• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月14日

オートじゃない

オートじゃない 今度のRVRのパワーウインドーは
今までの三菱で馴染みあるオートタイプではない。

ちなみにオートタイプとは
運転席で、ボタンを一回押すだけで
他の窓の全開が出来るのだが、
今回はそれが出来ず、

それとは別の機能で、一度ボタンを押して、
もう一度押すとその位置でウインドーが止まるのだが、

これも、二度押ししてもそのまま下がり続けてしまい、昔のタイプに戻ってしまっている。

今まで十数年オートに慣れてしまっている自分としては、意外と慣れない部分である。
結構オートタイプが良かったのにとても残念だが、これもコストとかが理由か?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/14 22:34:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hiroMさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

母の初盆 ~母の想い出~ ちょっと ...
スポーツ四駆太郎さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2010年3月14日 22:45
納車おめでとうございます。
開けるほうは、今までどおりの一度押しが、便利でいいですよね。
ところで、カワセミブルーにしなかったんですね?

コメントへの返答
2010年3月14日 22:51
毎度ども!
みんカラCupご苦労さんです

そうなんですよレグナム時代から
これだったもんで、
ホント良かったんだけどね、
残念じゃ~

そうそう、カワセミブルーがあまりにも
綺麗だったもんで、無難に白にしますた!!
2010年3月14日 23:12
鉄さん、こんばんは。
納車おめでとうございます。
パワーウィンドゥ機能って、逆行したりするんですね。
折角いい機能だったのならば、付けといて欲しかったですね。

ところで・・・
フォトギャラリー拝見しました。
”フォト2”にある画像・・キノコ無いですね(@@;)
既に外してスムーシングしたんですか?!

なんか、ぞくぞくと進化しそうですね。
楽しみにしています。

ではでは・・・
コメントへの返答
2010年3月14日 23:21
こんばんは、
どうもありがとうございます。

パワーウインドーは、
車メーカーそれぞれみたいですが、
三菱はしばらくオートタイプだったので、
これは続けて欲しかったです...

フェンダーミラーですが、
アウトランダーの時から外してたので
今回も外しました。(車検時のみ装着)
穴の部分はカッティングシートを
張って穴埋めしています。

ヴァンガードやノアみたいな
プリズムミラーだったら
良かったのですが...
2010年3月15日 16:38
こんにちは(^^

遂に納車ですか! おめでとうございます!

ランダーと共通部品を多く使ってると思ったのですが、
やはり独自の部品を使ってますネ~

あとはアフターパーツ業界の反応ですね!

走行性能は基本に忠実な三菱と信じてます!(^^
コメントへの返答
2010年3月15日 20:22
こんばんは!
どうもありがとうございます。

良い部分は、そのまま共通して
欲しいものですが、なかなか
そうはいかないもので、残念です。

勿論独自の部分でも
良いのがあります。

アフターパーツはランダー程
出るか微妙ですね...

プロフィール

「納車して3週間経過 http://cvw.jp/b/210600/43989434/
何シテル?   05/10 23:01
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
( 20年 4月 19日 ~ ) T (2WD)
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
( 12年 6月 7日 ~ 20年 4月19日 ) G-Power package ( ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
( 15年 10月 30日 ~ 15年 10月 31日 ) G Navi Packa ...
三菱 RVR 三菱 RVR
( 10年 3月 8日 ~ 12年 6月 7日 ) G
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation