• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月10日

一太郎 第二章

一太郎 第二章 お昼前、本日発売の「一太郎 2011 創」が届きました。

私はプレミアム版を選び、以下のソフトが同梱されています。
ATOK/花子/Shuriken/JUST PDF/音声読み上げソフト 詠太/モリサワフォント/辞書や辞典

これだけ入ってて、DVD一枚とは!驚きました。てっきり数枚のCD-ROMだと思っていたから。(^^ゞ

驚いたと言えば、この一太郎 創 の宣伝文句。そこには大きく「一太郎 第二章 始まる。」だって。ΣΣ(゚Д゚;)

いやぁ、昔から一太郎を使ってきたけれど、ようやく第二章ですか! 1985年に登場して以来、何回バージョンアップしてきたんでしょうねぇ。いちいち付き合わなかったけれど(今回は一太郎2005からのVer.Upです)、ずいぶんと長かったねぇ~、第一章。てっきり第十章くらいかと思ったよ。(爆


一太郎との出会いは、友達からもらった NEC PC-8800 にインストールされていたVer.4、、、だったと思う。当時はフロッピーディスク20枚くらい使ってインストールしてました。また、差分ファイルという物があり、バージョンアップ時の新機能分だけを取り出したフロッピーディスクもありました。

CD-ROMが登場して見なくなったけど、まだネット環境が電話回線(ダイヤルアップ)で、よくこのファイルをダウンロードしたよなぁ。。。(トオイメ


今、恩師に教わった鋏研ぎのやり方をレポートにまとめていて、新しくなった一太郎や花子がとっても楽しみ。 それに、これを書いている時も、新しくなったATOKもいい感じだし。(@^^@)
ぱっと見、インターフェースが一新されたけど、気に入らなければ以前のに戻せる事も配慮があって嬉しい。
これからもジャストシステムには末永く頑張って欲しい。(*^ー゚)b
ブログ一覧 | Diary & Digital | 日記
Posted at 2011/02/10 15:42:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

なごやか亭!
レガッテムさん

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

【 台 風 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2011年2月10日 19:14
一太郎ですかぁ。
懐かしいです。
自分も初めて使ったワープロソフトが一太郎でした。
暫くは一太郎使ってましたが、世間はマイクロソフトに侵食されて・・・
仕方なくワード。
でも使いづらくて嫌い!
ですので、文書を書くのはExcelで書いてました。

ATOKは賢いですよね。
IMEはおバカでした。
(最新版のIMEは知りませんけど)
コメントへの返答
2011年2月10日 20:28
思い起こせば、一太郎(ATOK)とは古い付き合いです。一番長く使っているソフトですね。

MS攻勢の頃は何度も、ワードにチャレンジしたけれど、結局、戻りました。

それに比べ、Excelはずっと使い続けています。(Ver.2000のままですが…)

ATOKは社内に監修委員会を設け、学者や作家など、時には国語審議委員の方も加わり、日本語変換のベンチマークとして作られています。
御陰様で、ずいぶんと助けられています。^^
2011年2月10日 21:29
一太郎とかLotus123なんて懐かしいです。
まだ一太郎があったんですね。
Wordが出てからあまり聞かなくなったので…
俺も16年ぐらい前、大学のPCに入っているのもありました。
習ったのはDOS-Vでしたけどw
コメントへの返答
2011年2月10日 21:44
まだありましたとも!ずっと現役ですから。(><;

でもまぁ、たぶんみなさんもワードなんでしょうね。
一太郎なんて忘れているんでしょうね。。。(悲

PCの事は、本や雑誌から学びました。
2011年2月10日 22:41
自分も一太郎は日常的に使ってます。
この職業はなぜか一太郎が多数派で^^
コメントへの返答
2011年2月10日 23:11
あらっ、そうでしたか!!\(^^)/
しかも多数派で。。。職業間違えたかな、俺?
2011年2月11日 0:47
こんばんは。
Windows環境になってからずっとWordを使ってますが、IMEはATOKです。
というかかつてはWXGやVJE-Delta等色々ありましたが、今ではATOKぐらいしか使い物になるIMEがありません(^^;)

DOS時代はVer.3を少し使った後、「松」をずっと使ってました。やはり"見た目も"行間に罫線が引けるのが大きかったです。
そのせいもあって、今でもIMEのキーアサインは「松茸」がベースになってます(笑)
PC-88時代はデービーソフトの「P1.EXE」を使ってました。これは第2水準漢字を使う時はFDを入れ替えなきゃならないというシロモノでしたよ。

「第二章」ってのは恐らく社長が替わってから初めて開発された一太郎だからでしょう。
いや、私は浮川さんも嫌いじゃないんですが(^^;)
コメントへの返答
2011年2月11日 8:19
おはようございます。今朝は雪まじりの雨です。

おおっ、さとみさんもATOKでしたか!
ホント、ATOKあって良かったです。


ごめんなさい。松や松茸、全然知らないです。^^;

PC-88は5インチフロッピーでした。その後、PC-98をもらい、3.5インチフロッピーでした。
取り扱いに注意しなくても良くなり、嬉しかったです。(@^^@)


そっかー、福良社長バージョンってことかぁ。
なるほどね~。
2011年2月13日 22:40
私はWord 2002を(未だに)使っています…というか、最近ワープロソフト自体を使う機会が激変しました。以前の職業ではWordの使用は日常茶飯事だったんですけどねぇ。。。

で、その当時を振り返ってみても、周囲で一太郎を使っている同僚はほとんどいなかったように記憶しています(汗)
コメントへの返答
2011年2月14日 12:00
あらら、ディグセグさんはWord派でしたか。
しかも前職まで…。(^^ゞ

職場で統一するのが効率的だし、1人で一太郎使っていてもねぇ。。。

今ではWordとの互換性も高くなり、文書のやりとりには困らなくなったよ。まぁ、今更だけどねー。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation