• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月20日

伊豆諸島 神津島 さるびあ丸の船旅⛴️ 最終日

伊豆諸島 神津島 さるびあ丸の船旅⛴️   最終日 伊豆諸島神津島の船旅3日目🚢

昨夜降り出した☔は回復せず前浜港は大荒れ。🌊
白波が立ち岸壁には大波が打ち寄せてます。


朝食前に軽く集落を散歩🚶‍♂️
旅館を出ると雨が上がりました。

06:50 えんま洞

山下旅館のすぐ隣の洞窟。
♪焔魔堂(洞)は闇や宵や宵や♪


右側の焔魔様は笑顔なんですよ😄

07:00 物忌奈命神社(ものいみなのみこと)



島の開祖とされる神様がまつられた神社

海から続く参道


いいカーブの神津島の坂


07:15 濤響寺(とうこうじ)

浄土宗の寺

07:30 おたあジュリア顕彰碑

昨日訪れた十字架のジュリアの碑

07:35 こんぴら様

不思議な気配を感じて立ち止まったところ建物のなかにご神体がありました。



☔は上がりましたが未だに大波が押し寄せる前浜海岸




ホロースケヤーブロック

流れが速く浮力が働く所に適した消波ブロック
川底に使われることが多い形

07:40 神津島内燃力発電所

島の発電はディーゼル発電機なんですね

08:00 旅館の朝食🍳

焼き鯵が美味しかった😋

食事中にサルビア丸の運航状況を知らせる放送が聞こえました。📢
伊豆大島を30分遅れて出港して神津島に向かっているそうで接岸できるかは確定していないとのこと。
YouTubeで7回繰り返して諦めて引き返す画像を見たことがありまだわかりません。

09:45 チェックアウト
お世話になりました。

10:00 多幸湾に到着




サルビア丸の到着を待つ間に多幸湾の砂浜を散歩🚶‍♂️


海の色は新島や八丈島を上回る薄い水色




圧倒的なスケールの天上山の崖




10:25 サルビア丸が港に到着



ゆっくり180°回転中

ブロガー「Dai-Go!Low」さんがスクーターで走り抜けて行きました🛵

スゴロク🎲の旅をするガットギターのシンガーソングライターです。🎸

何故か戻ってきました。
調布空港行きの飛行機✈️が欠航になりそのまま引き返すそうです。

10:50 乗船


デッキでDai-Go!Lowさんとお話をして神津島とお別れ

さようなら👋





神津島の景色を目に焼き付けます



強風波浪警報が発令されて利島、新島、式根島の3島は欠航です。

月曜と火曜も欠航となり3島に滞在した旅行者の帰宅は23日(水)
後で笑い話になればいいのですが…

帰りの便は二等リクライニングソファ


オリンピック中継を見ながらゆったりとした船旅を満喫します。




11:20 式根島


11:40 新島の東側を通過

高さ250mの白ママ断崖が見えます。


海から見るのは初めて😄


中央の窪んだ辺りが新島空港と羽伏浦海岸
サーファーの聖地でかつてのナンパビーチ🏄‍♂️

12:00 昼食タイム🍛

無難にビーフカレー

船内の自動販売機で缶酎ハイを2本飲みほろ酔いで船内をうろうろ


広い船内に乗客は15名程

船が前後左右にロールして廊下はまっすぐに歩けません。

6階 特等船室(昨年撮影)

二人部屋でカードキーが必要

5階/4階 一等船室

マットレスが付きハンガーがあります。
頭の部分に小さなパーティション

4階 特二等室

行きの便に使った二段ベッド
私のおすすめです。

4階 二等リクライニングソファ席

帰りの便は椅子で十分

4階~2階 二等船室

マットレスなし 毛布なし
毛布は100円で借りられます。

波高は3m~4mぐらいでしょうか西側から吹く強風は風速15m~20mかな。
小型船なら沈没しそうな時化です。

6階後部デッキ

7階デッキは強風で立入禁止です🚧


12:30 鵜渡根島東海岸

往路と形が違う

13:00 利島東海岸

どこから見ても円錐形 甘パンみたい

💺で寝て起きると大島が真横に見えます。
嘘のように風と波が穏やかになってました。

14:00 伊豆大島

大島も東側から岡田港に入ります。


大島の乗船人数は50名程
ジェット船で帰る人が多いみたいですね。

並んで飛ぶ セグロカモメ

クチバシ 黄色
足 ピンク
背 灰色
風切り 黒

房総半島館山付近を通過しました。


城ヶ島と城ヶ島大橋


浦賀水道 船が増えてきます。

伊豆大島を後から出港したジェットフォイルに抜かされます。



セブンアイランド 愛


コンテナ船


夕焼け空の東京湾フェリー⛴️


第一海堡


第二海堡


猿島と横須賀の港⚓


ベイブリッジを通過します。🌉


横浜の港⚓


18:05 横浜大桟橋に到着しました。



一生忘れない充実した3日間でした。

■神津島のお土産

アカイカの塩辛


スルメイカ70%アカイカ30%トビコが入った美味しい塩辛でした。


パッションフルーツシロップ

焼酎を炭酸水とシロップで割り美味しく頂いてます。
プレーンヨーグルトとの相性も抜群でした。

ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2022/02/23 16:11:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちんや食堂
chishiruさん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年2月23日 21:52
こんばんは。

素敵な旅でしたね🎶
私もいつかこんな船旅をしてみたいと思っていました‼️

神津島は自然が豊かで、気持ちをリフレッシュできますね😊

ただ船のローリングは苦手😭
調布飛行場から飛行機では味気ないですしね😅

お疲れ様でした✋
コメントへの返答
2022年2月23日 23:13
モトじいさんこんばんは🌃
船旅とても楽しめました。

神津島は下田港からフェリーで3時間弱。
天候が安定する夏はあまり揺れずに渡航できます。

八丈島も羽田からANA✈️で行けるのでお手軽です。
往路を船⛴️で復路を飛行機✈️にすれば十分楽しめますね。

今回帰りの便が大荒れでしたが船の性能がいいのかまったく酔いませんでした。

2022年2月23日 21:58
こんばんは
お邪魔します!
伊豆諸島の旅 楽しませていただきました。ありがとうございます。船の旅は魅力的ですが、ひとたび荒天となれば、ご紹介されているように帰って来られない。そんなわけで、いつも眺めていながら、なかなか訪れることができない場所です。
もう25年ほど前ですが、式根島と新島には行ったことがあります。自転車を借りて島内を巡り、海岸の温泉にも入りました。いつかまた、訪れてみたいものです。
コメントへの返答
2022年2月23日 23:56
かながわのやまちゃんさん
コメントありがとうございます。

式根島の海岸露天風呂巡りはいつか行きたいです。♨️
起伏が少なく🚴‍♂️で楽に回れそうですね🙂

夏場はジェットフォイル🛥️が式根島まで行くので計画してみます。
2022年2月24日 19:17
こんばんは~・・・・。

高校卒業直後に八丈島へと渡ってそこから青ヶ島へも行きましたが、伊豆7島はそれ以来行ってないですかね~?、2019年に小笠原丸に乗って父島へ行って、主にスノーケル・ダイビングとかが目的で、イルカと並んで泳いだり、クジラを見たりしました・・・。

神津島は、結婚前に家内が同僚と7人程で夏休みに出かけてやはり台風の影響で船が欠航して2日も帰れずに会社に迷惑をかけて怒られたと言っていました・・・・。
確かその時、竹芝桟橋まで迎えに行ったのを思い出しました・・・・。

2019年には石垣島、西表島、黒島、竹富島へも行きましたが、さすがに海が美しく、今度は宮古島へ行こうと計画していますが、伊豆七島は近いし行き易そうなので出かけてみたいと思いました・・・・。

しおから旨そうですね~・・・・。

コメントへの返答
2022年2月24日 23:01
銀河遼さん こんばんは🌃

離島の足止めは運ですよね😄
私は12年前に八丈島と御蔵島に行って離島の魅力にはまりました。

西南諸島は4日滞在しましたが海が荒れて波照間島を断念しています。

宮古島の海底遺跡はグラハム・ハンコックの神々シリーズを読んでから見てみたい場所の一つになりました。

甘口の塩辛は熱燗に良く合いました😋
2022年2月24日 19:26
こんばんわ🎵

このブログを拝見させて頂きますと、叶わぬ

夢と思ひながら、旅に出たいな~🥰

と思わせくれました。

ありがとうございます🙇
コメントへの返答
2022年2月24日 23:38
Y中組 組長さん こんばんは🌃
コメントありがとうございます。

船に乗ると旅って感じになるのは不思議ですね。😄

少しずつ島に近づき上陸するまでの高揚感は飛行機では早すぎて味わえない特別感があります。

2022年2月26日 15:24
こんにちは~・・・。

奇遇なことに今でも書棚に残してある設計関連ではない数少ない書物の中に「神々の指紋」の上下2巻が有ります・・・・。

これを機に26年ぶりに再読してみようと思います・・・・・。
コメントへの返答
2022年2月26日 16:11
こんにちは👋😃

26年も経ちますか📚️
いくつか解明されたものがありそうですよね♪

宮古島の海底神殿は人口物という決定的な証拠が発見できず遺跡としては認定されていませんが「階段」や「水路」など自然に作られる物にしては直線が多く不自然なのでやはり氷河期後の地盤沈下か海面上昇による神殿の水没だと思いたいです。
2022年2月27日 6:13
大きな船でも揺れるとは、酔いやすい私には厳しい!
けど、船の旅って一度してみたいです。
船に乗る機会があるのは、洞爺湖の遊覧船くらいです(笑)
コメントへの返答
2022年2月27日 9:09
こうじ@ODYSSEYさん こんにちは👋😃

湖の遊覧船も楽しいですよね♪
洞爺湖は昨年ペンションに泊まり湖畔を彫刻を見ながら歩きました。
船で一周すると中島の角度が少しずつ変わり綺麗でしょうね。

プロフィール

「新東名高速 山北の大橋 アーチが繋がり道路ももう少しで繋がります。」
何シテル?   07/26 06:49
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オッサンの修学旅行2024 GWに天橋立やら竹田城跡やら~その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:38:43
伊根の舟屋に立ち寄ったのは失敗だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:38:35
丹後半島 伊根の舟屋まで🏎️<<3 7/30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:37:05

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation