• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快適インプレッサのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

ラリー三河湾2024に行ってきました

ラリー三河湾2024に行ってきました行く気はなかったんです。

ふと調べたら、
新幹線「豊橋駅」から在来線10分位でメイン会場。
全日本には珍しく、日曜午後にスーパーSS開催。
日曜だけ予定が空いた。 チケット空き有。

ほんじゃー、行きますかー(笑)




早めに到着したので、午前中のスーパーSSから観戦。





が、まさかの「グラベル」

皆大苦戦。。 そりゃそうだ、ターマック仕様のクルマだもん。。

「何かいまいちだなー」と思ってたら、まさかのステージキャンセル。。
90台近く参戦していたので、全部ゆっくり見たかったのにー。
ミスコースが多すぎて、競技として成立しなかったみたいです・・・



こんな感じなら午後のSSSは見なくてもいいかな、と思ってたら
入口でデモランの準備が始まってました。


往年の「ヤリスWRC」と「GRヤリスRALLY1」かー、すげーなーなんて見てたら、、





こいつら、グラベルタイヤ だ・・・



確かに、どのイベントよりもWRC車が近くで見れたのはよかったのですが、
グラベルのデモラン会場を全日本のスーパーSSにするのはどうかと・・・


まぁ、愛知という場所柄や、会場も○ヨタの研修場ということで、オトナの事情もありそうですな。


ラリー自体は、メイン会場がモンテカルロラリーのような雰囲気を醸し出していたり、無料で観戦できるSSがあったり、良さげなんですけどねー。


来年に期待ですね。


Posted at 2024/03/10 21:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月29日 イイね!

早々の実現! スーパー耐久富士24h観戦

早々の実現! スーパー耐久富士24h観戦公式テストは観戦しましたが、本戦は諦めていた「スーパー耐久」

仕事延期のおかげ(?)で、まさかの実現!

慌てて前売り券を購入し、いざ富士へっ!





キャンプしながらの観戦が出来る為か、思ったより(失礼)ごった返してましたが、それなりに駐車はできました。 さすがに「スーパーGT」とは違いますな。


しかし、到着した8時の時点で観戦エリアはテントサイトだらけ。
「それ、寝れないでしょ!?」ってツッコミたくなる斜面にも多くのテントが。。
 
前泊禁止の5時ゲートオープンなはずなのに、、 とても3時間での仕業には見えない。


すげーな、ミンナ。 元気だよね・・・


考えによっては、前売6,600円でテント張れて、沢山クルマ見れて、飲み食い屋が深夜まで開いてて、トイレは近くて、イベントやってて、、 オトクかもね。







観戦エリアもスーパーGTとは違い、自由に見れる場所が多いので嬉しい限りです。



で、先日の公式テストから、どうしても見たかったエリア・・・












第1コーナースタンド! これも自由観戦エリア内でした!


実は、前回の公式テスト時に初めて場所を知ったのですが、行きそびれたのですよ。。

ストレートからのブレーキング。 半ヘアピン状のコーナーを抜けたあとのフル加速。
これが全部見れるスタンドがあるなんて。



結局、観戦中の1/3はここに入り浸り。 特に夜はすざましかったです。。

正確なコーナーの位置は暗くて見えづらいはずなのに、恐ろしい突っ込み。。
夜の方がスピードは速く感じるし、エンジン音も響く響く。。




すげー、ナイトレース。











元々高速道路が空く時間まで観て帰ろうと思っていたら、気がつくと24時。。

明日の予定に響いてヨメに怒られるので帰宅。 さすがにスキスキでした。



泊まりで行ってたらエンドレス感染(観戦)になるところでしたので、ヤバかったっす。


クルマとゼッケンが頭の中で一致しないので、ナイトレースでは順位が分からなくなりますが、単純にキレイで迫力があり楽しめました。


心なしか、昼より夜の方が観戦者(カメラ小僧含む)が多い気がしました。


国内唯一のナイトレース、一度感染することオススメです。
Posted at 2023/05/29 15:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月25日 イイね!

また来ちゃった。。 PEC再体験

また来ちゃった。。 PEC再体験以前、次はヨメとランチセットで、、
なんて思ってた「ポルシェ体験」。。


裏切って一人で来ちゃったっ。。
中々予定合わないし。。

ほんで、今日のお相手はこちら。




           ↓













ポルシェ 718ケイマン GTS4.0 ! (正面写真、撮り忘れました・・・)

まー、ほんとは「GT4」を乗ろうと思っていたのですが、予約が取れず・・・
が、スペックを見ると十分過ぎるクルマです。 結局400馬力はあるしね。。


911GT3との比較で、一般(?)タイプの911にしようかと思ったのですが、
先日のスーパー耐久のテストで爆音718ケイマンGT4の有志が忘れられず。。


ミッドシップのレイアウト違いがどのような感じなのかも体験したいですしね。






先日同様、一人づつ名前を呼ばれ、いざスタート!










やー、やっぱ楽しいっす!

さすがミッドシップ。 エンジン音がすぐ後ろなので、やる気になります。
電子デバイスをおかげもあり、ピーキーな感じもなく気持ちよく流せます。


さすがに、ミニサーキットではGT3よりもノーズの入りやコーナー中の踏ん張りは劣りますが、マイルドな分、気張らず走れます。


特にドリフトサークルでは、コーチのアドバイスもありますが、GT3よりも挙動が感じやすかったです。  次はドリフトできるかなー。







終了後、シミュレーター体験をしていたので覗いてみたら、、




コースが目の前のミニサーキットでした ! !  知らなかった。。
えー、あれならやってみたいー。


また次回の目的が出来てしまいました。





次は、911カレラ辺りで挙動の違いを体験したいなー。
Posted at 2023/05/25 21:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月29日 イイね!

久々すぎる「スーパー耐久」観戦(公式テストだけどね)

久々すぎる「スーパー耐久」観戦(公式テストだけどね)市販車ベースのレース好きには外せない、

  「 スーパー耐久 」

見に行ってたのはGDBが出てた時なので、
もはや何年前なのかすら不明。。

見たいけど混むのはなーと思ってたら、平日に「公式テスト」があることを発見!
特に観戦チケットは無く、富士スピードウェイの入場料(1,200円)のみらしい。


最近の「スーパー耐久」事情を知るのにも良さげなので行ってみました。











着いてびっくり。  まー、心配になるくらいガラガラ(笑)。 や、望んでたけどね。






クルマはサーキット内のピット近くに停められるし、数万円する「プレミアムパドックパス」的にピットの裏側からピット作業が見学出来ます!


ピットビルの屋上も入り放題! 初めて登りました!



初めてなので、タイムスケジュール見ても、どんな進行なのかが不明。


「公式テスト走行」枠は2回だけなので、ほとんど走らないんだなーなんて思ってたら、不明だった【英数字】の項目がすべて走行枠でした(汗)  7枠もあるし。。


見てると、30分テスト走行枠後、10分空けて次の走行枠! 夜間走行枠まである。
まさかの、テストまで耐久(笑)







午前中は、ピット周りが新鮮過ぎて入り浸り。 だって入ったことないんだもん。
午後は、コースの各ポイントを回ってみました。 とにかく空いてるので好き放題。



最終コーナー手前(GRスープラコーナー)まで来た(来れた)のも初めてです!



おかげで、現在の(?)「スーパー耐久」にふれることが出来て大満足!



昔よりクラスは増えましたが、市販車ベースなので親しみやすさは変わりません。

そもそもGT3車両とコンパクトカーが同じレースに出てるなんて面白すぎる(笑)
スーパーGTの、500と300の性能差とは比較になりません。。




本戦も観てみたくなりましたねー。
テストですら混戦模様なので、全チームが集まった本戦はどんなことになるやら。。


今年はどこかで行けるかなー。


Posted at 2023/04/29 20:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月13日 イイね!

とうとうポルシェまで… PEC体験

とうとうポルシェまで… PEC体験PECってご存知ですか?
「ポルシェ・エクスペリエンスセンター」
という、ポルシェ社専用のコース場です。

ポルシェオーナーならずともポルシェに試乗出来る為、先日申し込んでみましたー。


様々なプログラムと車種があるようですが、
90分専属コーチとミニサーキットやらドリフトを体験できるコースをチョイス。



で、「ポルシェ」といえば、やっぱこいつしかいねぇっすっ!















ポルシェ911GT3 !!!









そもそもサーキット的な場所もポルシェに乗るのも初めてなのに、500馬力オーバーのRRマシン、乗れるのか今更不安・・・



一人ずつ呼ばれ、専属コーチの元、いざスタート !!














なんか、思ったより普通でした(笑)






というと語弊がありますが、そもそもポット出の人間が500馬力以上のRRマシンをフツーにスタートしてフツーに止まれるのがすごい。。。




やはりメーカーが主催する以上、大試乗会的な感じは否めませんが、低μ路面でのアンダー・オーバーの挙動体験やら、ウェット路面でのドリフト体験。
非常に勉強になりました。




ゼロスタートからの急制動も体験しましたが、そこは500馬力以上・・・
恐ろしい加速でした。。。    で、すざましい制動力。。。
加速もブレないし、減速もブレない。   ナニコレ。。  ワラエル。。


昔から「ポルシェのブレーキは最高」という話を聞いてましたが、身を持って体験。


確かにブレーキは凄いのですが、それを可能にするボディ剛性と路面接地力を高めるサスの味付け。  このトータルバランスが優れているのではないかと感じました。


特にサスは素晴らしかったです。
硬さを感じないのですが、サーキットを走っても全然ロールせず、突き上げもなし。
コーナーもアタマがクイクイ入っていきます。





レストランも併設されているので、今度はヨメも連れてセットで楽しみます。

次はミッドシップの718ケイマンGT4かなー。
911GT3と911Turbo乗り比べってのも捨てがたい。

Posted at 2023/04/13 12:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI GDB純正リアスポイラー雨漏れ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/170045/car/67264/5430608/note.aspx
何シテル?   08/09 10:42
ラリー北海道やっと観れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昔からラリーに憧れ、インプに憧れ、やっと手に入れたこの子。。 一度事故って、生死の境( ...
トヨタ ライトエースバン トヨタ ライトエースバン
以前の「ライトエース」を廃車にし、新車の登場です。 意外にこの中途半端なパッケージング ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
会社を辞め、自営業を手伝ってるクルマです。 トヨタ車は久しぶりですが、やはり内装は素晴 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
某建築会社に勤めてまして、その社用車です。 でも無断で改造してました。 特にこのリアラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation