• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月07日

入院1ヶ月(長文です)

入院1ヶ月(長文です) 入院してから1ヶ月になります。
人生初の入院が、こんなになるとは思ってもいませんでした。
ちなみに退院は、手術後の状態にもよりますが、最短でも今月末になるようです。


暇なので、今日のブログは長文です。
とりあえず、1ヶ月のまとめ。






最初の病院を受診したのは12月7日。
その前の日は出張で、午後から異変が出始めました。普通に歩いただけなのに、妙に息切れが。そして、その夜は横になると咳と息苦しさがあり、眠れませんでした。
そして7日朝、出張先から帰路につきました。
この時は自分の本当の病気を知る由もなく、息を切らせながらキャリーバッグを引っぱり、昼過ぎに帰宅。


妻は私の苦しそうな様子に気づいたようで、私もさすがに何か違うと思い始めました。
何か嫌な予感がして、妻に車で病院まで送ってもらいました。

診察を受けると、血中の酸素濃度か低いからと車イスを用意され、血液検査やレントゲン検査などを回ってから、即入院となりました。
これが、人生初の今回の入院の始まりでした。

肺炎の疑いで、鼻から酸素を吸わされながら、点滴治療です。

しかし、その夜も苦しくて眠れず。
それどころか血中の酸素濃度が上がらず、酸素の流量を上げ、マスクに変更され、夜中も看護師さんが様子を見てくれました。






翌日12月8日朝、呼吸管理のしっかりできる病院へ、救急車で転院してもらうと告げられます。
この時、私には直接告げられませんでしたが、心臓も肥大化してきているので急変の恐れもあると、妻には告げられていたようです。

救急隊員がストレッチャーを押して慌ただしく病室へ入ってきます。
私はされるがままに、それに載せられ、酸素を吸入しながら搬送されます。
妻と看護師さんが同乗して、始めての救急車に乗せられて、転院搬送されました。

意識ははっきりしていたはずなのに、これが本当に自分の身に起こっているという現実感がありませんでした。当事者であるのに傍観者として眺めているような。。。



転院先は救急救命センターもある、三次救急に指定されている病院。まさかこんなところに来るとは。
また慌ただしくストレッチャーで運ばれ、今度は病院のストレッチャーへ移し変えられ、診察。

呼吸器科の先生の診察があり、続いて循環器科の先生が。
レントゲンやCTの検査を回ったり、心臓のエコーをとられたり、何本も採血されたり。

そこで言い渡された病気は、僧帽弁閉鎖不全症。大きなくくりで言うと、弁膜症。
まさかの心臓の病気。
高齢者の弁膜症を啓発するCMがよく流れていますよね。高齢になるにつれて、徐々に現れてくる場合が多いのですが、私の場合は何らかの理由で突然、弁が壊れたようです。



血液が逆流している影響で肺がうっ血して、中には水が溜まり呼吸不全を起こしている状態。まずはその治療が必要で集中治療室(ICU)への入院となりました。
当分ベッドから起きられないと宣告され、オシッコの管を入れられます。そしてオムツです。
もうここまで来たら、恥ずかしさも感じなくなっていました。

呼吸を確保するために人工呼吸器のマスクを付けられ、ダースベイダーのように
「シュー コー シュー コー」
と音をたてて呼吸してました。
点滴や心電図など、色々ついてます。






最初の5日間は食事も無しでした。
その後、人工呼吸器から普通の酸素マスクに変わり、食事が出るようになりました。

2週間目に高度治療室(HCU)の個室に移り、しばらくして部屋の中を歩く練習。
10日程のベッド生活で、歩く感覚はおかしくなるもんですね。

3週間目に一般病棟へ移動。しばらくしてオシッコの管も取られました。
現在は手術に向け、ひとまずは安定した状態で手術を待っています。


ああ、手術は非常に怖いです。
99%大丈夫とは言われていますが。






ベッドから動けない間、毎日オムツを開けてアソコを清拭してくれたり、温かいタオルで体を拭いてくれたりと、ホントに看護師さんには頭の下がる思いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/07 17:55:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

雨色の残像
きリぎリすさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

この記事へのコメント

2018年1月8日 21:14
こんばんわ(^^)/
奥さん本当にビックリされた事と思います事。こっちが伸びているときの家内にはに言い表すことのできない程ありがたかったですね。
確かに手術は訳が分からない分、とてつもなく怖いというか心細いのですが、2018年の医療は進歩してますよ。酔うたれたら後はたら集中治療室です。気楽にいってらっしゃい♪どうぞお大事に(^^)/

コメントへの返答
2018年1月8日 22:34
こんばんは。

手術の方法などを聞いたら余計に怖くなってきます。
もう、先生に任せて寝ます!!

99%安全な手術だそうですから!
あとの1%は?何なんでしょえね。

手術後、痛かったらやだな。。。
2018年1月9日 0:22
こんばんは。
ホントに突然だったんですね。
病状が判ると納得できるでしょうが当初は何が起きているか判らずご不安だったことと思います。
やはりいつもと違う症状がでた場合は念のために病院に行くべきですね。お大事に。

コメントへの返答
2018年1月9日 2:19
こんばんは。
知らないうちは、まさか心臓とは思わずに無理に動いていましたが、真実を知って恐ろしくなりました。
咳、息苦しさと心臓が関係するとは考えていませんでした。

今は心臓に負担を書けないように、トボトボと歩いています。
廊下は歩いていますが、他のフロアに遊びにいく許可は出ていません。
検査などて出るときは、車イスに乗せられています。♿

プロフィール

「ジムニーでも、6尺(1820ミリ)の定尺の材木を積めるんだな。
ただし、1人乗り。
助手席をフラットにすれば、もっと太いのもいける。」
何シテル?   06/17 00:04
走り屋じゃないけれど、マニュアル車が好き。 助手席の人が安心して眠れる運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

jb64 純正ブローオフバルブから「プッシュン」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 10:29:58
SEIWA ジムニー専用 USB電源A + 電圧計 IMP158 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 10:15:09
スズキ エアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 09:22:02

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一度スバルに浮気しましたが、またスズキに戻って参りました。 その前に乗っていたKei W ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
走り屋じゃないけどマニュアル車が好き。 雪国で走り回るので4WD必須。 で、たどり着いた ...
スズキ Keiワークス たあ坊 (スズキ Keiワークス)
北は北海道から、南は鹿児島まで。 20万キロ以上走ってくれた、良き相棒です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation