
月曜日、点検を待つ間にNEWデミオ(DE)とベリーサ(DC) に試乗しました。
大田店の入り口にDEが2台並んでいたのをチェック済みなのでね。営業T氏に聞いてみると「1.3と1.5のどちらがいいですか?」と、もちろん1.5Lの方をと言うとスポルトでした。運転するのは初めてだったりします、DE。
シートポジションを合わせ、いざ発進! スッと動き出して、いきなり軽さを実感。アクセルレスポンスもハンドリングも軽い感じでいいですね~、路面の凸凹もタンタンッと軽く乗り越えて行くじゃないですか。
CVTを運転するのも初めてだったりするけど、タコメーター見ているとエンジン回転があまり上下しないのね。おかげでエンジン音が静かなのね。
だけど、あのタコメーターは見づらいねー。まぁMT乗り以外は用がないから、仕方ないか。
CVTなのにクリープがあってブレーキ離すともう動き出すし、前へ前へと行きたがるみたい。
あっそうそう、あのウィンカーの音には笑っちゃいましたよ。みなさんのを読んで分かっていたけど、実際に聞くと…ペキョッ・ペキョッて、おもちゃみたいな音だねぇ。これはぜひマイナーチェンジで、DYのに戻して欲しいな。
R1を往復して20分くらいで戻ってきました。すると奥にベリーサと8が駐まっている。ナンバーもあるし、T氏に聞くと「どうぞどうぞ~」と。なんと8は6MTでしたが、やはりDCにしました。
ドアを開けて…エッ、これ新車なの?! 新車の臭いと後席にはビニールが、距離計を見ると44km。 じつはこれ、一昨日届いたんですよ、とT氏が笑っている。
オイオイ、慣らし運転中ですか~。(@^^@) 慎重に運転することを伝えて、いざ発進!
モッサリとした動き出しはデミ雄と同じですが、ATのクリープがある分だけ有利かな。ハンドリングや凸凹を乗り越えた時の音は、みんな一緒。ただ、このメーターは見やすいし格好いいですね~。カピバラさんが移植した気持ち、よく分かります!DCにMTがあれば、迷わず移植したことでしょう。
ミッションが4ATなので、発進~のシフトショックと供にエンジンもヴィーン・ヴィーンとよく聞こえる。デミ雄よりよく聞こえるんですよ、エンジン音は。
走行ノイズは変わらないけど唯一、トラックの横に停止した時、ガラス越しの音は小さかったような。厚手のガラスや二重シールの効果はあるかと。
スポルトと同じコースを走りまして、二台の方向性の違いを垣間見れましたね。
DEは軽快、ついアクセル踏んで前の車を抜きたくなりましたね。車間を縫っていくような危ない走りをしたくなりましたよ。f^^*)ポリポリ
DCは上品、ゆったりとマイペースで走れます。例え軽に抜かれようとも、気にならないですね。お先にどうぞ~、という気分。
あっそうそう、二台とも気になった点が一つ…それはドアミラーの形。デザイン優先で格好いいんだけどさ、四角いDYのを見慣れた私には、丸い形は死角が感じられて不安でしたね。
降りてからもしばらくT氏と話し込んでいました。大田店では13C&13C-Vとスポルトが売れるそうな、15CやMT車は未だ売れていないという。そんなことを話していたら、若人が営業マンとスポルトの試乗に出て行きました。契約間近なんだって。ガンバレ!
帰り際に、DEのぬいぐるみをもらいました。チャンチャン
ビニールに小さく収まっていたので、少し潰れ気味なのはご愛敬で。^^;
ブログ一覧 |
MAZDA&Demio | 日記
Posted at
2007/09/05 17:24:47