• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月21日

ドアミラーで悩んだのだ

ドアミラーで悩んだのだ 最近ドアミラーのミラー部のカタカタ音が
気になっていて中古部品を探したり頼れる
みんともさんに相談して譲ってもらったりと
準備してきました。

そもそも事の発端は同じ2系エクリプスに乗る
みんともさんがブログにあげた
「ドアミラー落ちた!」という記事でした。
幸いなことにこの方の地域のディーラーは
かなり頼れる存在で内側の部品を作り直し
修理できたとのこと。

いずれ同じく落ちるぞ・・という危機感から
私のドアミラーも「まず分解して原因を探ろう」
とはいえサービスマニュアルに詳細がまったく掲載されていない。
そこでネットで片っ端から検索して分解や修理された人がいないか
探したのですがランサー、ギャラン系や3系5系はあるものの
2系は皆無でした。
となると同年代の同じ三菱車のものを参考にしてみて無謀にも
ミラー部分をはずすことに。

青○の穴の奥にネジがありここを外します。
ネジを抜いてミラーの裏側にある下の樹脂ロックを外して
両端にあるフックを上にずらせば・・・外れないっ!
ランサーもミラー単体で外れるはず・・と想定自体
間違っていたのです。
で、少し強引にひっぱったら「パコ!」と外れました。


外れた。。。と喜こんだのもつかの間、実はモーター駆動部と直結している
ミラーの元部分にはゴムのガードがついているのですが力が加わって
破れていました。
モーター駆動部分とミラーを分解してみると赤丸部分に破れたゴムが
見えます。トホホ・・・。


ミラー及びモーター部を外してみてわかったのは
ランサーのようにミラー単体ではなく一体構造で
両端の樹脂フックに引っ掛ける単純な構造でした。
先に記したみんともさんの頼れるディーラーさんが作り直したのは
このフックがついた取付板と思います。
古いBMWもこういうフックで止まっていると聞きましたので
基本日本車という先入観は通用しなかったという深い反省です。
ダイヤモンドスターモータースがアメリカで製造したクルマだもんねえ(苦笑

とりあえずゴム部分はプラスチック用のグリスで覆って
元に戻します。


反省すべき点は多かった作業でしたが学べたことも大きかったです。
参考までにミラー部分を外す場合、ミラー下部に薄い鉄の板をかまして
上にずらせばミラーとモーター部がフックから外れるはずです。
またできればミラーASSYとしてモーター部と外すのは極力さけたほうが
無難であると記しておきます。
そうそう・・・正直言うと私のドアミラーは取付ネジが緩んで
いただけでした。
気が付いただけでもエライじゃん(爆
ブログ一覧 | エクリプス | 日記
Posted at 2023/11/21 13:49:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

雨でもメンテは続くよ。
赤レンさん

CB650R シートカウル
予備電源さん

RX-7(FC3C前期)継続車検  ...
i-takaさん

ガレージのタープ補修
postpapaさん

FC3S再始動への道(純正ドアミラ ...
Jimaさん

側面サンシェードの試作・その2
shiro13さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラジエターステーを作ってみたのだ http://cvw.jp/b/1980239/48468086/
何シテル?   06/04 17:30
tatsuです。よろしくお願いします。 試行錯誤の日々を送っています。 エアコンつけてもドキドキしながら 水温計を見ないでいられるクルマってうらやましい・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

穴埋ハンダ板金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:36:05
[三菱 エクリプス] 細かいとこ色々・・・🥱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 13:35:51

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
いろいろ故障もありますがいいクルマです。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
昨年夏にアバルト595Cから乗り換えました。 戦闘機からセスナ機に乗り換えた 感じですが ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
フィアット500Cディーゼルからフィアット アバルト・595C (カブリオレ)に乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation