先週の14日から、北の大地へお邪魔して来ました(^^ゞ

今回、フェリーで初めての和室・・・
普通の旅館の部屋のように見えますが・・・船の中なんですよ~(^^)
畳の上に布団を引いて、しばしのお休みを。。。

フェリーの中では、「
ミホノブルボン」の専用車と一緒でした。
搬送用の車もピカピカでした(^^)

函館は生憎の曇り空・・・

その函館では、お友達の「
pedi」さんが待っていて下さいました\(^o^)/
昨年の、10月にお会いして以来です♪
昨年のお会いした時の、ブログは、
こちらです。

今回は、アルピナB5ではなく、X3で来て頂けました(^^)
内装はお洒落なホワイトです。
私、黒色の内装より明るい色が好みなんで、この内装色は\(^o^)/
そしてX3・・・大きいですね~530が小さく見えます。。。

修道院を見学・・・私のすさんだ心も少しは改心されましたかな(笑)

その後・・・
pediさんに我が儘を言いまして・・・アルピナB5を出して頂きました<(_ _)>

このアルピナがまたお洒落な内装でして・・・納車まで10ヶ月も待ったそうです。

そうそう、駐車場でこんな凄い物を格安で譲って頂けました\(^o^)/
pediさん、本当に有り難うございます<(_ _)>

アルピナに乗って、市内を体験乗車♪
運転までも勧められましたが・・・怖くて。。。(^^ゞ
助手席だけで十分堪能しましたです\(^o^)/

チョコレートの美味しいお店へ連れっていて頂きました。
弥生町にある「
アンジェリック・ヴォヤージュ」

※写真は広告のサイトより
美味しくて、持ち帰った分は直ぐに・・・家に送ったのも、写真撮影を忘れて食べてしまいました(^^ゞ
この「
ショコラ・ヴォヤージュ」が絶品でした♪
ランチはイタリアンで・・・

ボリュームも多く、またまた美味しく満足です(^^)

もっとゆっくりお話などをしたかったのですが・・・今日は、定山渓へ
なので、泣く泣く函館を・・・
pediさん、お忙しいなか本当に有り難うございました。
今度は、函館に宿泊してゆっくりしたいと思います(^^ゞ
また、宜しくお願い致します<(_ _)>

今日は、定山渓にある「
ホテル山水」に宿泊
この宿は、今回で4回目なのです(^^ゞ
定山渓は大きな宿が多数有る中、山水は小さい宿なんです。
そして何より嬉しいのは源泉掛け流しで、泉質も良い事ですかね\(^o^)/

高いお金を出せば良い宿に泊まれるのは当たり前ですが・・・この「ホテル山水」だけは、1万円前半で食事も部屋出し、天麩羅が冷めていたりしませんし(笑)
また従業員さんのサービスがとても良いですし、いつもビックリするのが、私のような者までも、ちゃんと女将さんがお見送りを毎回して頂ける事です。
定山渓でお勧めのお宿です(^^)
本日は、定山渓から女満別へ向かいます~
お昼は、上川にあるお蕎麦屋さん「
日比谷 英」

蕎麦アイスまで食べてしまいました(^^ゞ

今回は、久しぶりに石北峠越え・・・
この前に機種交換を余儀なくさせられた、ユピテルの最新型レーダー探知機のデータにビックリ・・・
こんな石北峠の山の中(旭川から101キロポイント)で隠れて待機している位置まで入力されていました。
私が、いつもだいたい居るな~って思っていた位置でも、ちゃんと注意の警告を発するなど、データの多さにビックリ(^^ゞ
データ更新が無料の企業が多い中、ユピテルが有料なので、それなりのデータが入っていないと納得いかないですよね~・・・ユピテルをちょっとだけ見直しましたよ(^^ゞ

能取岬が見える、いつも所へ・・・
今日は、能取岬の先に知床半島も見えます\(^o^)/

能取岬・・・毎年来ているのに・・・いつも行きたくなるんですよね(^^ゞ

女満別、メルヘンの丘で夕焼けをちょっと堪能♪
今夜の宿は、
一日一組限定の宿です。

何度も宿泊している「
ファームインゆい」さん

今夜は、庭でバーベキューをして頂けました\(^o^)/
野菜が本当に美味しいのです♪
新鮮なお野菜やお肉に魚介類で満腹です\(^o^)/
サクランボウは、さっき採ってきたばかり♪
一泊2食付きで、6500円なんですよ~
人間味有る温かいおもてなしを受けられます。

明朝3時過ぎに部屋の窓から見た、幻想的な風景(^^)

宿の前のビニールハウスでは、メロンやトマトなどが成っています。
右の綺麗なお花・・・何の花だと思いますか?
オクラの花だそうです(^^ゞ
話し込んでしまい・・・・いつも宿を出るのが遅くなるのです(笑)
また、泊まりに来ますね~
つづく
ブログ一覧 |
北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at
2012/07/23 12:26:26