• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月05日

~富士山麓の名瀑「白糸の滝」「音止めの滝」~

今日(12/5)は雨で、どこにも出ることが出来ませんでした。
ということで11/23の話です。
# 脈絡一切無し…(; ̄ー ̄A

~富士山麓の名瀑「白糸の滝」「音止めの滝」~

「白糸の滝」は「国の名勝」「天然記念物」に指定されている滝で、「日本の滝百選」は勿論のこと、「観光百選滝の部」の1位に輝いたこともあるほど超人気スポットです!
# 残念ながら、日本三名瀑ではありません。
# ちなみに、同名(白糸の滝)は山形県/長野県/静岡県(コレ)にあります。

、、、、がっ!! jtは知りませんでした。(; ̄ー ̄A お恥ずかしい、、、。

実はいつものように富士山へ出かけたんですが、生憎の空模様(雲模様)で富士山は見えず、近くの観光地に立ち寄っただけです。

大して期待もせず立ち寄ったら、とんでもない!実に見事な滝でした。


○白糸の滝1 (1600x1200 クリックで拡大)

いかがですか? 実はこれでも滝は全部入りきっていないんです。
幅約200メートルにも渡り、絹糸を垂らしたように大小数百の滝となって流れ落ちる様は、見る者の言葉を失わせさせます。


○白糸の滝2 大滝アップ (1600x1200 クリックで拡大)

「白糸の滝」でも左端がメインの大滝です。

このあたりは滝の水しぶきが周囲一帯を覆っており、数十秒でズブ濡れになってしまいます。当然、カメラやレンズも直ぐに濡れてしまいますのでレンズを"拭き拭き"しながらの撮影になりました。
Myカメラは防塵・防滴・防寒対応ですが、滝撮影で初めてその有り難味を感じることが出来ました。
ただこのとき、レンズは防滴対応じゃなかったので、帰ったら速攻でシリカゲル(乾燥剤)のお世話に、、、。

足場も悪いので注意しましょう。


○白糸の滝3 紅葉 (1600x1200 クリックで拡大)

白糸の滝の年間を当して一番良いシーズンは、やっぱり紅葉シーズンだと思います。
このときは、狙って行ったわけではないけど、紅葉が残っていました。

惜しむらくは、既に夕方に差し掛かっていたので日差しが弱かったです。
写真(撮影)って、ちゃんとプランニングして来ないと駄目ですね。(シミジミ)


○白糸の滝4 流れ強調 (1600x1200 クリックで拡大)

滝や川の撮影方法っていくつかあると思いますが、スローシャッターで流れを強調してみました。いかがでしょう? 結構気に入っていたりします。( ̄ー ̄;


○音止めの滝 豪快 (1600x1200 クリックで拡大)

「白糸の滝」の直ぐそば(徒歩5分)に、今度は「音止めの滝」があります。
小さな滝の集合体である「白糸の滝」とは対照的に、「音止めの滝」は25mの落差を轟音と共に流れ落ちる豪快な名瀑です。

しかし、近くの「白糸の滝」が人気があるので注目度は低く、不幸な生い立ちの滝です。

写真撮影の注意点(共通)
・白糸の滝は水しぶきが凄いので、メインの大滝から離れても濡れてしまいます。レンズを抜きながらの撮影になるのでその準備をしておきましょう。(ティッシュでも可)
・超人気スポットなのでワンサカ人が居ます。人の切れ目がありません。妥協するか奇跡の瞬間を待ちましょう。(A^^;
・足場が悪く、濡れているので滑りやすいです。滑って機材を落としたり、コケないように注意しましょう。

山の中を長々と歩く必要ありません。駐車場(一日200円~300円)も沢山あるし、徒歩3分だし、行ったことが無い方は、ぜひオススメします。v( ̄ー ̄)

ちなみに、My車とのコラボ写真は残念ながら不可能です。(; ̄ー ̄A
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 風景写真 | 趣味
Posted at 2009/12/06 00:27:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜のツマミは〜😋👍
一時停止100%さん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

岡谷スカミュウを見物し、奥多摩へ
P.N.「32乗り」さん

寄合良い処探し2、外苑、ウィザムフ ...
regnさん

ビーナス~伊那谷
haharuさん

体調不良
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2009年12月6日 7:01
凄いいい感じですね。
こんな写真がとれるようになったら、はまりそうですね。
コメントへの返答
2009年12月7日 0:53
ありがどうございます。

はい。完全にはまっています。(; ̄ー ̄A 車の写真ばかりですが

まだまだ模索中ですが、納得できる写真を撮れる確率が、序々に上がってきたかもしれません。
2009年12月6日 14:44
中学の修学旅行で行ったように思います。σ(^◇^;)

私も先日は「みたらい渓谷」に行って、滝と紅葉を撮影してきました。
滝の流れは、スローシャッターで生きてきますが、どうも紅葉の彩度がパッとしないんですよね。
シャッター速度を上げると、緑や黄色や赤がクッキリするように思うのですが…。

1/30くらいのシャッター速度でしょうか?
コメントへの返答
2009年12月7日 1:01
jtは全然知りませんでした。(; ̄ー ̄A

シャッタースピードもあるかもしれませんが、やっぱ紅葉は日差しが欲しいですねぇ。( ̄ー ̄;
日陰に入ってしまうと、鮮やかさが消えてしまいますよね。

白糸の滝4は、0.6秒です。スローシャッターにするため、絞りをF14まで絞りこんでます。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18
西宮を散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 22:17:45

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
20後期セルシオです。 UCF20 B仕様eRバージョン(寒冷地仕様)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation