
L880Kのコペン乗っている人なら
このパーツが何かすぐわかる人も
多いと思います(`・ω・´)ゞ
でも知らない人のために一応
説明しておくと、シャシーの裏側に
張り巡らされている補強です。
なんで、そんな部品があるの(。´・ω・)?
って話ですが、細かいことは解らないですが
ダイハツ車のシャシーをベースにオープンカーを
作ったため足りなくなった剛性を足すために
着けたみたいなことだと良く耳にします。
で、このブレースが曲者で…(/ω\)
このブレース着けてるボルトが最低地上高となって
車高を落とすと最低地上高9センチを切るという
困ったパーツです(^_^;)
で、おいらのコペンも一応車検対応のダウンサスと
ショックのセットを付けたにもかかわらず…(。´・ω・)?
なんか怪しい(。´・ω・)?
さらに尻下がりだのなんだのと色々としている間に
ガッツリアウト(/ω\)
ということで、それが良いのか悪いのかわかりませんが
一旦取外しました(^_^;)
で、運転してみるとサスペンション自体が固めだからか
結果なんかいい塩梅に(笑)
てゆうか、このコペンを買った時のへたりまくっていた
純正サスのコーナーリング中に突然吹っ飛ぶ状態よりも
確実に良い状態です(笑)
そして気持ち乗り心地が良くなったような気がしたり
しなかったり。
そういえば、学生時代にバイトしていた某ディーラーで
たまにタクシーも整備に入ってきていたのですが、
その当時のタクシーは乗り心地をよくするためや
何十万キロ乗っても大丈夫なように敢えてボディ剛性を
落として路面からの衝撃をいなすような作りをしている
って、整備士の先輩方に教えてもらったことあったなと。
まぁ昔の記憶であいまいでどこまで本当かわかりませんが
個人的にはこのブレース外した乗り味も意外に悪くないなと。
でもまぁ固めでクイックなハンドリングも恋しいですし
元々必要なので着いていた物を外すのもなんか気になるので
アルミの角パイプかなんかで同じ位の剛性を保ちつつ
最低地上高を確保できるものを自作しようと考え中です。
おいらが自作ブレースを製作するのが先か、面倒になって
どこぞのショップのブレースをオークションで落とすのが
先か…それとも一応期間限定で乗ることにしているコペンの
所有期限が切れるのが先か(これが一番濃厚)
本当にL880Kって色々と課題が出てきて面白い車ですね。
セカンドカーで車いじりを楽しみたい人には超おすすめな
一台です。(`・ω・´)ゞ

※本ブログの内容を真似することは決してお勧めしません。
真似される方は自己責任でお願いします(`・ω・´)ゞ
Posted at 2025/09/22 23:46:24 | |
トラックバック(0) | 日記