
7月の3連休は通常の休日。
もう暑くて暑くて近場で楽しみます。
ますは毎年恒例の豊橋祇園祭。
手筒花火から打ち上げも出て盛大です。
今年は初孫が打ち上げ花火観覧デビュー。
娘たちは大丈夫と言っても、こちらとしては爆音が大丈夫かな?とちょっと心配。
でもやっぱり見せたいと打ち上げ会場近くまで。
到着するや否ややっぱり何か食べたくなります。
私は暑くてかき氷。
ふわふわで大きく、これで500円とコスパ最強。
この屋台は有名なお店で、オムソバも絶品なお店でした。
S店長のお知り合いですので品質第一。
孫も打ち上げ花火が始まっても怖がらず、ちゃんと見つめていました。

次の日は妻とおでかけ。
浜名湖の舘山寺温泉へ。
ランチバイキングと温泉のチケットをいただいたので行きますよ~。
昨年も一度行きましたので要領は分かるところです。
ウェルシーズン浜名湖へ隣接する「華咲の湯」です。
ここでランチバイキングと温泉のセットで4700円相当です。

パルパル遊園地の横ですね。
ジェットコースター乗りたくなりますね~。
まずはランチを90分いただき、そのあと温泉ですね。
さあ食べますよ~。
オープンキッチンで静岡牛食べ放題なんでそこを集中的に行きます。(笑)

ウナギは混ぜご飯になっていましたので、静岡牛を食べながらいただきます。

こちらは自分で海鮮丼を作るコーナー。
マグロやイカが新鮮でした。こちらも当然うまい!!

浜松餃子もありましたので、とりあえず食べておきましょう。
カレーやパスタもさすがですね、うまいんですよね~~。
いろいろたくさん食べましたが、最後はスイーツは欠かせません。
あんこソフトを自分で作り、三ケ日みかんタルトもいいですね~。
三ケ日みかんスムージーもおいしかった!
もうお腹いっぱいでした~。
そのあとはゆっくり温泉です。
1回入り、休憩所で少し休んでまた2回目入り21時過ぎまでゆったりしていて癒されました~。
3連休最終日、地元の豊橋港でこちらも毎年「海の日」に豊橋みなとまつり」を開催。国産車、輸入車の輸出入でとても大きい港です。
そこでさまざまなイベントが開催されます。
その中のイベントで、このあたりの工場の見学会が開催されます。
抽選ですがいろいろな工場の見学があり、その中で今年は「トヨタ田原工場」の見学が当選。
娘夫婦が働いていますが、それでもやっぱり見てみたいんですよね。(笑)
当日は地元豊橋鉄道の観光バスで向かいます。
運転手は茶兎さんでなく残念でした。。。

車内に入ると1番乗り。
やはり先頭席がいいんです。
エチケット袋の箱が観光バスです。

さあ一路田原工場へ向けて出発です。
約20分くらいで到着です。
工場へ入り説明を受け、イヤホンモニターを貸していただきます。
見学工場へ移動です。
第一組み立て工場で見学します。
ここはランクル250、4ランナー、レクサスGXなどを生産。
久しぶりに工場へ入りましたが、見学者に分かりやすいディスプレイなどがされていて整備されていました。
第一組立工場~船積みヤード~事務館と見ます。
ヤードではいろいろな車両の船積み待ち車両が見れてワクワクしました。
最後に事務館では入口に生産車両の展示があります。

先代LS460に搭載されていたV8エンジン。
スムーズでいいエンジンでしたね。
このエンジンもここで作られていました。

そして私的に注目しちゃう10系セルシオ。
レクサスの歴史はこの車両からです。
初代LS400の生産工場ですからいいですよね~~。
章男会長の意向で、10系セルシオの展示をしているそうです。



とてもきれいな車両ですね。
でもエアサスのエアをちゃんと入れて、標準車高で展示していただきたいのが唯一の要望ですね。(笑)
工場見学は本当にいいもんですね。
自動車を組み立てている方々の、一生懸命さを見ると購入した車を本当に大事にしないとなという想いが一層深まります。
自分の購入して車の生産されるところって見れるようにすると、皆さんの愛車意識が一層高まって車を大事にする方が増えると思うんですよね~。
そんな駆け足の3連休でして。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/08/05 08:23:11