
またまた東三河アライメントセンターでアライメント調整をしてきました。
今回は先日新車購入したC-HR。
H代表といろいろ話している中で新車でもアライメント調整したほうがいいクルマがあるという話をしたことがありました。
輸入車などは水揚げ時の検査でどうしてもフェンダー内にタイヤを納めるためにキャンバーを意図的に寝かしたりすることもあるそうです。
最近の国産車ではキャンバー調整ができない車種が増えているので、そういうことは少ないですが、トゥーやキャスターなどを自分好みに調整してもらいたいのと、せっかく新品タイヤを履いてるので調整をお願いしました。
その依頼をするために仕事の途中でちょっと寄り道。
そしたらH代表のスカイラインクーペの足回りを改良した話で盛り上がりました。
同じFRを乗る私にちょっと乗ってみてくださいきっと分かりますからと試乗をしてみることにしました。

試乗後、明らかにリアタイヤのトラクションの落ち着きが増して、リアが揺れるような挙動がなくなったことを伝えると「正解」と褒められました。(笑)
そのパーツにつきましてはH代表のブログにてお伝えすると思いますが、そんな足回りのことを純粋に追究できるお店です。
帰りにあのWAKO'Sのハンドクリームをいただきました。
こんなものがあるとは知りませんでしたので嬉しかったです。
そしてアライメントの前にやはり洗車ですね。
まだ向かう前にやることがあります。
それはこれです。
私のC-HRは1500Wコンセントの給電システムを装備したので、スペアタイヤが装備されていません。
スペアタイヤの場所にその給電システムの機材が搭載されているからです。
この修理剤ってドイツ製なんですね。

しかしスペアがないと私的にどうしても心配で仕方ないんです。
いつかのマル運さんのように、タイヤがバーストしたら修理剤などは使えないのでレッカーを待つしかないんですよね。
そこでC-HR用の未使用スペアタイヤをオークションで購入。
これを積んでみました。
その給電システムの上にプチプチを敷いて、段ボールをさらに敷きます。
そこにスペアタイヤを載せてみると・・・

無事搭載できました。
ラゲッジボードを乗せても問題なく平らにできました。
でも本当に給電システム使用時にはスペアタイヤや緩衝材のプチプチなどは降ろさないと発熱するので気を付けたいです。
これでバーストしても大丈夫ですし、重量アップになりましたが前後バランス的にリアに重量物があって走行バランスがアップした感じがしました。
さて早速アライメント調整に向かいます。
すると大阪からよともさんが駆けつけてくれました。(笑)
リフトの乗せて準備します。
空気圧調整と機器を取り付けます。

早速測定です。

測定結果は・・・
フロント左のトゥーが開いていますね。
新車でもちゃんとずれていました。
調整に入ります。
一番ずれていたフロントからではなくまずはリアをきちんとしてからです。

早速H代表とともに試走へ出かけます。
H代表のオリジナルの試走診断でいつものルートでハンドルセンター、走行での流れなどをチェック。

帰ってきて気になる箇所を再調整です。

その後は私が試走です。
まず走り始めてビックリ。
新車だったんでそんなに違いが出ないかな?と思っていまいしが大違いでした。
明らかにタイヤが真っすぐスムーズに回るのが実感でき、アクセル踏んでる時の走りの引っ掛かり感が皆無になりました。
微調整して完成です。
診断結果がこれです。
調整していい数値になりましたね。
今日はまだ作業があります。
S店長のお父様のプリウスαも調整です。
先日エルグランドを調整し、このアライメントの調整後の変化に感動してお父様のクルマもと本日施工です。
そのころよともさんが大阪へ帰還です。
また147の修理見学ですね。
するとお腹が空いてきましたね。
調整仕立てのC-HRで出かけましょう!
到着したのは以前も来ましたね。
「茶そば藪」です。
ここのそばは茶そばで、つるつるでドうまいんですよね。
今回は天ざる定食にしました。
S店長、ざるそば食べたら、なんと2杯目のかけうどんも食べちゃうとはビックリですね。2杯食べるのが普通だそうです。(爆)

茶そば、本当にうまかったです。
お腹を満たして帰るとS店長の奥様が今度はタントを持ってきていました。
こちらもビックリ、奥様のクルマも調整してあげる愛妻家です。

軽自動車ならではの乗車による車重変化が大きいので、私とS店長が乗っての調整をしました。
これでバッチリですね。
帰りの走行での感動を次の日にしっかりと連絡してくれました。
多忙な一日でしたが、しっかりとアライメントを調整できて気持ちよく走ることができました。
新車でも走りに敏感で気になっちゃう人は、調整後の変化にきっと驚きますよ。
おすすめです!!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2021/02/11 20:55:40