• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKYの"六号機 / Z32-300ZX [NA]" [日産 フェアレディZ]

パーツレビュー

2013年6月10日

日産(純正) VR38 & VQ37 ダイレクトイグニッションコイル 流用(パワトラレス化)  

評価:
5
日産(純正) VR38 & VQ37 ダイレクトイグニッションコイル 流用(パワトラレス化)
Z32のVG30D型に純正採用されているダイレクトイグニション(以下略称、DI)システムは、パワートランジスタ(以下略称、パワトラ)が分離別体式ですが、現在ではパワトラが内臓(イグナイター一体型)されたDIシステムが一般的になりました。

そこで、純正のDIシステムの分離別体式のパワトラを排除(パワトラレス化)して、最新のパワトラ一体型のDIコイルを取り付けられる様に、出来得る限り必要最小限の加工で済む方法での流用を検討しました。

流用対象としたDIコイルは、日産のR35GT-RのVR38DETTやZ34やV37のVQ37VHRのエンジンに使われているDIコイルです。

今回私が使用したのは、VQ37用です。
簡単ですが、整備手帳にもアップしましたのでご覧下さい。
パワトラレス化する場合の配線などの参考資料を添付しておきます。
ご参考にして頂ければ幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DMで製作依頼や販売依頼などお問い合わせを頂くことがありますが、基本的に承っておりません。
金銭の問題、納期の問題、取付に当たっての配線加工の問題、購入者の根本的な基礎知識と理解度の問題など、多岐に渡ってトラブルの可能性があるからです。
問い合わせ頂いた方には、海外で販売されておりますZ32用の流用キットのご検討をおすすめしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下、余談・・・
1985年から市販車に採用されだしたDIシステムですが、90年代後半から DIコイルにパワトラが内蔵(イグナイターが一体化)された物が採用されだしました。
最新のDIコイルは、より小型軽量化され耐久性・信頼性も大幅に向上し、大排気量エンジンのピストン(ボア)の大径化や高圧縮化や希薄燃焼などにも対応する為など、点火性能も大きく向上しています。

1980年代に開発されたVG30D型の純正DIシステムは設計が古く、パワトラとDIコイルが別体式で、DIコイル本体も非常に大きく重く、パワトラの耐久性・信頼性も低いものです。
最近では、古い車種の純正部品の値上がりが進みVG用のパワトラもDIコイルも非常に高額になってしまいました。
点火系部品は消耗品でもある為、補修の為の部品代も大きな負担になるでしょう。
現時点(2013y)の部品代で、VG30D用のDIコイル6本とパワトラを全て新品で揃えると11万円以上しますが、VR38&VQ37用ですとDIコイル6本で5万円程度で済みます。
  • パワトラレス化 DIコイル 配線図
  • 純正の別体パワトラの撤去と点火系統のハーネスの間引きに伴い、専用のDIコイル用サブハーネスを新規製作
  • DIコイルが小型化された恩恵で、エンジンパーツを何一つ外すことなく、点火プラグ交換が可能です
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

HITACHI / イグニッションコイル

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:345件

mature / ハイスパークイグニッションコイル

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:430件

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 / イグニッションコイル

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:788件

T.M.WORKS / Ignite VSD alpha 16v & Ignite VSD alpha CI

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:218件

OKADA PROJECTS / プラズマシリーズ プラズマダイレクト

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:2311件

マツダ(純正) / イグニッションコイル

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:162件

関連レビューピックアップ

TEIN サイレンサーラバー

評価: ★★★★★

TOHPO / 未来科学 高弾力クッションマット

評価: ★★★★★

NISMO フロアマット

評価: ★★★★★

中華製 ドアポケットトレー

評価: ★★★

FIAMM 3連ホーン

評価: ★★★★★

HASEPRO Like Sticker

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月12日 20:11
ご無沙汰しております。
マイZはまだ大丈夫のようですが、AKYさんと同様の加工を施せば、夏場の前期パワトラのトラブルからも開放されそうですね。
スプリットファイアもパワトラトラブルを回避できませんし。
コメントへの返答
2013年6月13日 12:18
コメント、ありがとうございます。^^

パワトラのパンクは過去に何度か見たことがありますが、私も幸い自分の車ではまだ一度も故障を経験したことがありません。^^

一応、誤解の無い様に書いておきますと、
パワトラ内臓型のIGコイルでもパンクはしますので、トラブルフリーになる訳では無いんですよ。(^^;
古い車種の部品よりは、明らかに故障の頻度は低いとは思いますが・・・。

また、故障しなくても、パワトラもIGコイルも消耗&性能低下していく部品ですから、将来的なことも考慮しますと部品代が少しでも安く部品交換出来るのはメリットかなと思っています。

プロフィール

On ne voit bien qu'avec le coeur. L'essentiel est invisible pour les yeux.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Spotify My Radio Tunes 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 15:34:05
 
YouTube My Ch. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 14:51:39
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 六号機 / Z32-300ZX [NA] (日産 フェアレディZ)
【 六号機 】300ZX 1992年式 2シーター ノーマルルーフ 5MT VG30DE ...
日産 フェアレディZ 三号機 / HZ31-300ZR (日産 フェアレディZ)
【 三号機 】300ZR 1987年式 2シーター Tバールーフ 5MT VG30DE改 ...
日産 フェアレディZ 五号機 / CZ32改-320ZX TT (日産 フェアレディZ)
【 五号機 】300ZX 1989年式 2シーター Tバールーフ 5MT VG30改3. ...
日産 フェアレディZ 四号機 / Z32-300ZX [NA] (日産 フェアレディZ)
【 四号機 】 300ZX 1990年式 2シーター ノーマルルーフ 5MT VG30D ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation