• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satanblackのブログ一覧

2023年03月01日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!3月1日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

バッテリーを交換しました。
市中チョイ乗りばかりなのに8年以上持った🤗


■この1年でこんな整備をしました!

1週間前に4回目の車検でした。


■愛車のイイね!数(2023年03月01日時点)
166イイね!

■これからいじりたいところは・・・

経年劣化箇所の更新、延命メンテ


■愛車に一言

実母と義母のW介護。ほぼ寝たきり全介護の実母の介護度は『要介護3』、認知機能に何ら問題ないが車椅子生活の義母は『要介護5』。
介護保険あるあるな不思議。
実母はドライブや旅行にも連れて行けずに寝たきりになってしまったが、義母は足以外は元気なので暖かくなったら何処か連れて行ってあげたい。
GWには娘も帰省するし。孫と出掛けられれば義母も喜ぶだろう。
大人4人乗車して、カーゴスペースに車椅子を立て置き可能。かつ後方視界に支障もない。
走りではヤリスRSやスイスポに遠く及ばないが、居住性・積載性では唯一無二のスポースポーツハッチだと思う。
あれ?愛車に一言がレビューになってしまった😅


>>愛車プロフィールはこちら



Posted at 2023/03/01 19:10:33 | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

29年前の今日は『オートキャンプ』してました。

29年前の今日は『オートキャンプ』してました。またまた、みん友さんの企画パクリです。
スミマセン。

1993年5月1日〜2日、職場の先輩家族と3家族でキャンプしてました。

出来て間もない赤城山麓のオートキャンプ場で。



(私は撮影者なので写っていません)

以外や以外、食わず嫌い(=やらず嫌い)ではないのですよ、キャンプ。

手前の背の低いのが我が家のテント。
山岳ベースキャンプテントっぽい前室付ジオデシック構造の 『Eureka!』 シンドームというモデル。
実際のところは高所山岳地は不可だか、広さの割りにコンパクトな収納とスノースカート付の4シーズン仕様がお気に入りだった。

冬キャンプもスノーキャンプも行ったっけ。
(虫嫌いなので、むしろ秋冬・早春がメイン)

っても、約3年。。。

やはり、自分には性に合わなかった。

調理・食事・衛生、、、

トイレ、WC、🚾、🚽、、、

と、食わず嫌いではないよ、というお話でした。


「性に合わない」→「嫌い」に変わった理由は…

近年の🔥ブームかな。

煙、苦手なので🤧
Posted at 2022/05/01 14:08:16 | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年04月30日 イイね!

ダムぼっち(上野ダム)。

4月29日(金)は午後から雨予報。
降り出す前にスタッドレスタイヤ⇒夏タイヤへ交換。
ちょうど4本交換終わった時点、正午ちょうどに大粒の雨が落ちてきた。

4月30日(土)終日晴れ予報。(但し強風)
朝からステアリングセンター調整⇒市中試走⇒調整⇒市中試走
9割程度OKか。
中高速域ではほぼドンピシャ・ガタピシッ。
低速30㎞/h以下でビミョーに左寄り。
どうしても気になるようなら、エンジンオイル交換のときにプロにお願いしよう。



作業の目途がついて11:00。
あ〜 腹が、、、減った。
長めの試走とランチを兼ねて、いつもの神流川沿い、いつものR462を西走。

沿線店舗を新規開拓↓↓


(保守系が強い地域なので...)

前から気になってたお店。

本日最期の1人前、
ギリセーフ↓↓



『ざる定食』 ¥750

コスパ高し。
嬉しい、好きなもんばかりだ。
野菜天も大き過ぎず食べ易くサクサク、トンネルても美味しい。
付け合わせな冷奴、こういう定食ではある意味新鮮。
おとーふ、好きなんですよ^^
(スーパーやコンビニで売ってるフツーの豆腐が好き。こってり・まったり系のプレミアム豆腐も好きだけど、それはまた別の別の判断基準ね^^;)

麦で米を食うか!? 炭水化物摂取し過ぎ?? 時代に逆行???
まぁ、、、こういう食文化の中で育っているので。。。

『グルテンロード462』 ←勝手に命名 笑

神流湖最上流部の堆砂浚渫工事↓↓
こういうの好きだ。近くで見学してみたい。



上野村の道の駅は満車で入れず。
川の駅のほうでWC休憩と増し締め。




県道(ぶどう峠)は、今年も通行止めだが。。。



国道(十石峠)は、今年は通れるらしい。←何年振り?



新緑がキレイ。




いつもの『上野ダム』



誰も居ない、いつ来ても静かなダム。(本日は強風)

『ダムぼっち』
こんな大きな空間を独り占め。
サイコーの贅沢。

さすがにGW、入れ替わりで1台駐車場に入ってきたが。。。










閉塞所の入口まで行ってみた。
これより奥は... ムリ。
(台風災害復旧工事中のこの村道は通年通行止。GW中はあくまで慰霊登山の関係者向けに開放。ダム見学のための開放ではないので。)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハイドラが復路の途中で飛んでしまった。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨年、オンロード志向へキャラ変した我がJB43。
荒れ気味の未舗装路は走れなくなってしまったが、その分舗装路での楽しさ・走り易さが格段に向上。
特にこの界隈の国道は、アップダウンが少なく非力な小排気量NA車でも気持ち良くワインディングを楽しめる。


『グルテンロード462』 サイコーに楽しいぜ。

次回は久しぶりに上野村のうどん屋さんで、

手打ちうどん+ごはん+ポテサラ

麦・米・芋のトリプルグルテンランチ
=炭水化物定食かな ^^
Posted at 2022/05/01 17:32:10 | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2022年03月05日 イイね!

レギュラー仕様に感謝。

レギュラー仕様に感謝。V-TECH登場前、ZCエンジンのシビックSiに憧れてた「バブル前夜世代」のしがないサラリーマンの核家族にとって、ベストチョイスなファミリーカーだと思う。
我が家には、(購入当時)AT限定免許者も居たので…
MTに加え、パドルシフト付CVTがラインナップされていたのが有り難かった。
Posted at 2022/03/05 21:57:50 | クルマレビュー
2022年01月10日 イイね!

独ダム(大仁田ダム)、独食(南牧村)。

独ダム(大仁田ダム)、独食(南牧村)。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

11月半ばの北八ヶ岳(北横岳・縞枯山)で足慣らしをして、厳冬期に入る前の12月初旬には南八ヶ岳の硫黄岳に行きたいと思ってました。

がしかし、、、11月25日に身の回りで大きな事故が発生(交通事故や火災ではありません)

以降、12月はずっと後片付けや整理などの作業に追われ、山行を考える余裕もなく、ドライブにさえ出掛けられない(いや、クルマにほとんど乗らない)日が続いてました。

大晦日には疲労もMAX。3ヶ日はほぼ出掛けず終い。
年末スペシャル以降、TV&AMAZON Primeで「孤独のグルメ」ばかり観ていました。
3Q決算業務繁忙期の束の間のオアシス的なこの3連休。
西上州版「孤独のグルメ」を堪能すべく、神流川に沿っていつものR462、R299 を西へ。「独走」「独食・黙食」、そして「ぼっちダム活」を堪能してきました。

====================================



小寒を過ぎて厳冬期たる大寒へ続くこの時期。前々日には、都心始め関東平野南部で大雪も。
季節柄、大型バイクのツーリンググループや4輪のスポーツ車が少ないので、亀足のJB43でも「のんびり」であるも「そこそこのペース」(=地元ぃペース)でテンポよく走ることができました。





神流川の清流を眺めながら、、、
来る途中に寄った蔦屋書店に、欲しかった本の在庫があったので購入。
暫し、缶コーヒー飲みながら陽だまりで読書。




それにしても、腹が減った。。。





- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

年末年始、ずっと家に居たせいか、、、
醤油系・甘口系の味付けに飽き飽き。
上野村内のうどん屋さんも、(昨年知った)すいとん屋さんも☆☆☆
でも、今日は和食より洋食がいいなぁ。。。
なので、一山越えて(潜って?)お隣の南牧村へ。※ランチ以外の目的もあるし。







出梁がある養蚕農家をお店にした、いわゆる「古民家カフェ」です。
オーナーさん、だいぶ若そう。
全国一の高齢村=南牧村。
若年・壮年世代の移住を促進すべく、様々な施策が為されてますね。
そんな甲斐もあって、村内には新しいお店もちらほら。
新しい♨とかもあるし。

建物の用途が用途だけに陽当りが良いな~
1階の広間もぽかぽかの陽だまり。
ぽかぽか、ぽかぽか。う~ん、癒される。



キーマカレーと悩みましたが、『下仁田葱のピザ』ランチを頂きました。



下仁田葱の甘さとチーズの酸味がイー感じだね~ ^^ と、井之頭五郎風(笑



ピザにみそ汁、意外や意外、合う。
シイタケとマイタケとわかめのみそ汁。
お味噌も自家製かな。
劇中で五郎氏が根掘り葉掘り尋ねないことや蘊蓄を垂れないことも、「孤独のグルメシリーズ」に好感を抱く点です。
美味しいモノは、黙って頂く。それこそ美味しさ独り占め!?



朝から、コンビニコーヒー2杯、缶コーヒー1缶頂いているので、食後のドリンクはタンポポ茶。
スイーツはハーフ&ハーフの二種盛りをオーダーさせて頂きました。
黒糖チーズケーキと柚子シャーベット、、、
酸味と苦味、タンポポコーヒーのマイルドさ、なんとも言えないハーモニー。




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

食後は※推し事?をして 、











早めに帰宅しました。

おしまい。

■次のダム活まで、ブログは通常どおり公開範囲限定に戻します。
Posted at 2022/01/10 11:10:26 | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記

プロフィール

●フォローの承認はしていません ●ジムニー、ジムニー・シエラに関わる相互フォロー(みん友)は一切しません ●ブログは公開範囲限定です ●植物系の煙が苦手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアート リバイバルシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 09:00:55
グレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 07:13:00
『南相木ダム』ハイキング編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 08:01:33

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2001年の発売から約13年乗った初代GD1から乗り換えで、2014年3月1日に納車にな ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
免許取得後初めての愛車。1985年5月の発表と同時に予約購入した最初期モデル。117クー ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
JT191イルムシャーです。JT150、PF60ZZ/Rと乗り継いで購入しました。ジェミ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
学生時代からの趣味である登山や(かつては好きだった)スキーのトランポとしてJT191ジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation