• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月16日

夜の銀山温泉 そして二日目は宮城へ

夜の銀山温泉 そして二日目は宮城へ 銀山温泉に宿泊そして二日目は峠を越えて宮城に入りハイドラのCP巡りをしました。

■明かりが灯った銀山温泉♨️

宿泊をしないとなかなか見ることができない銀山温泉の夜景を堪能しました。

白銀の滝

温泉街の上流にある滝です。


ライトアップされた光が残雪に反射して綺麗でした。

宿泊した昭和館


木戸佐左エ門


旅館永澤平八


本館古勢起屋


足湯付近


下流の景色


宿に戻りお風呂に入ります♨️

お風呂場6階からの景色

熱めの温泉に浸かり夜は熟睡できました。😴







06:30 窓からの景色 雨模様です☔

朝風呂に入り食堂へ

昭和館の朝の食事


紅花ご飯だそうです。

お米がとても美味しかったです😋

08:15 チェックアウト

ここから送迎車に乗り駐車場に移動します。
4月としては異常な寒さだったそうですよ😁

08:51国道357号 鍋越峠付近

雪が残り 路面も凍った箇所がありました。
峠を越えて宮城側は道が細くなり慎重に下りました。

09:45 道の駅 三本木 やまなみ/三本木亜炭記念館

道の駅バッジをGetしました。

亜炭を運んでいたトラックです。

薄いターコイズブルーの素敵な車輌でした。

亜炭の塊

石炭になりきれていない鉱物。日本の近代産業を支えた燃料です。

名物のひまわりソフト🍦

キャラメル風味の不思議な味。
食べたことのない風味で面白い😋

10:36 道の駅おおさき 道の駅バッジをGet

お目当ての菊芋チップスは売り切れでした。

11:15 名水100選 桂葉清水 日本の名水バッジをGet



今は飲めないみたいです🚰

11:29 国道4号築館インター付近 国道バッジをGet

国道4号は残り3個でコンプリート!
新幹線とレンタカーの組み合わせが無難かなぁ😁

11:47 栗原市立一迫小学校 公共の建物バッジをGet


12:15 くりでんミュージアム

2007年に廃線になった「くりはら田園鉄道」の駅舎を利用したミュージアムです。

まずは改札前


素敵な駅舎♪


雨のホームの雰囲気はとても美しいです。


貨物車両


電気機関車

左右非対称の素敵な車輌です。



補修用の車輌

クレーンが付いてますね。

貨車




客車






12:32 チャチャワールドいしこし 遊園地バッジをGet


12:53 若林金成ICから東北自動車道に入りました。

14:01 国見SAで少し遅いお昼ご飯

麗山高原生姜焼き定食

1,200円
ボリュームがあって甘い豚肉でした😋

14:57 リンクサーキット サーキットバッジGet

福島に入り晴れてきました。

17:38 とちのきファミリーパーク 遊園地バッジGet

何故か撮り忘れていたCP

栃木県井頭公園 都市公園バッジGet

宇都宮は何回も行っている場所なのにここも撮り忘れのCP

夕ご飯は佐野ラーメンを頂きました。
19:07 ラーメン太七

青ネギラーメンが有名なお店
昨年5月にも入りました。

青ネギ塩ラーメン

ごまが入りコクのある塩ラーメンのスープはとても美味しいですね😋

前回は醤油ラーメン
私は今回食べた塩の方が好みです。

休日のお昼に1時間近く並んだお店も平日の閉店間際だと待たずに入店できますね。


19:39 佐野藤岡ICから東北自動車道に入りました。


21:40 無事神奈川の自宅に到着しました。

今回Getしたハイドバッジ
道の駅:2
日本の名水:1
国道4号:1
公共の建物:1
遊園地:2
サーキット:1
都市公園:2
ダム:1
IC:2

失敗
日本の道 吾妻小富士
雪のため通行止めでした、


■ハイドラマップ

板橋JCT〜大橋JCTを通り東名用賀から横浜町田〜保土ヶ谷バイパスを通り横横へという不思議なコース


ハイドラログ

走行距離 701km
ハイタッチ 3回

充実した1日でした♪
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2025/04/17 12:30:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

四国・九州等人生最長旅 その5 日 ...
テイクさん

日本三大桜 三春の滝桜からの銀山温 ...
ババロンさん

#147 東北道の駅スタンプラリー ...
アクセラくんさん

山口県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

2泊3日の東京出張でハイドラ緑化活 ...
ふくっちーさん

この記事へのコメント

2025年4月17日 13:13
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
銀山温泉・・・雪積もる冬の時期にお邪魔したきなのよねぇ〜
でも、夏タイヤしかない我が家には、無理だなぁ〜と。😭
 
宿の朝食って大好きです。
そんな食事ですと、嫁っ子もご飯のおかわりをするのよねぇ。😄
卵は、生卵が好きです。👍
 
良き旅行となりましたねぇ。
コメントへの返答
2025年4月17日 18:00
大十郎さん こんにちは🌄

銀山温泉は内湯が多く温泉に浸かりながら雪を見る感じではなかったですね〜。動画で見ると温泉街の雪景色は道幅が狭くなりとても歩き難そうでした。
私は雪の温泉となるとスキー⛷️とセットで考えてしまいがちで。蔵王、万座、野沢、志賀高原熊の湯あたりに行きたくなります😁

バイキング形式ではない旅館の朝食もたまには良いもんですね♪
2025年4月17日 14:22
貴重な写真ありがとうございます🎵
くりはら電鉄時代の電車保存されているんですね
しかも綺麗にされていて
いち鉄道ファン?はうれしくなっちゃいました
コメントへの返答
2025年4月17日 18:06
全力ジューシーさん こんにちは🌆

くりでんミュージアムはとても気になり立ち寄ってみました。駅舎も車輌も素敵でしたよ。
貨物車両はNゲージでよく見る黒地の木の車両で久しぶりに見ました😁
2025年4月17日 15:50
お邪魔します( ̄▽ ̄ゞ

一泊二日1,300㎞の工程
CP巡りの旅、お疲れ様です。

観光もしっかりなさって
尚且つバッチもGETされて...

一つ、お聞きしたいのですが
旅の計画をされる時は
何を優先しているのでしょうか?

私も6月に仙台への旅を
計画しているので
是非参考にさせて頂きたいと
思っています( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2025年4月17日 18:28
あっと〜むさん こんにちは🌇

今回の旅行では三春滝桜の開花に合わせて休みを取りました。
次にそこから夕方までにたどり着ける範囲で宿屋を検索して前から行きたかった銀山温泉の予約を入れました。
ハイドラのCPは一筆書きになるようにコースを練って「絶対行くCP」と「諦めても良いCP」を決めて時間を見ながら移動しています。

事前にGoogleMapで経路の近くに観光スポットがあるかを確認してルートに組み込んでいます。

ハイドラのCPは残り5カ所でコンプリートできる国道4号と取りにくい日本の名水とサーキットを優先しています。
仙台と山形及び郡山付近は緑化をしたことがあるので今回は栗原市付近に行った次第です。

仙台は七夕🎋の時期に行きました。私のブログですとカテゴリー「旅行」で絞ると見つかると思います。参考になれば嬉しいですね。
2025年4月17日 20:26
冒頭の温泉街の写真素晴らしいです。
こういうところ行ってみたいです。
(北海道にはなかなかこのようなところがない・・・)

外人さんが少なそうに見えますけど、どうでしたか?
コメントへの返答
2025年4月17日 20:56
こうじさん こんばんは🌃

夜の雰囲気は最高でした♪

画像は消しゴムマジックで人が居ないように加工しました。実際は中国系の団体が居て賑やかでしたよ😁
日が暮れてからは外人さんが減って静かになりました。
2025年4月17日 22:01
ババロンさん♨

こんばんわ~(*'▽')。。
銀山温泉✨はジブリの
『千と千尋の神隠し』の世界
みたいですね😊✨
写真がとても綺麗でした♪
ごはんも美味しそう~
石好きとしては『亜炭の塊』
いいですね~~😆👍

銀山温泉に鉄道や駅舎
古き良き昭和の感じが
素敵でした✨
コメントへの返答
2025年4月18日 6:47
parpururinkaさん おはようございます☀️
亜炭の博物館は掘削機⚒️🪏🪚や坑道の再現模型🚧👷もありとても興味深い展示内容でしたよ。
残念ながら撮影禁止でして写真を撮ることができませんでした。

銀山温泉の建物はいつまでも残してほしいですね😁
2025年4月18日 5:09
銀山温泉には一度行ってみたいです。
夜は特に風情が有りますね。旅館の食事も素晴らしいです!
コメントへの返答
2025年4月18日 6:52
Hongouさん おはようございます☀️
銀山温泉は何年も夏旅行の候補地として検索していました。昨年は予約が取れず米沢側の温泉に宿泊になりました。

夜の散歩が楽しい温泉街でしたよ。
2025年4月18日 6:04
おはようございます😃銀山温泉の奥の鉱山跡は、まだ行けない感じでしたか?
ハイドラ バッジがたくさん獲れて楽しそう😆
コメントへの返答
2025年4月18日 7:02
たごのうらにさん おはようございます。

人が通らない所はまだ雪が残ってました。

白銀の滝の手前に奥に続く階段は雪が積もり普通の靴では行けなそうな雰囲気でした☃️

ハイドラのは道が空いていることもあり予定していたCPを回り切りました😁

プロフィール

「新東名高速 山北の大橋 アーチが繋がり道路ももう少しで繋がります。」
何シテル?   07/26 06:49
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
1011 121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01
「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:47:26
みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:43:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation