• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月20日

近い将来MT車が新車で買えなくなる(ToT)・・・かも?


無料アクセス解析


最近ラリーアートの事実上終了とかシビックタイプRが生産終了など、とても悲しい状態になってますよね。

まったく悲しい世の中になっちゃいました。

会社の同僚が先日Dラー(お客様感謝デイ)に行ってセダンのSTIはいつ頃出るのか聞いてみたそうです・・・

そしたら、出るかどうかも正直わからないとの事!!
形式を登録するのに億単位の出費がかかるようで

FT-86もトヨタには技術提供はするけど、スバル版出せるかわからないらしく・・・(ToT)

今スポーツカー需要て本当に冷え切ってますよね。

まぁ今の若者のスポーツカー離れが進み(レースで1番前のポジション:ポールポジションを知らなかった!!→某クイズ番組にて)

若い子がスポーツカーを買ってくれないと、会社側も儲からない。

儲けが出なければ損するものは造らないと負の連鎖的なものが渦巻いている。

そして環境面で国からの要望が強くなってきて、どうも平成22年排ガス規制では相当厳しいらしくリッター15kmくらい走らないといけないみたい。

もしかして、シビックタイプRが生産終了するのってこれが原因か??

回さなければ燃費良いのにね。

排ガス規制に引っかかったら新車では売れなくなってしまう・・・スープラやRX-7のように

この為、業界ではMTを廃止してCVTによる燃費向上が図られる可能性があるらしい。

なので今後徐々にCVTの設定が増えてきたらかなりヤバイと思う。

近い将来クラッチを踏む事が出来ない車社会になっちゃうのかな。

そしてプリウスが売れすぎたせいで今の世の中の関心はエコが中心に・・・

フェラーリがハイブリット車を発表し、トヨタがマツダにハイブリットの技術提携

このままだと、次の代のインプレッサはCVTのハイブリット車????


これでますますGC以外に乗りたい車がなくなっちゃうなorz
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/20 23:10:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

嵐電 嵐山駅周辺
空のジュウザさん

0829 🌅💩🍮🍱🍠🍱 ...
どどまいやさん

台北旅行
fuku104さん

娘の車
パパンダさん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年4月20日 23:51
こんばんわ~
もう現時点で既にかなりMTの選択肢が無くなってますよね。マニュアルの楽しさよりもクラッチ無しの楽さって車自体もゆとり仕様ですね…orz
コメントへの返答
2010年4月23日 22:43
ほんとMT少なくなっちゃいましたね。

たしかにATは楽ですけど、MT操る楽しみを知っちゃうと悲しいです(ToT)
2010年4月20日 23:55
なんだかキャブ車が燃料噴射装置に切り替わった
悲しさを思い出しますがECU支配による燃料コント
ロールも乗りなれると悪くないですw
というかむしろキャブ車によくある不調が面倒に
さえ感じるヤワな自分になってます・・・(;´∀`)

現状を楽しみましょう♪話はちと違いますが
温暖化で凍った湖の上を車で走ったなんて信じ
られない時世がくるかもしれませんので今、
MTのガソリンターボ車に乗れることを最高の
贅沢と思いましょうよヽ(´ー`)ノ♪
コメントへの返答
2010年4月23日 22:47
キャブ車は乗ったことないですが、キャブ車でしか味わえない事もあるみたいですね。

先の事は分からないですけど、今やれる事をやり尽くすだけですね♪
2010年4月21日 0:46
新車の販売戦略も規制の上で成り立っているんですねー。
燃費向上は、可変バルブ位じゃ太刀打ち出来ないのですね。

はーっ、CVTかー。


そのうち、古い車の締め出しや規制強化の動きが激しくなる事でしょう。
税制などで出費が増えることになるのが怖いです。

古い車は金持ちしか乗れない時代は嫌ですよねー。
コメントへの返答
2010年4月23日 22:49
メーカーも利益が出ないと潰れちゃいますもんね。

規制の上ですか・・・
うちのGCも今年から税金1割上がりますし、どんどん規制が厳しくなると思うとorz
2010年4月21日 0:47
結局これも需給のバランスの問題なわけで。
ティプトロが先鞭を切ったのかな?今じゃそんなMTもどき(笑)のATもハード上の問題、さほど騒がれていませんよね。だったらその方向に行くのも・・・ちょっと悲しいですが。
結局ハードはオッケー、でも『人間の感性』にソフトが合わせられるか?それが問題なわけで、そのティプトロなりフェラーリのF1シフト?がその点で受け入れられてる現状を考えると淘汰されてしまうのも仕方ないことかもしれませんね。

話はちょっとそれますが、トヨタは12速ATの開発してたんですよ。でも、変速のタイミング等でその『人間の感性』に合ったプログラミングが出来なくて公道テストもしていたのにお蔵入りしたっぽいですね。すでに10年ほど経ってますから。

そそ、その『エコ中心』というのはある意味仕方がないこと、必然から生まれた可能性もあります。現在原油先物83ドル近辺(真面目に今のレート)ですが、あの150ドルとかつけたときに、『こんなんじゃ化石燃料に頼ってたらオレたちの未来はない!!』といった感じで自動車会社がハイブリッド等の研究開発に投資して今がある、と思います。

コメントへの返答
2010年4月23日 22:56
人間の感性ですか・・・
たしかにどんなに優秀なハードでも、実際に操る使い手に合わなければ宝の持ち腐れになっちゃいますね。

それにしても12速AT・・・
なんか体感Gが変なことになりそう(笑)
2010年4月21日 1:45
過去にホンダ車にも 乗ってましたが リッター15kmは 当時から クリアできてましたから 直接的原因は別じゃないですかね?


エコに いくことも 納得できますが やはり寂しいですよね。

でも きっと クルマだけに限らず 今日まで 人類が 犯してきた 地球に対する罪の代償なんでしょうね。


コメントへの返答
2010年4月23日 22:58
そうなると需要ですかねorz

聞いた話だとシビックのユーロR全然動いてないって聞きました。

自分的にはすごいツボなんですが・・・
2010年4月21日 14:04
|・ー・)ノ ィョゥ

「クルマは移動手段」とわりきった考え方が肯定されているようですねェ。
「Driving Pleasure(運転する喜び)を堪能する」のはニッチな考えなのかしら…。

運転することを貪欲に楽しむからこそ、モータースポーツの発展があったわけだし、
「楽しむこと」と「楽をすること」は同じ漢字を使うけど、ニュアンスはぜんぜん違いますから。
運転を楽しむ我々の自由は奪わないで欲しいと願います。
コメントへの返答
2010年4月23日 23:01
「楽しむこと」と「楽をすること」

そうなんですよね。字は同じだけど意味は全然ちがう!

楽をする事は、別に大きな問題ではないけどその中に楽しみも入れてほしいと切に願います。

プロフィール

「予選2番手👍」
何シテル?   08/02 13:08
はじめまして! dai@BRZ(旧HN:dai@GC8雪風)と読みます! お気軽にdaiと読んでください♪ インプレッサ(フルレプ仕様GC8ver4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フェンダーダクト飛び石防止ネット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:57:51
LIQTEK M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 13:10:53
S-craft(ないる屋) 
カテゴリ:カーショップ
2014/10/06 00:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024.1.20~ 納車前に登録しましたが、納車記念日のお知らせがずれて表示されるので ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014.8.3/10,844km~2023.12.27/132,576km GC8( ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.7.27~ 2014.8.3 110,732km~181,821km 201 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005.2.1~2008.6.4 50,379km~91,747km 私の1stカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation