
皆様ご無沙汰しております。
今年は相変わらずモータースポーツからは遠ざかっていましたが、ライフイベントを進められた一年でした。
--------------------------------------------
○1月 インド
5年ぶりに所用で行ってきました。
相変わらずカオスな国です。渋滞時の超絶車両感覚や、毎日のレースのような追い越しなど、(普通の人はスリリングに感じるみたいですが)耐久レースやらせたら上手いだろうなと毎度思わされます。
全然観光する時間がなく激務だったのが残念ですが、初回のようにお腹を壊すことなく帰ってこれたので良かったです。
○5月? クイック浜名(カート)へ
子供が産まれる同期から回数券が余っているので使い切りたいと誘いを受け、懐かしのメンバーで走行。なんとか1番取れた記憶。
○8月 第一子として長男誕生
予定日よりも1週間早く陣痛がきまして、早朝に病院に連れていくも午前中は仕事をして午後から立ち合い。
コロナ体制は終わっていて立ち合いできまして、妻の頑張る姿や産声の出す瞬間を見れてとても良い経験になりました。母子ともに健康に産まれました。
(ちなみに自分は血を見れない人なので、事前に打ち上げておいて要所では看護師さんの指示に従ってカーテンの向こう側に都度移動していました笑)
○~10月末 育休
約2か月の育休を取りました。理解ある職場に感謝です。
里帰りはせず自宅で過ごしていたのですが、率直な感想として特に妻の体力が戻るまでの3週間~1か月は取得が必須なのかなと思いました。
日中のお世話は目を離せず大変ですが、寝静まったところで息抜きとして30分程度RFでご近所ツーリングをするのが日課でした。
後に続きますが、新興住宅地を巡ってはカーポートの偵察をしたりしてました。(不審者と思われたかも…)
○11月 自宅にカーポートが建つ
三協アルミのカーポートFⅡを選択しました。
約3台幅の折板カーポートにする気満々だったのですが、業者さんへ相談したところ水配管のレイアウト都合で片支持タイプを選ぶしかなく、それだと折版が選べないので流行りのアルミ板タイプ、予算が余ったので木目調にしてみました。
バイクの電装系や燃料系が劣化しがちだった環境を改善できたのはもとより、車の乗り降りも片側は雨を避けられるので妻からも好評です。
--------------------------------------------
モータースポーツはカート1回とかなり遠のいてしまいましたが、何かしら合間を見つけてサーキット走りたいなと思います。
クイック浜名の回数券も余っているので、ご近所の方誘ってくださいね。
昨年末に入手したグラディウス650を加えて、
バイクはRF900Rとグラディウス650、車は嫁車のタンクでしたが、
それぞれ気分転換用、通勤用、子供とお出かけ用とバランスよく使えたのではと思います。所有車の稼働率を重視したい自分にとっては上出来です。
年明けすぐの1/16でRFの車検が切れてしまいますが、当初の予定通りこれを以ってナンバーを切ろうと思います。レアバイクでありながら車体に価値はないので、分解してパーツごとにヤフオクで売るか…。
この年末連休も近所を乗り回していますが、やはりRFはフルカウルツアラー、寒い日の国道一号に夏用グローブでも耐えられる風防性能があっていいバイクだなと思います。
大学一年からずっと乗っていたバイクでとても名残惜しく思いますが、部品も廃盤だらけだしあちこちガタだらけなので、一区切りつけましょう。
子供が産まれるにあたり、元々小さい子って接する機会があまりなくて慣れていなかったのでどうなるかと思っていましたが(親戚の子も年イチくらいしか会ってなかったし…)、職場の先輩に色々教えてもらったり最近はYoutubeなどで探せば育児の必要なものや方法ってすぐ出てくるので、案外なんとかなったなと思います。
寝返りをうったり、歩いたり、まだまだこの先は大変そうなので引き続き頑張ろうと思います。
首も据わったのでお出かけもできるようになりましたが、有休/半休を取って人の少ない平日のイオンモールで買い物しつつフードコートで妻と会話を楽しみつつマックを食べるのが至福だったりします。数年前の自分からは想像できなかった姿です。
小回り効くし、ベビーカーを前席・後席・荷室問わず立てて載せられて便利だし、チャイルドシートに載せるにもスライドドアだと隣を気にしないでいいし、
1リッターNAのスライドドアのトールワゴンも悪くないなぁと思っている次第です。
次のマイカー、とっても悩んでいます。
駐車場の空きはあと1台。
保育園が徒歩圏内のところに入れなければ、妻が職場復帰して自分が迎えに行かないといけない状況では必ず自分の車が必要。
一方で、現状は空きがあるので義両親や友人が車で来れる環境にあるため、無駄に車を買い増ししたくない思いもあったり。
思ったより保育園入園戦争は激しいみたいで、中途入園狙いな現状ではいつどこに入れるのか全く見通せない状況です。
入った保育園次第で、現状維持で買わないか、即納できる中古車を買うかすぐ判断しないといけません。
(スライドドアの偉大さを知ってしまったので、走り重視にしたかった一方で車種はとても悩んでしまいます)
自分が子供のころはデリカスターワゴン→ハイエース→グランドハイエースと大きなスライドドア車ばかりで育ってきたので、なんだかんだミニバン以上に落ち着きますかね?
仕事の方は順調で楽しめているので、家庭ある身としてちゃんと昇進なりできるように頑張っていこうと思います。
それでは来年もよろしくお願いします。
良いお年を!
Posted at 2024/12/31 21:00:14 | |
トラックバック(0) | 日記