
何気に木曜日の話なのですが…
先日のブログの最後にちらっと
写真をUPしておりました連休前に
オークションでこっそり落とした
D-SPORTSのサスペンションを
取付けました(`・ω・´)ゞ
本来なら木曜の夜にUPしろよって話ですが(^_^;)
ここ数年の夏の暑さときたら、油断すると危険な
暑さなので朝6時前から作業開始したこともあり
ブログ書きながら寝落ちしちゃったんですね(笑)
なので、二日遅れのUPになります…(^_^;)
ということで前置きはこの辺りでおいといて
早速本題に入ります。
何気にこの盆休みの天気予報は35℃超えが続く?
みたいな予報だったので、午前中までに終わらせる
必要があるなと考え、交換に1h/箇所+αで見積もり
逆算して朝6時に開始だなということで

朝っぱらから開始しまして、交換の詳細は後日
整備手帳にでも乗せようと思うのでここでは
交換時の模様は駆け足で説明しますと

が

こうなり

が

こうなりました(`・ω・´)ゞ
リアのbefroeが右なのにafterが左になってますが
右交換中にiPhoneが高温で使用不可になったので
左交換後に写真撮りました(^_^;)
で、結果発表~(゚д゚)

(。´・ω・)?
尻上がりになってないかい(。´・ω・)?
という訳でリアの交換前後の高さを確認すると
before

after

10mm高くなってますやん( ゚Д゚)
※写真ないですが前は10mm落ちました。
なんじゃそりゃ(/ω\)
何やら取付け方を間違えた(。´・ω・)?
でも、この時丁度12時前で本格的に日差しがきつく
気温も上がってきており身の危険を感じたので
ここで終了しました。
で、車高が尻上がりなのは一旦置いといて今回導入した
D-SPORTSの足回りのインプレッションの為、試運転へ
行くと…
なんか噂ではメチャクチャ乗り心地悪いって話だったけど
全然悪くないしむしろこの位の方が心地いい硬さだなと。
さらに路面の状況がわかりやすく車の質が変わりました。
ここでふと思ったのが、元々ついていた純正のサスが
極限までへたっていて車高が既に落ちていた説が(゚д゚)
さらに変な硬さがありコーナーリング中もいつ吹っ飛ぶか
わからないようなハンドリングだったのでコペンって
どれもこんなもんなんだろうと正直思ってました。
でも実はちゃんとしたサスを入れればしっかりとした
走りも楽しめる車だったんだなと思いなおしました。
※実はこのコペン…アルティメットエディションなのに
ビルシュタインのサスがどこかの段階でパクられてて
純正のボロボロサスが付いてたんです(/ω\)
リアのショックに至っては押しても全然戻ってこず
そのまま壊れてしまいました(/ω\)
ただどうしてもリアの車高が落ちないのには(。´・ω・)?
となり、この後色々と原因を調査中です。
まぁでも、このD-SPORTSのサスキットに交換することで
得られるメリットも多く、交換してよかったなという感想です。
ちなみに…

今回も(笑)
同じ会社の緑色のコペン乗り君に作業を手伝ってもらい
その後、昼飯を食べに行ってプチオフ会を開きました。
こうして並べると同じコペンでもコンセプトが違っていて
色々な楽しみ方ができるいい車ですね( *´艸`)
趣味の車として持つには超おすすめです(=゚ω゚)ノ
Posted at 2025/08/17 00:07:11 | |
トラックバック(0) | 日記