• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月15日

海と廃墟と灯台と。 廃墟編

なんだかいろいろ挟んじゃったけれど
前回の「海と廃墟と灯台と。」の続き。


観音崎灯台の脇のトンネルを抜けると薄暗い通路が…。

alt

全く人の気配のない路を暫く歩き、いささか不安をおぼえるようになった頃
突然目の前に広い空間が現れた。







観音崎第一砲台

明治13年着工 明治17年完成で日本最古の砲台。

alt

砲台跡の先はトンネルとなっていた。
 
alt

alt

alt

煉瓦の積み方は、長手と小口が繰り返されているのでフランス積み。







観音崎第二砲台

alt

alt

おおきななシダの葉が、古代遺跡感を漂わせている。
恐竜は出て来ないよね!?

alt

大きなコンクリートの塊がオブジェのように置いてある。








alt

グレーチングで塞がれたその先は、地下へと続くトンネルとなっていた。
ここは弾薬庫として利用されていたようだ。








地図を見ながら次の砲台跡を目指す。

alt

alt

トンネルの半分から下が手堀り、上は煉瓦を積んで造られたトンネル。









alt

通路から見えた、このコンクリで封をされた遺構はあまり人の立ち入らない場所らしい。
近くで写真を撮る為に足を踏み入れたが
かなりの量の落ち葉が堆積しており、足元がずぶずぶと沈んだ。








観音崎第三砲台跡

HPで公開されているpdfのmapには何故か記されていない場所。
園内の案内板を見ていかないとわからない。
場所的には「海の見晴し台」と書かれている場所。

alt

alt

左右対称に据えられている砲座。








alt

この先は地下の弾薬庫から弾薬を引き上げるための井戸だったらしい。







海の見晴し台

alt

当時はここで、敵の艦が湾内に侵入されぬように見張っていたのだろう。








大浦堡塁

alt

alt

戦没船員の碑が設置されたため、遺構はほとんど残っていないとのこと。







腰越堡塁

alt

alt

現在は「うみの子とりで」という遊具が置いてある広場の一角に遺構が残されている。
かなり立派な遺構だったのに、子どもの遊び場にしてしまうのはもったいない気も…。
 







三軒家園地

alt

ココは横須賀美術館からも近いので、全ての砲台を見て廻るのはちょっと…
という方でもこの三軒家砲台だけでも見てもらいたい場所。








alt

立派な門柱も残る。








alt

この観音崎の中でも三軒家砲台が一番新しい砲台。
関東大震災で被害を受けたがその後復旧させ、昭和9年まで使用された。







alt

鉄扉の錆と絡み付く蔦。
この何ともいえない退廃美にはいつもゾクゾクさせられる。








alt

最近(といっても昭和7年)まで使用されていたので状態も良い。








alt

伝声管部分。








alt

地下掩蔽部(弾薬庫)へと続く階段。








観測所付属室(司令室)

alt

alt

この遺構前にはベンチが2基据えられていた。
ココにベンチを置いた担当者さん、我々のような廃マニアなの心をよくわかっていらっしゃるw

和歌山の友ヶ島にも行ってみたいけれど、ココでかなり行きたい欲が満たされてしまった。
散策をする人がほとんどおらず、静かに自分の世界の中に入り込める観音崎はすごくイイ。







観音崎公園の砲台跡を2時間に渡って巡り続け、時刻はもう16時過ぎ。

時間があったら横須賀美術館にも行くハズがもう無理な時間。
というか、まだ砲台跡全て廻っていない…。
ちゃんと調べてまた次回に行くとしよう。

alt

海辺に近いココの紫陽花はキレイだった〜。

もう梅雨に入ったので、公園内の紫陽花は見頃を迎えていることでしょう(^-^)
ブログ一覧 | underground | 趣味
Posted at 2019/06/15 17:41:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月15日の夜は、紅法華をメインに ...
どんみみさん

お昼は二人めし「すずなり」
zx11momoさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

父の日に、片付けする父を手伝う父を ...
ウッドミッツさん

今度は『焙じ茶』
THE TALLさん

BH5でドライブ(千葉県我孫子市エ ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2019年6月15日 18:42
通りすがりです(・3・)

いや~どこも素晴らしいですね!
この様な場所は大好きです私(⌒_⌒)

観音崎第二砲台の所のトンネルが気になりましち
千と千尋の○隠しみたいですねはい(笑)
ここで働かせて下さい!

見晴らし台も素敵です
一日中海を眺めていたいですあのー

コメントへの返答
2019年6月15日 23:39
皆さんさんも、廃物件お好きですか?w

海もすーーっごくキレイだし、トンネルも砲台跡も何もかも素敵✨
人がほとんどいないのもまたイイんですよね〜。

エネルギーチャージ⚡️にもってこいな場所です。
色々疲れちゃったらまた行くと思う、いやまた絶対行きますね〜。
海辺を走るドライブコースにもちょうどイイ♪

皆さんさんもちょっと疲れちゃったら、癒されにぜひ訪れてみて下さいね〜😊
2019年6月15日 20:18
小学生の遠足で羽村のマイマイ井戸行きました
上から見るとカタツムリの殻状でもしかしたら?
その下にもっと大きなマイマイが有るんじゃないかなって思いました。
コンクリート&鉄板で封鎖されている先を見てみたいなと思うのは、今でも幼少な心あるのかな😁
コメントへの返答
2019年6月15日 23:40
マイマイ井戸ってなぁに?と思って調べました〜。

へー、武蔵野台地で数多く掘られた井戸なんですね。
しかも1000年も前に掘られたもので、つい50年前まで使われていたものだったとは(*_*)

立ち入り禁止のその先は…どうなってるんだろう?と、ついつい見たくなりますよね〜w

ここも年に数回、その立ち入り禁止の先を見せてくれるイベントがあるそうですよ!
日程が合ったらまたその先も見に行ってみたいですー♪
2019年6月16日 7:10
おはようございます!

なるほど…素敵な散策路です
鉄の扉の向こう側が気になるところ笑

それに緑がたくさんのいい時期で
レンガと濃い緑のコントラストにキュン♡です
心のリフレッシュになりますね

これが葉っぱの落ちた低い空の冬だったら
グレーの海とつめたいレンガ…戦争…
涙が出る可能性が…
それもまたいいのかも笑笑
コメントへの返答
2019年6月16日 19:01
yukiさん、こんにちは♪

素敵な散策路すぎてなかなか先へと進めない😅
錆び付いた鉄扉…開けてみたいですよね〜。何があるんだろうかとドキドキします。
きっと上から虫が〜〜といって違う意味でドキドキするかもしれない〜w

この季節特有のみずみずしい新緑を見ているだけでも、ホントに心が洗われるよう🌳

葉っぱの落ちた低い空の冬…。
泣きたくなるようなことがあったら、人目を憚りここで一人寂しく泣くのもいいのかもね…

プロフィール

「山を下りて休憩後、リフトマークでエンジン始動せず…大雨だったので無茶な運転してなかったんだけどなぁ。
なぜかこの日、奇跡的にAGO御一行様が近くのサーキットで走行会をしていたので、車載で持って帰ってくれることになりましたとさ😂」
何シテル?   05/21 13:04
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00
ジャンクションボックス不良のため交換(55,008km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 08:31:02

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation