
毎年楽しみな北海道ですが今年は蘭越ニセコが地区戦のみになったので石狩ラウンドに参戦
選挙のお陰で日程が一週間遅れて夏休み真っ只中、お陰で飛行機もホテルも高かったね~
いつもの様に数日前に車だけ送って土曜日の朝セントレアから出発
新千歳からタクシーで苫小牧西港へ向かいますが古いアルファードのタクシーでした料金は同じだそうですw
フェリーターミナルには同じく名古屋港から来たであろうお仲間が居ました
ヴィッツを受け取りレッキ受付の有る石狩市へ、受付の隣にあるソフトクリーム屋さん楽しみにしてました
レッキと車検を無事に終えて去年と同じスーパー高いホテルへチェックイン、晩飯は節約の為セコマのホットシェフで済ませます
天気はあまり良くなくて夜中に結構降ったようで朝からも雨が降ってます
今回は勝たないとチャンピオンの可能性がほぼ消えますので戦略を考えライバルと違うタイヤを選択していました、この天候では完全に外したな~と思っていましたが、、、
サービスパークに着いたら晴れて来た!地面は水溜まりですけどね
予定通りセレモニアルスタートから
スタートフラッグはSFやGTで活躍するTGRドライバーの大湯都史樹選手でした
リエゾンも気持ちの良い道が多い北海道
SS1は短いグラベルです、ライバルたちはグラベル向けのタイヤ自分だけターマック向けのタイヤですのでここは我慢
SS2のターマックで勝負です、天候は回復し完全なドライ!ギャンブル成功です後半はコーナーに砂が出てるので要注意ですが後半に行く前にも砂が出ててやらかしました、、、あのまま行ければトップも狙えたのに・・・タラレバ
SS2では大きくタイムを失ってると思ったんで後半はペース落としたんですが失ったのは10秒ほどでまだ十分勝負できる範囲だったのに~諦めたらそこで終了ですわなw
SS3 やはり我慢
SS4 GRヤリスや86も何台も食ってぶっちぎりのクラストップタイムです、やはりタイヤ戦略は当たりでした
今回はSS4まで、最終リザルトはSS2のスピンが響きクラス3位の結果でした
ほんとSS2でやらかさなければとは思いますが勝負を掛けてのフルアタックでしたので多少の悔しさは有りますがまあ納得の結果でしょうか
被害状況w まあドアだけですので軽傷でしょう
北海道のみん友さんに差し入れ頂きました!ありがとうございます。これ大好きなので嬉しかった~相方と取り合いして美味しく頂きました!
帰りにラリー仲間とラーメン食って今日の宿の有る苫小牧へ
翌日は朝一でレンタカー屋に行って予約しておいたアクアを借りて相方と2台でそのままフェリーターミナルに行きヴィッツを預けます
月曜日はこのまま一日観光です、苫小牧から日高地方を回りました
昼飯に入った店がワンオペで頼んだスパカツが出て来るまでに1時間以上掛かった凸時間勿体無かったな~
その後も場所的に馬見てきましたが乗馬する時間は有りませんでした天気悪かったしね
35年ぐらい前かな?有馬記念で人気のメジロマックイーンと不人気のダイユウサクで15万ぐらいの馬券取ったの思い出したw
今年は天気がイマイチであまり良い所は回れなかったがまあ毎年行ってりゃあこんな年も有りますわな
そのまま新千歳でレンタカー返して無事に帰って来た訳だが
翌日、フェリーに乗って苫小牧を出発したヴィッツくんですが地震の津波警報で経由地の仙台港に入れず足止め、その後の台風の影響も受けて帰って来れずw
結局1週間ほど遅れて帰ってきましたとさ、往路じゃなくて良かったけどね
Posted at 2025/09/10 01:53:48 | |
トラックバック(0) |
ラリチャレ | 日記