• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月18日

慣らしは終わり

慣らしは終わり 慣らし運転は、取あえず終了です。
急な動作をせず、回転数に注意しながら、ひたすら走行距離を伸ばすことに重点を置いてやってきました。
仕事の性格上、盆,暮れ,正月,GWを除き、暦通りの休日より日数が多少多いので、ほとんどを慣らしに費やすことで、既に1700㌔を超えました。
今後はちょっとペースを落として、別のことにも時間を使いたいので・・・。

正直なところ、今までNAばかり乗り継いできた私には持て余すパワーです。
レブリミットまで回すのは高速道路限定で3速までがせいぜいで、4,5速は200km/hオーバーしそうな勢いなので「もう結構です」という感じです。

イギリス人好みの軽快なハンドリングとドイツ人好みの直進安定性を両立し、低回転からピックアップの良いエンジンという傾向は、確かに旧型から引継いでいます。
それ以外は、何もかも違う車ですね。RSならば似ているのかも知れないですが、乗った事がないので何とも・・・。
ハンドリングの軽快さもST170のものとは違う種類のものです。STの場合、200kgも重いですから動き出しの重さはやはり感じます。

別に気に入らないという訳ではないですよ。
全体的に高級感はUPして、何でST170と20万しか違わないの?って感じですし、今まで鼻にも掛けなかったであろう独車の一部オーナーには、すれ違いざま,追い抜きざまに「ちゃんと前見てろ!」と言いたくなるくらいガン見されます。
マフラーからの排気音は静かですが、エンジン音は閉め切った室内にも結構入ってきます。
回転自体は滑らかなものですが、5気筒特有なのでしょうか?ちょっとザラついた音で、面白いです。
全く関係無いですが、グループB時代のアウディスポーツクワトロみたいな音だな~と一人悦に入ってます。

ただ、同じフォーカスという名前でも、あまりに違うので寂しいというか、大きさやパワーや全てが手の内にあるというか、あの感覚も捨てがたいものがありましたね。
ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2006/10/18 23:23:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ツーリング
tarmac128さん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2006年10月19日 0:03
>大きさやパワーや全てが手の内にあるというか、あの感覚も捨てがたい・・・

僕も雨の富士で試乗した時に「これはムリ!!」と確信できたおかげでST170の車検を通すことに決めましたから、ゴランさんの気持ちよく解かります。

馴らしが終わったということで、そろそろ朝箱or朝多摩やりますかw
コメントへの返答
2006年10月19日 0:45
きっと、ターボの不自然な加速感にハマってしまうと、さらに使い切れないパワーを求めるようになるんでしょうね。
まだ「ヒェーッ!!」っとなるだけで、そんな境地に至りませんが・・・。

あえて我が儘言わせてもらうと、朝箱がいいかな~。

でも釜飯&焼鳥も捨てがたい・・・。
2006年10月19日 0:15
ををー遂に終了ですね♪

ぜひ朝箱or朝多摩でお披露目しちゃってください(^^)
コメントへの返答
2006年10月19日 0:52
ETC導入の弊害でしょうか?
高速利用に躊躇しなくなってます。

ガーッと行きたいトコ行って、グルグル回って、またガーッと帰ってくるなんて繰り返したら、終わってました。

次の請求が怖い・・・。
2006年10月19日 1:36
この山は群馬のお山ですか?
屏風っぽい山々が何となくそう見えたので。
お披露目楽しみにしてます~。
コメントへの返答
2006年10月19日 11:58
正解。
17日に榛名山と妙義山へ行って来ました。
どちらもまだ、紅葉には早いですね。
2006年10月19日 8:55
これ税込みだから、実は170とは5万円しか違わないという罠…
ありえないっ!!

朝箱はおやぢ姐にまかせるとして、朝多摩はやりましょうね。
でも、釜飯だと人数制限しなきゃ…
コメントへの返答
2006年10月19日 13:27
そうか!170は税抜きだ!
うーん(-.-;)
コメントできない。

朝箱・朝多摩ですが、日曜だと11月5,19日くらいしか休みがないんですが…。
2006年10月19日 10:35
慣らし終了おめー!です。
そのうち、パワーをフルに使いきれるようになるんじゃないですか?
でも一般道じゃ無理か・・・
でもなんにしても余裕があるってすごいなあ、と試乗して感じました。
コメントへの返答
2006年10月19日 13:34
たしかに、高速での移動は楽チンですね。
6速からでも余裕で加速しますし。
逆に椿ラインのようなトコだと、2速から3速入れるかどうかで悩みそう。

プロフィール

「それから http://cvw.jp/b/199444/48529487/
何シテル?   07/06 23:01
①カッコイイ。 ②信号待ちの車列(含む対向車)で同じ車をめったに見ない。 他にも色々有りますが、これが車選びの条件です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

複数画像貼付 
カテゴリ:便利(みんカラ)
2008/02/04 01:09:27
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ZC33S赤は追突されて、2代目ZC33S銀はゲリラ豪雨による浸水被害で、2台合わせ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
遥か昔の原付免許取得以来、2ストスクーター一辺倒でしたが、初めて4ストスクーターです。
その他 自転車 その他 自転車
【VooDoo Bizango】 '05モデル  クロモリ・ハードテイル。 ハードテイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
バーニングレッドパールメタリックの同じくZC33Sをもらい事故(追突事故)で廃車にしてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation