• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月28日

アクセラ発表

マツダ、新型「Mazda 3(アクセラ)」ハッチバック&セダンを世界初披露
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20181128-20104521-carview/

ついに発表されました、次期型のアクセラ。
すでにあちこちですっぱ抜かれてましたのでデザインは見ていましたが、初めて見た時のインパクトはBM型ほどじゃなかったかな。
魁コンセプトがめちゃくちゃカッコよかったので、どうしても次期アクセラにはなるべく近いデザインを求めていた。
まあなかなかコンセプトカー通りにはいかないですけどね。
それでもコンセプト詐欺が得意技のスバルのクルマに比べれば素晴らしく頑張っているかと思います。

フロントデザインはKFのCX-5やビッグマイチェン後のGJアテンザに似ている。
これが今後の魂動デザインの方向性だからだろう。

リアはなかなか斬新な感じ。
ふとどっかのクルマに似ていると感じたらHA36のアルトのリアだ!
あれも最初見た時に驚いたもんだ。

フロントやリアのデザインにはそこまで衝撃はなかったけど、サイド周りのデザインが非常に良いね!
まさしく次世代の魂動デザインを体言していると思った。


注目はやはりスカイアクティブXだろう。
ただマツダに限らずだが、初期モデルだと色々問題が出てきそうな気もしなくもない。
なので通常のガソリンモデルの方が安心かなと。
以外なのは1.5、2リッター以外に2.5リッターのガソリン車があるということ。
これはちょっと期待しています。


で、自分の大好物、足回りです。
今度のアクセラはフロントはBM型と同じストラットですが、リアはなんとマツダお得意のマルチリンクではなくトーションビームだということ。
最初この事実を知った時は大変ビックリしました。

そして案の定、ヤフコメ欄ではコストカットだのガッカリだのってコメントを見かけますw

まあ、ちょっと知識がある程度のやつならそう思うでしょうね。
以前の自分もそうでした。

しかしフランス車に触れてみて、その考えは大間違いだということに気が付きました。
基本的にフランス車はフロントがストラット、リアはトーションビームです。
それでいてあのめっちゃくちゃ素晴らしい足回りを実現しています。

メガーヌRSに至っては3ではラリーにおいてFF車でAWD車を倒すという目的を達成するために作りこんだ結果、当時ニュルでFF最速の称号をゲットすることに成功し、現行型の4では4WS制御にまでなっています。


このことから分かるように、けしてトーションビームがダブルウィッシュボーンやマルチリンクに劣るということはないのです。
むしろしっかり作りこんだトーションビームはテキトーな設計のマルチリンクなどよりはるかに優れています。

足回りの設計をしているという方の話では、足回りの形式などさほど重要ではなく、本当に重要なのは設計した通りの性能を出せるかということ、だそうです。
用は自分が想定した性能を出せればダブルウィッシュボーンだろうとマルチリンクだろうとトーションビームだろうと何でもいいってわけです。

もちろんコストってのも理由の1つにあると思います。
が!性能が同じならコスト抑えられる方を選ぶのが当然です。
まったく同じ性能の道具が2つあったとして、値段に差があればどっちを選びますか?ってことですよw

マツダは足回りを知り尽くしているので、トーションビームを採用したのもそれがベストだと判断したからだと思います。
なのでまったく心配などしていません。

まあ、某国産メーカーなどはトーションビームよりもダブルウィッシュボーンやマルチリンクの方が響きが良く、いかにも高級だと思わせることができるということ「だけ」で採用していたりしますけどねw
そういうクルマの足回りは決まって大したデキではないですけど。


そんなわけで来年の発売が楽しみです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/28 17:18:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年11月28日 23:52
中々形や内装も高級感出ていて♪


良い感じですね🎵


エンジンも幅広く中途半端な2.2とか2.3とかじゃないのが良いです😌💓



コメントへの返答
2018年11月29日 0:38
エクステリアは魂動デザインになってから素晴らしく良くなっていますが、インテリアも以前のマツダとは比べものにならないくらい良くなってます。
まあ自分はマツダに内装の質感とかまったく求めてないですけど一般層には響くと思います。
トヨタ的になった感じです。
トヨタ車の内装はコストはかかってないけど高級に見えるあの感じですw

エンジンはスカイアクティブXが大注目なのは当然として、既存のスカイアクティブGにも2.5リッターを設定したのは良いかと面います。
次期アテンザがFR化すると思うので、それに伴う値段のアップが予想されます。
なので現行GJ型の代わりとして大型化したセダンや2.5リッターのエンジンがあるのだと思います。
個人的にはターボ化やAWD化してのMSバージョンの復活を願っています。

プロフィール

「小松さんからいただいたサイン。ただね、他の人のサインでも思うことなんだけど、上下どっちかがまったくわからん(爆) ポストカードのサインとまったく違うしw」
何シテル?   08/08 23:21
カート大好き! カート人口もっと増やしたい。 関東のカート好きの人はお声がけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シングルホーン→ダブルホーン(プレミアムホーン取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:18:48
レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 17:51:26
ついにホイール交換したぜぇ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 22:53:38

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
2025.4.12納車。 免許取ってからずっとFD3Sを乗り続けてきましたが、心が折れ手 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2023.4.7納車 元々狙ってたクルマが納期数年だったり抽選落ちたりしたので、現時点で ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年9月14日納車。 MTのセーフティパッケージっす。 970kgの車体に鬼トルク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016.2.7納車 2014年のメディア対抗ロードスター耐久にて初めて実車を見た時から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation