今日もまたブログを書いてみようという気分になったので書いてみる。
先に言っておきますこの話は現実を忠実に再現したフィクションとしてご覧下さい。
警察に通報したら私の持ってる黄色いデスノートにあなたの名前を書きますw
これは昨日の深夜というか今日の超早朝午前1時の物語である。
ベッドの上で私はふと思った・・・

↑
こいつ
本気出せば最高速何キロでるの?
そう考えるといてもたってもいられなくなり駐車場に向かっていた。
死んでもいいから限界を見たい!そう思った。
試すルートは苫小牧西IC~苫小牧東IC 総距離17.6kmの直線コース(オービス無し)
天候は晴れ。気温20度とトライアルをするには絶好のコンディションだ。
ボクスターの最高速度で調べてみると最高速度は約268km/hと記載してあった。
最新のボクスターSが279km/hとも記載してあった。
果たして自分の車の限界はどこにあるのだろう。
ということで実際に死を覚悟で全開で走ってきました。
最高速270km/hと仮定してIC~IC間の到達時間は約400秒。加速を入れると450秒は必要だろうということでICにインして10分間一般車が来ないことを確認し(正確には2台通過したので出発は30分後)一気に右足をアクセルベタ踏みしフルスロットル。強烈なエンジンサウンドが車内を包み軽やかに、そして軽快に加速してゆく。NA車独特の爽やかでどこまでも伸びていきそうなフィーリングだ。
そして速度を上げていくたび感覚がシビアになってゆく。路面とタイヤのμや小石、砂粒を感じられるように集中した。
ランボルギーニやGTRのような強烈なGは無いものの軽やかに吹け上がってゆくエンジン。200km/hあたりまでは軽やかにエンジンは吹き上がり加速も安定もしていた。240km/hあたりから加速は緩やかに、それでも徐々にスピードメーターは上がり続ける。私のボクスターのメーターは260km/hまでしかアナログメーターがないので260km/hを過ぎたらデジタルメーターだけが頼りだ。
結果

↑
この時点でICに到着しそうだったのでここまでです。ちなみに回転数は7600rpm付近だったのであと400回転回せば10~15k/m上乗せできる計算です。
ポテンシャルの限界はまだ先にあると思います。
メーター読みの誤差を5%としても261km/h出ている事になります。誤差を入れるとするとネット情報程度の速度にはなりますね。
今回は苫小牧西からスタートし苫小牧東までの間でした。それ以上進まなかった理由は苫小牧東から一般車が高速に乗ってくる可能性があったからです。
200km/hオーバーで他車を巻き込むわけにはいかないので今回は先には進みませんでした。
結果として残ったのは17.6km区間での最高速は274km/hとなりました。
今回思ったことは
もっともっと先へ加速したい。その渇望だけが残りました。
秒速は約75mです。一瞬のミスで確実に死にます、危険ですので絶対に真似しないで下さい。
どうしてもやりたい人はグランツーリスモでも首都高バトルなりやってください。
気が付く人には気が付いてるかもしれませんがタイトルは「アクセル・ワールド」の黒雪姫が言い放った名台詞です。興味があったら「アクセル・ワールド」を観よう!
P.S ( ・∀)人(∀・ )通報しますた!の証拠になるため動画撮影ではなくスマホ撮影にしました。
ブログ一覧 |
車関係 | クルマ
Posted at
2015/09/08 20:00:10