ブースト圧を限界までUP!!
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
ジムニーショップ 【ダークホース】にてカスタムしてもらっている我が愛車のエンジンですが、
タービンだけは予算の関係でJA11最終型タービンを中古で安く譲ってもらって使っています。
所謂ノーマルなんです。
ただ、元々が1型のタービンだったのでこの5型のタービンの方が風量が多く、ブースト圧を上げやすいと言う利点があるので割りと優秀で満足していました。
ちなみにエンジン載せ換え時のブースト圧は1.1キロです。
ただ、
馬力の魔力は強く!!
もっと速く!!もっとパワーを!!
と悪魔がささやくのです。
と言うわけでダークホース社長の許可を得て、ノーマルタービンが耐えれるであろう最大ブースト圧へ挑戦します。
2
まずは作業がしやすいようにダークホースワンオフのインテークチャンバーを取り外します。
フルアルミなので重量は軽いです♪
市販のチャンバーの5・6倍の容量がありますのでビックタービンや高ブースト圧でも余裕のエア供給量を確保し、ターボのレスポンスがかなり良くなります(*^^*)もうびんびんです♪
3
そしてコチラがインテークチャンバーを外したダーボインレットパイプです。
かなり奥の方まで綺麗にポート研磨されています。
軽のエンジンなので細かな所をしっかりと加工すれば確実に効果が得られます!
さてさて、作業がしやすくなりましたので、ここからは社長に作業をお願いします♪
4
コチラがJA11の最終型タービンです。
コチラのタービンはターボ圧の調整が楽チンでアクチュエーターのステーとタービンの間にワッシャーを噛ませてあげることで、ターボ圧を上げることができます。
写真の赤○がワッシャーを噛ませるポイントです。
ちなみに上はボルトを外した状態です。
5
コチラがタービンとアクチュエーターの間に入れていたワッシャー5枚です。
5枚噛ませることで、ノーマルの0.5から1.1キロまで0.6キロUPさせていたのですが、
これをワッシャー右のナットと交換します。
これにより厚みがワッシャー1.5枚分増加することになります。
目標数値は1.3キロの0.2キロUPを目指します!!
6
そしてコチラがナットをスペーサーとして噛ませた状態の写真です。
黄色の矢印分アクチュエーターを余計に引っ張ることになるので、このクリアランス量でブースト圧を調整していると言うわけです。
バネで引っ張ってブースト圧を上げるのとは違い、常に決まった最大ブースト圧を設定できるので安全確実です。
そしてその成果は???
7
さすが社長です!!
テクニシャンです!!
ピッタリ目標値の1.3キロに落ち着きました\(^o^)/
正確には1.31キロですが誤差です。
そして体感ですが。
4速までは最大ブースト1.1キロでブーストの立ち上がりが早く、瞬発力がかなり上昇しました!!
そして5速では最大ブースト1.3キロで未知の速度域へ突入です(*_*)
SJ30のトランスファーに交換してあるのでギア比が下がり最高速も落ちているはずなのに、130キロ余裕で越えていきやがります!!!
(´Д`)こ、怖いよ!!!
チキンなのでアクセルを抜いてしまったけど、
この戦闘力があれば660CCで十分です!!
むしろ軽最高!!
ジムニー最高!!
イヤッホーーイ!!!
8
んで、最後にこれまたダークホースオリジナルの
燃料とブースト圧リミットの調整コントローラーにて設定を確認して完了♪
うふふ(^q^)♪
追伸
時速0ー100キロまでの到達時間を早速計ってきました。
ブースト圧1.1キロ 5速 20秒
ブースト圧1.3キロ 4速 18秒
でした。
この意味がわかりますか?
タイム的には2秒の短縮にしかならなかったのですが。
1速余ってますwww
4速6000回転にて100キロに到達してしまいました(笑)
なので5速に入れたら更に伸びます!!!
ターボ車両はジムニーが初なのですが、
ターボの力ってスゴいですね!!!
感動ものです!!
目標は0ー100キロ15秒なので、
早くビックタービンに載せ換えたいです\(^o^)/
そして、お金が貯まるまでタービンが壊れないことを祈ります。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( タービン の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク