• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu596-3のブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

ハイフラ防止の抵抗器ってどうなんだ!

ウインカーを移設しLED化したまではOKでしたが
抵抗器のデメリットである熱や電気食うというのも
「なんだかなー」ということでエンジンルーム内では
12V5Wの電球がLEDランプと一緒にチカチカ
光らせておりました。
でも5Wの電球が切れた時にハイフラになるとはいえ
他人(ショップの方含め)にわかりにくいので
今回、クジ精機から販売しているOSRAM社製の
抵抗器(LPR-MOR01-2)を電球と置き換えました。

ところが・・・
左右ウインカーはちゃんと点灯するのですが
ハザードをつけると左ウインカーだけ
「暗い」
あきらかに「ボ~と光ってんじゃねーよ!」です。

みんカラの整備手帳等を見させていただくと
みなさんは電気抵抗値までも計算して着けていましたが
私は何も考えず置き換えただけでした(大汗

ちなみに確認のため以下やってみました。
①左ウインカーの抵抗器を電球に戻す
  ⇒暗いまま変化なし。
②左ウインカーの抵抗器を外す。
  ⇒ハイフラになる。
  ⇒ハザードは正常に戻る

となると電気がわからない私のなんとなくの結論
右の抵抗器も含めての抵抗が高すぎてハザードをつけると
電力不足になる。
 ⇒抵抗器を低いものに替える。

みんカラの整備手帳によると前後LEDに交換する場合
の抵抗器と前だけ交換する場合、抵抗器が4つ必要に
なりますがメーカーによっては抵抗を上げて2個で
解決できるものがあるとのこと。
もしかしてそれを買ってしまったのかもしれません。

電気系って・・・・大変ですねえ・・。

Posted at 2019/05/19 10:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクリプス | クルマ

プロフィール

「[整備] #エクリプス パワステからのオイル漏れ?なのだ(前編) https://minkara.carview.co.jp/userid/1980239/car/1536243/7796999/note.aspx
何シテル?   05/16 17:28
tatsuです。よろしくお願いします。 試行錯誤の日々を送っています。 エアコンつけてもドキドキしながら 水温計を見ないでいられるクルマってうらやましい・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

穴埋ハンダ板金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 12:36:05
[三菱 エクリプス] 細かいとこ色々・・・🥱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 13:35:51

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
いろいろ故障もありますがいいクルマです。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
昨年夏にアバルト595Cから乗り換えました。 戦闘機からセスナ機に乗り換えた 感じですが ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
フィアット500Cディーゼルからフィアット アバルト・595C (カブリオレ)に乗り換え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation