• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月26日

ZX-4 旧日中線 熱塩駅と奥羽本線 赤岩駅 グルッと一周で一日620km?!

本当ならば、昨日からGW。
ただ、仕事が全く終わらず、年休なのに仕事?!な一日でした。

ようやく今日から休みに入り、しかも天気はメチャ良い様子。

今回は、昨日の朝日新聞に出ていた、旧日中線 熱塩駅を見に行くのだ。
将棋の名人戦が行われた熱塩温泉にある旧 熱塩駅は、ヨーロッパ調の建屋で、
およそ駅らしからぬらしい??
これは是非見てみたい!
何時もながらに行き当たりばったり(笑)。

休みの日は相変わらず早い。
朝4時半に起き出して、チョイと野暮用を済ませて・・・6時には出発。
息が少し白く、結構冷えていましたね。

何時も写真を撮る所では、野菜がすっかり成長していました。


ガスを入れてエアも確認して・・・おっと!フロント2.0㌔、リア2.5㌔の所、フロント1.8㌔、リヤ1.5㌔!
時々見ないとダメだなぁ・・・(爆)。
バイク用の延長ノズルを付けて・・・。


どんどん北上して行きます。
道中、気になるR31がありました。


3ナンバーが付いていたので公認かな?
バーフェンが痺れますね。
密かに奥にある、超・珍しい赤いR31も気になりますね(笑)。


今日はまず始めに、日塩もみじラインのワインディングを楽しみます。
クルマも少なくて最高!でしたね~。
<川治ダムを望む>


<ワインディング>



木々のシルエットが、丁度道路に縞模様を作ってくれていて、まるで何かの回廊のようでしたね。

道中、瓦葺きの屋根を持つ、会津鉄道 湯野上温泉駅をチョイと覘いて。
桜が満開で非常に綺麗でしたね。


更に北上。大川ダム公園駅も桜が非常に綺麗!


丁度、桜並木の中を通る汽車に会えました。
コトコトと味が有りますね~。


更に北上し、布引山に向かいます。
道中、何だか仮面ライダーが出て来そうなシチュエーションに出会えましたね。


ショッカーが、”キー!”とか言って出て来そうな雰囲気満々でしたねぇ。

布引山には、風力発電の風車が33機あり、広い高原の中を自由に見る事が出来ます。
その大きさに圧倒されますね。
しかも風向によって都度向きが変わっており、緻密な制御がされている様子。
そりゃそうか(笑)





何と!ここは熊が出るの??
ツキノワグマかなぁ・・・。


布引山を下ってくると・・・おっと、サーフのクローラーが!
これは初めて見ましたねぇ。


普通に3ナンバーが付いていたのですが・・・改造車検等々、なのですよね?

本日のメインイベント、旧日中線、熱塩(あつしお)駅へ。
道中、クラッチで有名なエクセディの工場が。


土曜日でしたが、金属をプレスする音が盛大にしていましたねぇ。
クルマ業界、今は大忙しですものね。

ようやく本来の目的地、旧日中線 熱塩駅に着きました(笑)。
ヨーロッパ調の瀟洒な建物、屋根の赤色と木造の雰囲気に惹かれましたね。




日中線は、1984年に廃止された、僅か11㌔の路線。
ただ、雪の深いこの地方の足として、何時も活躍していた様子が、
駅舎活用した記念館の展示から伺えました。

更に北上、折角なので米沢駅もチェック。
モダンな外観が素敵ですね。


そろそろ南下しないと家に帰れないぞ?!
と言いつつ、折角なので超・秘境駅である、奥羽本線 赤岩駅に行こう。

赤岩駅は、知る人ぞ知る到達困難な駅。
それは本数が少ない事もさることながら、駅までが林道?!砂利道?!ガレ場!!なのです・・・。

こんな道、ZX-4には全く向いていません。


写真ではそれ程でもないような印象ですが、実際は・・・デカイ石は転がっているし、
傾斜はかなりのものだし、しかも雪解けのこの時期、路面は悪いし・・・。
絶対一般の人は活用していないと思いますね~。

ようやく駅前?!に辿り着きました。
左の道が降りてきた砂利?ガレ場??
右側のトンネルは旧線にあったトンネルですね。


おぉ!丁度山形新幹線が。
シルバーに輝いて、存在感たっぷりですね。
きっと通勤でこの車両、乗った事があるに違いない(笑)。


山形新幹線が通過する赤岩駅は、山に囲まれた本当の秘境駅。
当然ですが誰もおらず、静寂に包まれていましたね。



やっと到達した赤岩駅ですが、家に帰らないと・・・。
後ろ髪引かれつつ撤収。
またも砂利道!、ガレ場?を奮闘15分?ようやく舗装道路に出ました(笑)。

この後は福島西IC→宇都宮ICを経由して、何とか無事帰宅。


もうすっかり暗くなっていましたが、気温が高くて助かりました。



何だかんだと、今日一日で620kmちょっと。
いや~、鉄道関係中心でしたが、実に楽しい一日でした。

明日はダートも走ったし、赤GT-RとZX-4を気合い入れて洗車しようかなぁ。
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2014/04/26 23:15:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポ 72222km・焼肉きん ...
ルーアさん

連休中日、皆様お疲れ様でした😅
けんこまstiさん

『夏の夢』に、染まっていたいだけ
tompumpkinheadさん

7/21 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ナチュラルデザイン?!
shinD5さん

投票しました ドローンで追肥
urutora368さん

この記事へのコメント

2014年4月26日 23:35
こんばんは。

綺麗な写真の数々、見応えあります。

桜並木がとても綺麗
風車もいい感じですねw

旧日中線 熱塩駅も情緒ありますね。
コメントへの返答
2014年4月27日 8:07
お早うございます。

東北は正に桜が満開で、桜吹雪の中を
走るシチュエーションもありましたよ。
流石に写真は撮れませんでした(笑)。

熱塩駅は、思った通り情緒溢れ、
また地方の方々に綺麗に保存されていて
大切に扱われている事が良く分かりました。
木造の風合いに惹かれましたね。

そちらもいよいよ桜の季節ですね!
暖かくなってくるとワクワクしますよね~。
2014年4月26日 23:49
こんばんは

一日で、620kmって、すごいですね。

何回給油したのですか?

それも、ダートまでいやー、マネ出来ません。

三重は、すっかり初夏の様な気温ですが、そちらは桜が満開でキレイですね。

明日は、2台キレイにしてあげてください。
コメントへの返答
2014年4月27日 8:09
お早うございます。

給油は・・・4回位しました。
実はちょっとガス欠→リザーブで凌いだのは
秘密です(笑)。

ダートは・・・カウル当てちゃわないかドキドキでした。
だったら行かなきゃ良いのに、なのですが、
好奇心が勝ってしまいました(大笑)。

今日は綺麗にしてあげないと!です。
2014年4月27日 0:10
バイクで620kmは凄いですね!
仕事が忙しくなればなるほど、タフなお出掛けしてますね~さすがです!笑
コメントへの返答
2014年4月27日 8:11
お早うございます。

なるほど!確かに!
仕事が忙しい時ほど長距離に
出掛けているかも?!(笑)。

このGWにもう一回位出掛けたいですが・・・
行けるかなぁ。
2014年4月27日 0:41
毎度さまです。

620km・・・、ワタシには2日分の走行距離ですね~(笑)

今回もツーリング気分を満喫させていたきました。
バイクでの一人旅、いいですよね(*^ー^)ノ♪

ワタシもKatsubnrさんのブログに影響を受けて、今年はZZRの車検を取ろうと思い本日、1年ぶりに引っ張り出しました。
が、タンクの中が錆びてました(・・;)

やっちゃいましたね~(°▽°)
タンク、錆びさせたなんて人生初です(T_T)

まずは、タンクの錆び取りから始めます。

今年、乗れるんだろうか…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2014年4月27日 8:17
お早うございます。

ZZR復活に着手!ですね!!
タンクの錆取りはちょっとやっかいですけど、
花咲か爺でサクッと錆取りして、
是非ぜひ走り出しましょう!

今年の夏の北海道帰省は、ZX-4で一人旅を
狙っていますが・・・娘達が一緒に、となると
赤GT-Rになっちゃいます。

夏の北海道のバイク、走りたいなぁ・・・。
最高ですよね。

2014年4月27日 6:30
こんにちは。

日帰り620Kmのツーリングって凄いです。
私も昔は走れましたが、今は相当きついです。ZX-4は軽くてポジションもラクですから長距離には向いているでしょうね。

会津鉄道の桜が素晴らしいです。(^^
コメントへの返答
2014年4月27日 8:25
お早うございます。

ZX-4はポジションが(多少)楽、カウルの風防
効果も高く、**km/hでも振動が少なく、
そして何より軽いのが功を奏して
長距離には○ですね。

CBRも風防効果が高そうですがポジションが
ちょっと厳しいのでしょうか。
FIREBLADE、カッコ良いですね~・・・!!
2014年4月27日 7:33
こんにちは~(^^)

いや、凄い!

タフと言うか、若いです(^o^)/

写真もキレイで、楽しさが伝わってきます。

今度、何人かでツーリング行きましょう!
コメントへの返答
2014年4月27日 8:27
お早うございます。

いや~・・・興味に任せて走ったら、
620㌔になって本人もビックリ!でした(笑)。

暑くもなく寒くもなく、良い季節ですよね。
ツーリング、弾丸ツアー?!是非ぜひ行きましょう!
2014年4月27日 9:46
おはようございます。

ようやく。。。GW満喫ですね。。。(^^♪

赤岩駅。。。知る人ぞ知る到達困難な駅。。。ワタシ知らない。。。

次回の林道走行計画に、是非加えたいと思います。。。(^O^)/
コメントへの返答
2014年4月27日 14:29
こんにちは。

いや~、ようやくGWになりました(笑)。
イマジンRさんは勤務変わらずでしょうか・・・。

赤岩駅は驚きの立地条件ですよ~。
何故ここに駅が?!笑っちゃいます。

林道が走れる動力車が欲しい~!!
2014年4月27日 13:51
こんにちは。

620キロ!車が少なかったからでしょうか、随分遠くまで足を伸ばしましたね。(山形まで行ってしまうとは凄いです!)
正直知らない駅名ばかりでしたので、地図を片手に拝見させていただきました。

桜と味のある駅の風景、いいですね。

自分もたまには遠くに行きたいですが、ガソリンが高くて...

赤岩駅も地図で見ましたが、そこまで行く道がありませんでした、利用している人はいるのかな? 本当に秘境の駅なんですね。



コメントへの返答
2014年4月27日 14:44
こんにちは。

気がついたら山形まで行っていました(笑)。
桜と駅は情緒があって非常に良かったですよ。
正に東北は春満開!でしたね。

ガソリンは・・・いや~・・・高いですよね・・・。
バイクなので少しは負担が軽い?!かなぁ。

赤岩駅は、地図だとパッと見、道が無いように
みえますよね~。

高低差のある山深い林道を降りていくと
ようやく駅に着くという、とんでもない
ロケーションは、ある意味非常に興味深く、
他にこんな駅が無いかなぁ・・・と思っています。

多分利用者はゼロ・・・でしょう(笑)。
2014年4月27日 15:25
こんにちは。
いつもお世話になっております♪

とても楽しさが伝わる記事、
とてもいい写真、素晴らしいです!!
参考にしたいのですが…、
残念ながらワタシには高度過ぎてマネできません(泣)

それにしても、たくさん走られましたね~(滝汗)
しかもZX-4で林道とは!!

一度でいいからkatsu様に案内されて北関東&東北ツーリングしたいです♪
あ!けど、ワタシの体力が間違いなくもちません(泣)

初めて知りましたが…、
バイク用延長バルブなんてのがあるのですね!
これさえあればどこのスタンドでもチェックできますね!
これは便利です♪
あとでググってGetせねば!!

コメントへの返答
2014年4月27日 21:04
こんばんは~。

写真は・・・いや~、何時もながら
恥ずかしいです(苦笑)。
バイクの時はコンデジですが、バチバチと撮って
良いのだけをピックアップしているのです(恥)。

バイク用延長バルブは・・・
キタコの ”エクステンションエアーバルブ” です。
確か1,000円以下くらいだったような?
バイクショップで手に入れられると思います。

小さくて何処でも使えて便利ですよ~!
2014年4月27日 21:38

ようやく…。

来週にツーリング行けそうです。
( ̄∀ ̄)


お船に乗る予定。
(`∇´ゞ

コメントへの返答
2014年4月27日 22:06
こんばんは。

来週のツーリング、楽しみですね~!!!

お船に乗るとは・・・北海道?!

お気を付けて楽しんで来て下さいね~!
2014年4月27日 23:01
こんばんは。

1日で620kmとは!凄いです!
会津鉄道の桜、いいですね〜!
こういう写真が撮れたらなあと思いながら、いつもブログ拝見してます。
コメントへの返答
2014年4月28日 8:27
お早うございます。

会津鉄道の各駅、そして沿線には
結構桜が植えてあって、
更に丁度満開で、沿線全体が春が来たのを祝っているような感じでした。

凄く良い雰囲気でしたよ~!

写真は・・・お褒め頂き恥ずかしいです。
今回も、何時もの通り山ほど撮って
良さそうなのだけを選んでいます(笑)。
2014年4月28日 5:54
おはようございます。
結構な弾丸ツーリングでしたね。
しかしZX-4でオフロードも走ったんですね。
スゴイっす。
コメントへの返答
2014年4月28日 8:28
お早うございます。

気がついたら弾丸になっていました。
しかも結構なオフロードまで(笑)。

ダート用動力車も欲しいものです(爆)。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation