• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月25日

コンパクトデジカメRICOH R10 by みんぽす

コンパクトデジカメRICOH R10 by みんぽす



ご無沙汰しています。
仕事やらばたばたしているやらで暫くネット書き込み半休止状態でした。
まだ暫く以前のようなアクセス無理ですが、ぼちぼち行きたいと思います。
宜しくお願いいたします。

と言いながら、
みんカラ ならぬ みんぽす

みんぽす - デジタル家電やゲームの商品レビューを集めたソーシャルブックマークサービス

Powered by IgWebCap

こんなところで1ヶ月ほどRICOH R10というコンパクトデジカメを貸して頂いていました。
勿論貸し出しに当たっては、貸し出し期限1ヶ月とその間でレビューなり試用記なり感想を書くのが条件なんですけどね。

書いたらメーカー、種別、機種名に応じてブックマークしていく感じです。

以前、夏休みとその後に書いていた日立のロータリーシェーバーもみんぽすでお貸し頂いたものでした。
書いたら、みんぽすの集約ページに登録。
ただしみんぽすに登録しているのはメインブログのfc2ブログ。
fc2ブログにアップした記事を以下の集約ページに登録しています。


前回の日立のロータリーシェーバーはここ
みんぽす - ロータリーエクステージ RM-TX798のレビュー:その他 > 健康・美容家電 > シェーバー・バリカン > 日立

そして今回お借りしたのコンパクトデジタルカメラRICOH R10はこちら
みんぽす - RICOH R10のレビュー:デジカメ > コンパクトデジタルカメラ > 1000万画素以上 > リコー


製品毎に色々な方々の記事がありますので、特定のアイテムの購入検討とか情報収集、評判なんてをネットで探す際、ちょっとした集約センター的なとこになっています。

で、自分の場合、みんカラフォトギャラリーに関連写真をアップ。
フォトギャラリーにコメントを付ける要領でレポートみたいにするのが楽な形になって来ちゃいました。

な訳で、みんカラフォトギャラリーにアップした以下のような写真交えつつ、fc2ブログで記事を整形、みんぽす集約ページに登録しました。
フォトギャラリーでhtml tag 使えちゃえばいいのですけどね~。

一応みんからフォトギャラリーにアップした写真とアップ先です。
タグなどが使えないため、fc2ブログ記事で整形したものと違い、Exif情報そのまま書き出してしまっているので見づらい部分はご容赦お願いします。



RICOH R10 重厚感溢れるスタイリング(みんカラフォトギャラリー)








RICOH R10 判り易い操作系(みんカラフォトギャラリー)






RICOH R10 マクロとフラッシュがわかり易い(みんカラフォトギャラリー)






RICOH R10 寄りたいだけ寄れるマクロ(みんカラフォトギャラリー)





で、RICOH R10 はどうなの?と思われた場合、みんぽすの

みんぽす - RICOH R10のレビュー:デジカメ > コンパクトデジタルカメラ > 1000万画素以上 > リコー

こちらの集約ページに色々な人のレポート、レビュー、感想なんてが集まっていますので覗いて見て下さい。
流石にレビューランキング上位の方々の記事はかなり濃かったりで。
デジモノ、デジタルアイテム、ガジエット好きの人なんては、気に入るブログが見つかる事もあると思いますよ。


で、おまけ
同じみんぽすの関係でCASIOのデジカメイベントに参加させて貰いました。


まとまりましたら記事アップしたいと思います。

ブログ一覧 | 写真関連 | 日記
Posted at 2008/10/25 19:33:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2008年10月25日 21:37
どうもです♪
うーん最近のコンデジは馬鹿にできない画質ですね…
僕も自分のカメラ宝の持ち腐れにならないようにしないと^^;

CASIOのやつはハイスピードのやつでしょうか??
あれとっても気になってます!!
コメントへの返答
2008年10月25日 22:11
コメントありがとうございます♪

今のカメラってデジタルで色々出来ちゃう部分もありますし、その辺を上手く取り込んであると、元々の良さを十二分に引き出せたりもしちゃうみたいですね。
RICOHのは奇をてらわずきっちり熟成されているような感じのようです。
非常に馴染む一台って感じでした。


で、9月に発表されたCASIOのHIGH SPEED DIGITAL FH20。
こっちは寧ろその反対で世の中に無いものを作り出して、無ければならないものにしてしまえと言う非常に鋭意的な一台です。ある意味じゃじゃ馬みたいな部分もあるみたいですが、デジタル故に出来る事を形にして見せた意欲作。

こっちから慣れて、意識を変えてあげないと性能も魅力も引き出しにくいけど、将来はやっぱりこれ当たり前になっちゃうのだろうな~というオーラを発散していますね~。

2008年10月25日 22:36
ご無沙汰してます(^^)
最近のコンパクトモデルはスゴイですよね~
誰でも手軽にキレイに撮れる様に日々進化してますよね。
そろそろ私も買い換えようと思ってますがなかなか定まらず(o _ _)o
安い一眼(中古含)か…高いコンデジか…
でも現機FinePixF710もまだまだ使える…
結局現状維持か(^_^;)
コメントへの返答
2008年10月25日 23:16
コメントありがとうございます。
こちらこそご無沙汰しまくっています。

どうやらもうコンデジなんて、などと言えないとこに来ちゃっているみたいですよね。
ISO感度のアップ、手ブレ補正がある意味当たり前になって来た事で長高倍率ズームや暗めの場所も使える様になってきていますし。顔認識も当然だったり。
もしかしたら、今までがまだ成長過程でやっと基本性能が発揮できるようになってきたのかも?
なんて具合に考える事も出来そうです。

が、そうそう買い換えられない~( orz

一眼だと、やっぱり手ブレ搭載は欲しいとこ。
今回のR10みたいなマクロがきちんと強いコンデジだと、下手な一眼より相当使い勝手良さそうです。

でも、これからを考えると、こんなのも気になるんですよね。

<a href="http://ascii.jp/elem/000/000/176/176061/" target="_blank">初のマイクロフォーサーズ機を試す──LUMIX DMC-G1</a>

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation