• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月13日

難しいね…

難しいね… 何とも複雑な法案決定です…

提供する側される側どちらの思いも判ります。

従ってコメントする事は出来ません。



以下YAHOO!ニュースより転載

ようやく進んだ
小児移植…
改正臓器移植法


7月13日14時57分配信 読売新聞

 「ようやく前に進んだ」「国内で子供の命を救えるよう、医療体制を充実させてほしい」。13日午後の参院本会議で、15歳未満からの臓器提供に道を開く改正臓器移植法(A案)が可決・成立すると、法案の行方を見守ってきた患者家族や患者団体からは喜びと今後への注文の声が上がった。

 千葉市中央区の会社員山口裕司さん(35)、真由美さん(38)夫妻は、重い心臓病を患う一人娘の真生(まお)ちゃん(4)の渡米移植を目指し、募金活動などの準備を進めている。ようやく資金面のめどがつき、近々に渡航できる可能性が見えてきた。

 真生ちゃんは生まれつき心臓の左心室が小さいなど複数の疾患を抱える「複雑心奇形」に苦しんできた。これまでに4回の大きな手術を受けたほか、内科治療や酸素療法を続けてきた。しかし、同年代の子供に比べ4倍ほどの大きさに肥大するなど心臓の状態は非常に悪く、昨春から心臓移植の可能性を検討してきた。

 渡航移植では、長時間の飛行で真生ちゃんの体に大きな負担を強いる。「国内での移植や治療で助かる道はないのか」。山口さんは臓器移植法改正案が国会に提出されていることも頭に入れながら、国内で治療を続ける可能性を探った。しかし、主治医から「このままでは余命1年。これ以上、成長に耐えられない。助かるためには海外での移植手術しかない」と告げられた。今年に入って国会での法案審議が動き出したが、真生ちゃんに時間はあまり残されていない。今年5月、最終的に渡航移植を決意した。

 山口さんは「真生には、国内での移植手術を選択する余地すら与えられなかった。募金活動や渡航移植への不安は、子供にも家族にも大きな負担だ。法改正でようやく前に動き出す」と喜ぶ。そして「医療体制の整備など、解決すべき課題は多く残っているが、一つひとつ解決していってほしい」と注文する。

 A案を支持し、この日の参院本会議を傍聴した日本移植者協議会の大久保通方(みちかた)理事長(62)は「これまでの苦労が吹き飛んだ思いで、涙が出た。救える患者を助けられるように、しっかりとした移植医療の体制をつくらないといけない」と感極まった表情で話した。

 ◆反対派「見切り発車、混乱心配」◆

 臓器提供の条件を緩和するA案に反対してきた人たちからは、今後を心配する声が上がった。

 全国交通事故遺族の会理事の井手政子さん(60)は1990年に高校3年生の次女を通学途中の交通事故で亡くした。次女は事故後すぐに病院に運ばれたが、約12時間後には医師に「臨床的脳死」と宣告された。心臓停止で亡くなったのは4日後。「突然の事故で錯乱状態の家族に向かって、法的脳死判定を促したり、臓器提供を承諾させたりすることは、家族を混乱させ、過酷な負担を強いるものだ。救急救命医療や小児医療の体制充実を図るべきだ」と訴えてきた。A案が参院で可決・成立したことについて「議論はしてきたが、何ら具体的な対策が取られぬまま、法案が見切り発車することになった。医療現場と国民全体に大きな混乱と悪影響を与えるのではないかと心配している」と話した。

最終更新:7月13日14時57分

以上YAHOO!ニュースより転載


敢て載せたのは少しでもこの記事、この件に興味を持って欲しかったからです。

更新してキャッシュカード大の免許証をお持ちの皆さん!ぜひ免許証の裏をご覧下さいませ…

関連情報URL : http://www.ishokushien.com/
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/07/13 23:04:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年7月13日 23:43
ぁ~…これは どちらの思いも痛いほどわかって。私もなんとも言えない法案です~…


助かりたい 助かって欲しい 生きて欲しい…どちらも思いは同じなのに。選ぶ道は真逆ですから…


もっと もっと 医学 と 科学 が進んで…いつか臓器の代用品ができるといいなと願います。
コメントへの返答
2009年7月14日 1:06
紘呂様 有難うございます。

複雑な問題です。
いつものニュースショーでインタビューに答えていらっしゃった、お母様が…
「もっと議論してから決めるべきだ」とコメントしていらっしゃいましたが、それも一つだと思いましたが、一方では「出来得る限り早期の可決を!」と願うご家族も…

どちらも強い「親としての愛情」が溢れており…

本文にも書きましたが、この件にはどちらにも旗は振れません。


でも、絶対に考えないといけない話題だと思いアップしました。
2009年7月14日 9:57
昨年、大阪大学が超小型人工心臓移植に成功しましたね…

ただし、それでも大人用(>_<)

移植を受けた、奈良県のおばあ様は、今のところ元気いっぱいみたいですから、この技術が進化することを願いますm(u_u)m
コメントへの返答
2009年7月15日 0:08
たぬき親父様 有難うございます。

>人工心臓…
うっすらと記憶しています。
確かに、日本のテクノロジーを使えば、そんなに遠くない将来には乳幼児用の人工心臓が開発されるかもしれませんね。
でもそれを待てない方達も現実にはいる訳で…
クマ伯父貴も実はバイパスで誤魔化していますが実は…(苦笑)

早い開発が待たれますね。
2009年7月14日 15:27
これは・・・・・
その立場になってみないと分からないんでしょうね

私だって立場によっては反対にも賛成にもなってしまうかもしれません

昔あったドナーカード(だっけ?)
あれって持ち歩いてるうちにかなりボロくなってしまったのですが
有効ですかね??
黄色いやつですけど
コメントへの返答
2009年7月15日 0:15
ぷりぃすと様 有難うございます。

難しい問題です。

臓器移植カードは恐らく有効だと思われますがあのカードも任意なので確か、ご家族が同意しないと難しかった様に記憶しています。(間違っていたらごめんなさい)

誰もに、もしかしたら起こり得る問題…
それは明日かもしれませんし、一生無いかもしれません。

だからこそ、真剣に考えないといけない問題なのかな?と思います。

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation