保証付き中古を探して1か月ぐらい

横浜は戸塚にあるPCショップでRTX3070の爆安品が出た
娘とデートのついでに早速買いに行ってきた

娘「なんか髭がすごい鳥のキャラが歩いとる」
髭じゃなくてサングラスらしいよ娘よ

大きい2連ファンでコンパクト主流時代に不人気3連ファン仕様のRTX3070で、他のメーカーのRTX3070相場より爆安
(グラボが長すぎて入らないPCケースもあるから)

でもねコレASUSのTUFブランドだから定価は他の3070より高目なんだよね

俺のPCケースは大きいから平気だぜ
↑はい、次回近日公開のフラグです覚えていてね

↓GTX1070とRTX3070のサイズ比較


では、実装

ふふふ2010年のPCにRTX3070とかwwwww

んで、早速電源投入
マザーボードからピーピーとビープ音

やっぱダメか
実は俺のPCは今までGTX1080積んで動作していただけでも奇跡んですよ
しかも高スコアで

シカタナイので息子のPCにRTX3070を積むよ
↓息子PCから俺のGTX1080を抜いてサイズを比べるよ

換装完了。

ケース下側から見た目に拘る逆風向ファンを2こ追加で取り付け、吸気でグラボに風を当てる事にしました。

↓逆風向ファン(下側)モーターフレームが見えないからカッチョイイ 

(回転方向は同じだが羽の向きが逆)
通常ファン逆向きに付けて風向変えてもいいけどモーターフレームが見えちゃってカッコワルイからね


息子のPCもハーデーになりました

お帰り・・・俺のGTX1080・・・・
Posted at 2024/11/20 21:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | あきば系 | 日記
2023年04月10日 イイね!

息子のパソコン編

息子のパソコン編さて、息子部屋にPCを設置することになりました

早い話、ここんところ、俺のPC部屋を息子に占拠さてまくってるんですよ
PS5も接続してあるのでなおさらなこと

でね、息子には中古PCでいいだろうと、探していたら見つけました東京・立川で

こちらの中古PCショップは通販不可商品があるんですよ
PCケース側面がガラスだと当てはまる
そうすると簡単に売れないからセール品になる・・・中古相場では大幅に爆安
alt
グラボ(GTX1070)のモニターへの出力HDMi端子が不良との事でワケアリ爆安でしたが店舗にて試したらフツーに出力しましたので買いましたww

とことんケチる為、電車で買いに行ったぜ(立川駅の周辺は駐車料金高いから)
なんかケース側面がアクリルではなくてガラスだとこんなに重くなるのかよ
ヒーヒー言いながら帰宅しました

さて、購入したPCです
alt
中身ドンガラのサッパリとした漢らしいPC・・・
ASUSのTUF GAMINGのケースです
前の持ち主は静音仕様で使ってたようでCPUファンと電源ファンだけで排熱していたようです
俺の吸気2排気3ファンの爆音仕様とは違いますね

で、調べると(買う前に)こいつはBTO次第ですがASUS当時27万級ゲーミングPCでして悪くはない
alt
ただ、実機を見るとグラボがGTX1070とダウングレードとなっている
alt
でね、こいつは水冷CPUクーラーが搭載できるが光学ドライブが積めないPCケースとなっており、確かに一般向けではないかもしれない

で、再度しげしげ見渡し、搭載しているマザーボードを見てみると・・・
alt
なんと、標準搭載のASUS TUFではなくASUSの上位グレードであるASUS ROGマザーを積んでいる・・・これ高いよ
不良と言われたグラボは正常だったし、上位グレードのマザーは積んでるし
うれしい誤算だらけでした。 
これで2万7千円でした
alt

光らせるとゲーミングPCとしてはチョット寂しいいかね?
alt
あとは静音仕様過ぎて排熱が不安なのでファンは増設したいと思います

はひ、ヨドバシ行って買ってきましたLED7色コントロール可能のファンとSSD
alt
ファンの吸気側と排気側でLEDの目立ちかた?向きが変わるので2種類になってます

もちろん息子のPCなので息子に組ませます
alt

んで、息子部屋PC環境完成
alt
俺のPCモニターを息子に取られた
3画面だがリフレッシュレートは一番低いヤツに統一されてしまう
右だけ24インチ

とりあえず右側の24インチだけは27インチにして27インチ3枚にしよう
ヨドバシへ
中央モニターはAOCのG2790VX/11なので単体で使えば144Hzだから残像もなく速いので同じ奴
alt
(AOCのVA液晶27インチ144Hzは安くていいよね)
alt
購入完了

早速設置
alt
27インチ×3枚(5760×1080)左は髭剃企業の1万3千円モニタ(IPS液晶だけど)

んで時たまこの息子PCを使わせてもらってるんだが、
27インチ統一3画面5760×1080にしても左の髭剃りメーカーのモニターがリフレッシュレート75Hzまでと低いから微妙なのよね
alt
他2枚が折角144Hzのモニターなのに・・・

てことでセールのうちにもう1枚AOC144Hz買ってきました
alt
毎週モニターを買う男爆誕
これで3枚でもリフレッシュレート144Hzまで上がりますわ

これで環境整いました。

レーシング・シム仕様時

手前にモニターを持ってくる関係で凄く伸び縮みするモニターアームを買った
ここまで来るとハンコンもT300RSからダイレクトドライブのにしたいですね

FPSゲーミング仕様時
alt
シートもGT-Racingのゲーミングチェアですわ

息子のPC環境
俺のPC環境より良いんですがががががg
なんて理想なんでしょ やっぱ親父権限で取り上げて俺のにしようかな?

ちなみに俺の現状メインPCは24インチの画面1個ですわ

小僧に27インチ盗られたので寂しい

あとで小僧のおさがりである髭剃りメーカーの27インチ取り付けよう
Posted at 2024/01/21 14:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | あきば系 | 日記
2020年12月05日 イイね!

久々のライブ

久々のライブ年末は多忙により12月がアッーっと過ぎてしまいましたわ


12月5日
数年ブリにライブに行ってきました
Liaさんの


制約が厳しくて発声禁止の無言ライブ

クラシック会場みたいでした
Liaさんのクリアな声が聞けたので、Liaさんのライブだけは今後も観客無言縛りでもいいような気がした

Liaさんが観客に「今、外は雨降ってた?」とか聞かれても観客はムググとしか言えないのが笑えた

アンコール!って言えないんだぜ?

ライヴヨカッター



Posted at 2021/01/12 20:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | あきば系 | 日記
2020年03月05日 イイね!

パソコン修理と超レア車目撃

パソコン修理と超レア車目撃はい
3月5日
ソニーのタブレットPCが逝きました

残念

んでもって、秋葉のソニー修理窓口へ

なんか最近ココへ来たような気がします(吐血



帰りに信号待ちしているデロリアンを見ました

すげえ!
ナンバー付きで走ってるのを見るのは初だ
信号が変わって加速していくところを見たい!

んで見送ったんだが

エンジン音は・・・・
ちょっとメタル逝ってそうな音でした
Posted at 2020/03/25 20:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | あきば系 | 日記

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation