• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリネーのブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

備えあればなんだが・・・・

先日のワゴンRの不具合?は
結論から言うと改善、解決されず。
CVTオイル交換しても症状変わらなかった。
まぁこの件はスズキからの返答待ちと、特定の条件を作らなければ
特に影響無いので様子見に。

で、ウチのZ(*カスタムZ以下Zと略 笑)、
元々最初から社外16インチ&夏タイヤ付けるつもりだったので
純正15インチタイヤは使う予定は無く、友人にあげた。
使わないのに置いとくのももったいないし邪魔だから。
残った純正ホイールにスタッドレスタイヤ付ける。
それにジムニー号のスタッドレスが使用年数限界で今シーズン使って履き潰し、
来年春~秋の間に交換しよう。
その計画でいたんだけど・・・・・。

正直、
首都圏に住み、複数台持ちで雪があまり降らないから
スタッドレスの使い道があまり無いし、夏タイヤの方が主軸になるので
摩耗しない上に、スタッドレスの耐用年数の短さから、
タイヤ溝有無に関係なくすぐに使用限度年数を迎えてしまうのだ。
しかも通勤に車を使わなくなったので、車の使用頻度が激減。
更にジムニーも年末新車購入後初めて車検を迎える。
もう3年経つんだな。
納期1年待ち、距離もそんなに走ってないのに。

Z(笑)もノーマルタイヤサイズが無いと、来年夏の車検で
ディーラーで今の社外ホイールだと色々うるさくなり、
車検通すのは難しくなってるので、
車検の都合でノーマルサイズのスタッドレスは買わなければならない。
首都圏におけるスタッドレスタイヤってコストパフォーマンス良くないんだけど
近年雪を知らない首都圏ドライバーのやらかしによる通行止め問題が
浮彫になってるのもあるし、ある程度までの積雪ならチェーン無しで走れるし
普通に高速道路も走れる。
チェーンも付けると更に雪に強くなる。
デメリットは保管場所と金額と耐用年数。

なのでジムニーとZ(笑)でスタッドレスが必要で検討した結果、
Z(笑)の車検は来年夏なので
雪に強いジムニーの費用対効果と、
ヨコハマのアイスガードで2025年製造品が比較的安く売っていたので、
初めてのヨコハマタイヤというのもあり、

とゆーか、うっかりネットで
見つけちゃったので

ジムニー用として購入決定。
ジムニーに付けてたグッドイヤーのスタッドレスは
2代目ジムニーから使い続けて5年経ってたし。
青森の業者から驚きの対応の早さで翌日に届いたので、
今日知り合いのタイヤ屋に持ち込み交換完了。

Z(笑)は来年シーズンOFFになって未使用品の掘り出し物狙うとして
・・・・・・・いずれ買うワゴンR用スタッドレスの出費はやはり痛い!

Posted at 2025/07/30 22:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2025年07月22日 イイね!

仕様?不具合?

ワシはワゴンRをスティングレー、カスタムZと
MH55S型を2台乗り継いでる。
スティングレーは初期型4WD、
カスタムZは後期型FF

スズキのワゴンR・ハスラー・スペーシアの上位グレード乗りなら
お分かりかと思うがオートクルーズとパドルシフトが標準装備になってる。
パドルシフトはワシのお気に入り装備で多用している。
で、ワゴンRの場合、初期型はただのオートクルーズだったが
おそらく3型でアダプティブクルーズ所謂車間コントロール付きクルーズに
なったから、それもあってカスタムZにしたワケだけど・・・・・・・・

ある特定の条件下だと
エンジン回転の動作を与えないとCVTが変速しない。
スティングレーの時は無かったか、気づかなかった症状だ。

一般道でも再現できるが高速道路の方が安全に
症状確認できた。

前提として
まずシフトレバーはDレンジであること。
クルーズコントロール走行している事。
アクセルは一切踏まない。
ブレーキも踏まない。

例えばインター合流してくる車がいて
ブレーキ踏みたくないから、オートクルーズをキャンセルスイッチにてキャンセルし、
パドルシフトにてギヤダウンを行うとメーターのオートマ表示は
DからM*速ギヤに変わる。
M*速表示のまますぐにオートクルーズを作動させる。
するとDに復帰せずそのままM*速のまま走行し続けるという症状。
不具合??

なぜこの操作するかというと、スズキ車のオートクルーズは
控え目に言ってポンコツなところがあり、
オートクルーズ作動中はパドルシフトによるシフトダウンしても仕様により
オートクルーズがキャンセル出来ないから、クルーズの設定した速度で
走るので減速出来ない。
ギヤダウンはするのでDに復帰するまでエンジン回転は上がってしまう。
なので、クルーズ作動中にパドルによるギヤダウン減速する場合は
一端クルーズをキャンセルスイッチでキャンセルする必要があるのだ。

で、普通ならほんの少し間をおいてM*速からDに復帰し
適切なギヤアップするはずなのに、変速せず走り続ける。
酷い時には時速80キロをM3速でエンジン回転も4000rpmのまま
走り続けた時もある。
さすがにオートクルーズをキャンセルしたらDに復帰した。

調べていくと、ウチの場合はその症状で走らせ、
前走車をオートクルーズのセンサーが捉え、前走車が遅いと
車間が優先されるため、エンジン回転・CVTギヤが最適でなくなると
Dに復帰し、速度に適したギヤにシフトした。
また、この症状で、追い越しをかけると設定されている速度まで
加速するのでその際にもDに復帰する。

こういった症状が出たので、今回購入後1か月点検で
車を預ける際にディーラーのサービスマンが同乗し
この症状を再現させてる状態で走行データを収集したので
スズキ本社に上げてもらう予定。

なお今回の件とは関係なく、元々1か月点検の際に
CVTオイル交換依頼しているので、
これで改善してくれたらクレームということになるから
高いCVTオイル代が浮くことになるから
密かに期待しているが、車が戻ってくるのが24日なので
それまで結果はお預け。

まぁパドル操作しない、アダプティブクルーズ使わなければ
出ない症状だから、その場合は全く問題ない。
むしろ今時ワシみたいな乗り方してる方が少数派だと思うが
間違った使い方してない。
シフトレバーをMにしてるなら、パドルシフトによる完全な
マニュアル変速になるから良いんだが、
シフトレバーがDなのに変速がエンジン回転操作が入力されるまで
Mのまま走るのはおかしい。
普通はオートでDになるよね?
とゆーか、ワシと同様の症状出ている人いるんだろうか。
Posted at 2025/07/22 18:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2025年07月14日 イイね!

お家かぁ

お家を売却したワシ、
けれどまだその家に住んでいる。
新しい家主からは、

「税金とインフラ払ってくれるなら
ずっと住んでていい」

と、言われている。
まぁ、管理人として引き続き住んでるワケだが。
当のワシはと言うと、
自分の家では無くなった為、どうもモヤモヤしてる。
家主に甘えるなら、家主が亡くならない限り、
ずっと住んでられるから、売却で手にしたお金の出費も
少なくて済む。
けれど家賃は払って無いけど借家住まいみたいなもの。
これまで借家住まいをした事が無いワシにとって
借り物であって、自分のモノじゃない事が気になってしまう。

とゆー事で、新たなワシの家が買えるメドが立ったから
かなりの数の物件を見てきた。
買う寸前までいったものの、生活環境が良くなかったから
キャンセルしたり、
立地は良いが家がボロとか、
間取りが悪いとか、
車1台しか駐車出来ないとか、
毎月100万値下げしてるから、次値下げしたら買おうと
思ってたら売れちゃったり。
そんな中、今日内覧した物件がまあまあ良かった。
買っても良いかなと思うくらいには。
ただ買うとなるとニコニコ現金払い。
ローンは組めないし、嫌だ!
購入予算があるとはいえ、大金が飛んでいった後の
懐がまぁ、寂しい事に!
正直予算ちょいオーバーだが、比較的新しい家で
要求設備もほぼ満たしてるとはいえ、もう少し安かったらと思う。
車はちょいちょい買い替えてるが、家はおそらく最初で最後かと。
ただ大金を飛ばす事に抵抗があるので、

「買う!」

と、口元まで出かかってるのに、生来の優柔不断が本気で
邪魔してくる。
家主からも焦って買う事は無いと言うが
では、じゃあいつなら買い時なんだ?
同じ中古でも量産してる車とはワケが違う。
家は本当に一期一会。
なのでタチが悪い。
今回の物件も2家族が購入意思を示し、双方ローン審査中との事。
審査が通れば早いモノ勝ちとなる。
そこに現れたワシ。
ワシが現金購入すると言えば、ローン審査待ちの2家族を差し置いて
ワシの早いモノ勝ちが決定する。
だがそんなワシに立ちはだかるのが、

優柔不断という名の悪魔

過去事あるごとに邪魔してきたコイツは
今回恐らく最強最悪!
しかも今回2家族のローン審査とゆー制限時間がある為
この物件に関してワシと優柔不断との戦いの
タイムリミットは明後日まで!
果たしてワシはこの物件を買いま・・・・・

Posted at 2025/07/14 15:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジリ貧・・・・ | 日記
2025年06月29日 イイね!

思えばフラグ?

コレか?
コレがワゴンRフラグか??
でもコレなんだっけ?
ジムニー号の点検出した時の代車だったっけ。
7年前スティングレーの面に妥協して乗ってた身として
このカスタムZは廃番になった中級グレードFZのデザインの流れを汲んでるのは
すぐに解かったのでカッコいいし、ジムニー号よりラクチンだと思ったっけ。

うん、恐らくFZにカスタムZのヘッドライト流用出来そうだし
逆にFZのフロントバンパーとか転用できそう。
基本カスタムZのヘッドライトデザインは間違いなくFZと同じだし。
流用出来る部品を探してしまうのはもはや性だな(笑)
alt

alt



Posted at 2025/06/29 23:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2025年06月21日 イイね!

スズキの全方位ナビ車の宿命かよ・・・・

朝も早うからシコシコ取付作業して
alt

手首捻って痛がりながら昼前には形になったから
試験走行したらこれかよ・・・・・・
とりあえずディーラーに行って見てもらい
店を出ようとしたらすぐにまたこの表示・・・・・
家帰って来てググッてみるとスズキ全方位装備車の
持病かってくらい出るわ出るわ・・・・・
車載ECUのバージョンアップで治ったともあるが・・・・・・
明日ETCのセットアップしてもらうついでに見てもらう事になったが
この辺把握してるだろうか

alt
Posted at 2025/06/21 13:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記

プロフィール

「備えあればなんだが・・・・ http://cvw.jp/b/194382/48572491/
何シテル?   07/30 22:35
ヲ?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]HOTSTUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 13:12:20
[日産 サクラ]フジ電機工業 バックカメラ接続ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:44:17
[スバル ステラ]5ZIGEN PANTHERA Version M6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 16:25:36

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
大人の事情ならぬ兄弟の事情による 24台目 買い物お出かけ・送迎用。 MH55スティン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ようやくやって来た22台目 当初計画では20台目になるハズだったが ロードスターの購入 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
どーしてこーなった!?23台目 当の本人も実はよく判らないw スクラムの車検が迫ってた ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
突如現れた21台目!ww 本来の21台目の車が年内納車されないので 急遽購入。 Le ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation