• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたの"あおむし号" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2008年12月23日

レザー張りメーターフードを染めQでタン色に!(# ̄ー ̄#)(その5)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
染めも終わったので、今日は取り付けです。
乾かし終わって、蛍光灯の下で良く見てみたら、多少塗りが甘い所があったので、そこだけ修正します。

2、3回甘そうな所をスプレーで舐め直し、とりあえず粗が見えない状態になりました。
ワイドノズル、凄い作業が楽です(笑)。

いよいよ取り付けに入ります。
2
やっぱりシートからサンプルを取っただけあって、シートの色とは結構合ってますね~。
いつも思うんですが、純正のVspのタン内装も、シート、クラッシュパッド、ドアパネル、プラスチックパネル、全部色が微妙に違うんですよね(笑)。
今回、ダッシュとメーターフードはかなり色が違うんですが、もう割り切りです。
3
メーターフードをバコッ!とはめ込んで、装着完了!
染めQは速乾性なので、ちょっと用事を足してる間には手で触っても問題ないくらいに乾いちゃいます。
更にスーパーメンドクサイ、コラムカバーレザーカバー(wwww)とコラムカバーをパズルのように・・・
ううう・・・。
あっちを入れて、こっちを入れて、裏のマジックテープに貼り付けて・・・。
4
コラムカバーの下の部分をまたパズルのように入れて、チャックして、アンダーパネルを取り付けると・・・・。

それにしても、このコラムカバーのレザーカバーは酷いできだなぁ(笑)、構造的にはいいんだけど、縫製と色塗りが滅茶苦茶だぁ~
超やり直したいです。
5
か、完成!
ぬ、ぬおおおおおおぉぉぉ!
5mくらい離れると(笑)どこの国の車だ!?みたいな?(笑)。

・・・誰もおもわねーか・・・自己満足ですよね(笑)。
6
正面から見ると、こんな感じに、カナリ・・・なんつーか・・・うははは・・・・。

内装で黒であるべき所が淡色って言うのは凄い妙な感覚ですね~。

白い毛皮とか置いちゃってる人もいますけど、車の外見よりも白い部分がパッと目に入って、非現実的な違和感を感じる事がありますが・・・それに似てる気がします。

やっぱりダッシュボードと相当にタン色が違いますが、ダッシュももう一度チャレンジする気持ちもあるので、今回はこれで良いかと思ってます。
7
真正面から日の光を受けてのガラスへの映り込みはこんな感じ(笑)。
やっぱり笑うほど映ってます(笑)。
つーか光ってます。
何だかなぁ(笑)。
8
比較写真にしてみました。
考えてみれば、メーターフードをレザー張りする構想から、染めQを調べたり、発注したり、作業したり、病気になったり・・・
ここまで来るのにずいぶん色々な事がありましたし期間もかかりました。
でも、まだ全然ゴールが見えません、やり直したり所、これから製作したいところ・・・一つ方向性を決めると果てしないです。
そりゃ、業者さんに頼めば一気に終わっちゃいますし、クオリティも高いんですが、せっかく1年とか2年とかトライアンドエラーを繰り返して楽しめるのに、どうせなら面白がった方が得ですよね!(笑)。
ま、単に貧乏なだけですけど(^_^;)。

見た感じ、あおむし号の内装じゃなく、どんどん「内臓」っぽくなって来てます(笑)。

家の周辺をドライブしましたが、心配したガラスへの映り込みも実際にはそれほど酷いものではなく、普通に運転できました。
考えてみれば、ポルシェとかフェラーリとか、オレンジとかベージュとか、ランボルギーニなんて白内装とかあるんだから別に運転しようと思えば運転出来るんですね(笑)。
特にメーターフードの正面は、ステアリングに完全に重なっちゃって実はドライバーからは殆ど見えませんよね(^_^;)。

特に問題は無いんですが、あまりにも何回も付けたり外したりしたメーターフードはクリップがバカになっちゃってて、手前に強く引っ張ると簡単に外れちゃうようになりました(笑)。
ここら辺もクリップ潰したりして調整しないといけないんですが、着脱が凄い面倒になっちゃってるんで(コラムカバーカバーのせいで(笑))また後日やり直します・・・。

灰皿やサイドブレーキブーツの手が当たるところも染めQが落ちてきちゃった部分もあるので、そこら辺もいずれ補修したいです。

何だか一つの区切りに辿り着いた感じですから、次の段階にこれで進めそうです!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AVIC-RZ902 地図アップデート2025年 第1.1.0版

難易度:

スピードメーター 文字盤自作 (制作方法確定)

難易度:

スピードメーター 文字盤自作 (制作方法確定)

難易度:

バキューム配管手直し。

難易度: ★★

シートベルトキャッチ交換(フルバケ用)

難易度:

オイル交換記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月26日 11:01
いや~ ついに逝き尽きましたね~
お疲れさまでした&おめでとうございます!
特に8枚目のコメントなんて涙ものですTOT

やっぱり 内装フロントが統一されると全然違いますね。
正直最初聞いたとき タン色で統一!? と思ってましたが、
5枚目の写真で 目から鱗…
まるで 外・車・み・た・い ーmー

ちなみにダッシュリベンジとありますが 染めQ?orラムース?
コメントへの返答
2008年12月27日 20:47
コメントどうもです。

なんか本当に「逝き」尽いたかも(^_^;)。

harisさんには色々とダッシュの型紙の部分からお世話になり、その後も叱咤激励を頂きまして(笑)ありがとうございます。

ユーノスロードスター自体、無国籍な感じありますから、こうゆう方向性も許してもらえるんじゃないかと勝手に自己満足してます(^_^;)。

ダッシュリベンジは接着方法とダクト周りの処理を工夫して、再検討するつもりです。
まだまだゴールは遠いです・・・(^_^;)。
2008年12月27日 15:05
完成おめでとうございます!

個人的にはやっぱりVer.3がお気に入りです。
知り合いのフェラーリに近づいてきました。
(ちょっと褒めすぎでしょうか。)

内装が終わったら最終的には外装のペイントまで行きそうですね?

期待していま~す!
コメントへの返答
2008年12月27日 21:04
コメントどうもです。

室内がどんどん明るくなって、運転してるとモワーンとした感じになります(笑)。<シンナー抜けてないから?(^_^;)。

F様は褒め過ぎです・・・写真だと白く飛んじゃってて多少綺麗に見えるんですが、実物は・・・色違いとか突っ込み満載の方向です(笑)。

外装はお金がかかりますから~。

内装もまだまだ終わりそうにないです、何しろまだ大物が残ってますから・・・・(^_^;)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation