hp f880x
これまで使用していたhp製ドライブレコーダーのf870gが寿命を迎えたため、代わりに調達した製品です。
f870gが全くのノートラブルだったため、その信頼性を信じて同じhp製の後継商品を選びました。
記録画角がf870gより若干狭くなっているものの、本体の画面を見る限りでは画質が良くなっているように感じます。筐体は同じもののようで、電源コードと設置スタンドはそのまま使い回すことが可能です(リアカメラ配線は除く)。
Wi-fi搭載や安全運転支援機能が充実していますが、後者についてはスピーカーが良くないのか全体的に著しく音質が低下しているため、あまり恩恵を受けれるとは思えないほど劣化しています…
・オービスアラート:画面上の速度表示も音声案内も分かりづらい。オービスがある旨を伝えてくれるのは変わらないが、速度表示が小さくなった上、警告音も聞き取りづらい音声案内+「ピーピーピー!」という不快なビープ音のため、オフにしたほうが良いレベルです。高速道路状を走っていても、その下にある一般道のオービスにも反応して意味のない警告もしてくるのはご愛嬌。
・車線逸脱アラート:センサーで車線からはみ出してきているのを感知すると音声と画面で警告してくれるありがたい機能ですが、警告音声が何を言っているかわからないレベルです。f870gだと「車両がドリフトしています」というツッコミどころしか無い音声がハッキリと聞き取れましたが、f880xでは音量を最大にしても何を言っているのか聞き取れないレベル。結構有用な機能だっただけに、これは大きな退化ポイントです…
・制限速度アラート:設定速度を超えると自動的に警告してくれる機能ですが、f870gでも使用していないので検証も割愛。
・追突防止アラート:一定速度以上で前走車との車間が詰まると警告してくれる機能。これは比較的わかりやすい音声のままの気がします。比較的聞き取りやすいかと。
・ヘッドライトアラート:f870gにはなかった機能。暗いときにヘッドライトを点灯していないときに警告してくれる機能。比較的明るい屋内駐車場(外からの光が入る構造)をライトオンで走っていても警告してくるので、疑念を持った私はすぐにオフにしました。オートライトも付いてるし。
・長時間運転アラート:f870gでも突然耳障りなビープ音がなるだけだったので、こちらもオフのまま。
・前方車発進アラート:こちらもf870gになかった機能。これはかなり便利です!信号待ちで前方の車が発信しても進まなかったときに警告を出してくれる機能です。ユピテルなどが出している後付の専用品が数万円することを考えると、ドラレコにこの機能が内蔵されているのはお得かもしれません!尤も、相変わらず音声が聞き取りづらい上に自走式駐車場内を走っているだけでも誤反応を起こす事もありますが、これもまたご愛嬌ってことでw
・内蔵wi-fi:専用アプリをインストールすることで、本体でwi-fiをオンにしている場合に、スマホからドラレコの映像を確認できます。ただしどれくらいの距離まで届くのか、障害物がある場合はどうなのか等は試せていません。専用アプリ『Pixi car』はキチンと日本語にも対応しているので安心して使えますが、設定や接続方法は慣れるまで手間取るような構造に感じます。
上述のように安全運転機能が劣化していることを考えると、f870gほどお得感が強くないと感じるかもしれません。寧ろwi-fi搭載によって値段も上がっているため、wi-fiを必要としない限りは積極的にこちらをお勧めすることはないかと。
ただ、心なしか画質は向上しているように感じますし、画角が狭くなったとは言っても十分な画角なので、ドラレコの性能としては負けていないと思います。
-
基本的に筐体はf870gと同じです。使いやすく確実に操作できるボタン式なのが嬉しいポイントです。
-
家電量販店限定流通品なのか、公式サイトに記載のないリアカメラとのセット販売品でした。
-
上記の本体+リアカメラRC3gのパッケージを纏めた外側スリーブ。
購入価格 | 27,000 円 |
---|
入手ルート | 実店舗(その他) ※家電量販店(ジョーシン) リアカメラのRC3uとのセット販売品 |
タグ
関連コンテンツ( ヒューレットパッカード の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク