• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月02日

西伊豆を半周

西伊豆を半周 昨日(5月1日)、グランディス氏と西伊豆を半周してきました。

GW突入直前、高速の渋滞が始まる直前のドライブです。


クリックで拡大
こちらは、県道401某所から見た富士山富士山に沈む夕陽晴れです。





まずは、東名横浜町田ICから御殿場ICへ向かいます。普段の平日より交通量は少ないようです。東名に入ったのが7時半前でした。
お友達のきなこさんも同時刻に御殿場目指して走行中とのことでしたので、一応注意はしていましたが・・・お会いできませんでした冷や汗

結構、霞がかかっていますので、富士山富士山が近くにあるうちにチョット寄り道して撮ることにしました。

県道401某所からの御殿場市街と富士山富士山



















同じく県道401沿いの茶店からの富士山富士山
ここは、前回も立ち寄りました。

















伊豆スカイラインに入ってからは、富士山富士山も霞んで見えにくくなりましたので、西伊豆の入口、達磨山高原まで一気に走ります。

達磨山高原のレストハウス内から撮りました。

富士山富士山をぼんやり見ながら、ここのレストハウスで飲むコーヒー喫茶店最高です














達磨山高原のレストハウスがある県道18から県道127に入り、西伊豆の尾根づたいに南下します。

県道127達磨山近くの新緑です。
この辺りは標高が高いので低木になっています。


















土肥峠を通過し入った県道411から見た新緑です。

少し上の方は、低木で色んな色が混ざっています。

















仁科峠天城牧場を通って県道410で西海岸の宇久須に降りました。

降りてスグのところにあったこあじ鮨の元祖、というお鮨屋さんで昼食をとりました。

カサゴのみそ汁                         鮨2人前(撮る前に食べ始めてました冷や汗
















食後は、南下しようかと少々迷いましたが、結局北上しました。

ここは、宇久須から土肥への途中にあった・・・旅人岬かな?から見た海岸線。

西海岸から富士山はうっすらとしか見えませんでしたので、富士山撮るのはもう諦めています冷や汗












ペンションが点在する西海岸の新緑。



















今回初めて戸田御浜岬に降りてみました。
県道17を北上していると鋭角に入ることになります。

御浜岬から見た戸田港。いつもはあちら岸から漁港を通して富士山富士山を見るのです。


















先ほどの御浜岬戸田港です。
夕映えの丘からの見晴らしです。



















最初は往路と違う道(R136)を選択、裾野ICに向けて走っていましたが、やはり交通量は多くアベレージが上がらないので、急遽変更し・・・

熱海峠経由でやってきました十国峠

ここのレストハウスは17時で閉店
このケーブルカーも最終かな・・























往路の逆で御殿場IC目指して走っていましたが、夕陽を撮りに、また寄り道

県道401某所から見た富士山富士山に沈む夕陽晴れ




某所とはこちらです。











GWが始まっているとはいえ、4月30日と5月1日までは平日。
4月30日の富士芝桜まつりの時と同様、渋滞のない道を快適に飛ばして良い気分転換になりましたうれしい顔



以下は、オマケです。道路フリークの方はどうぞ。

*********************************************************************************

ところで、今回通った道を適当に撮っていましたので、まとめてアップします。
クリックで拡大します。

東名大井松田IC定点観測地点です。





県道80、修善寺に向かってひた走る





県道127、達磨山付近





県道410、宇久須に向けて急降下





県道17、宇久須から土肥へ





県道17、戸田から三津へ





県道75、ここは何処でしょう?





県道401へ出るところに・・・停めました。
プリメーラの前を左右に走るのが県道。
ここで夕陽晴れと富士山富士山を観察。




最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2009/05/02 12:00:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

雲の合間から顔を出してくれた富士山 ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

この記事へのコメント

2009年5月2日 12:20
良いドライブコースですね。昨日で正解。今日は朝からニュースを見て今日は近所の散策だけに・・・と誓いました。
コメントへの返答
2009年5月2日 18:40
朝のうちに箱根を通過しいれば、1日でゆっくり回れるコースです。
今日は私も近所を散策しました。メタボ対策を兼ねて2時間ほど・・・(笑)
2009年5月2日 12:36
随分と堪能されましたね

「美しい国日本」の石碑が気になりました
スローガンや言葉だけじゃなく心意気も姿もそうあって欲しいと。。
コメントへの返答
2009年5月2日 18:44
東名で御殿場往復コース以外は、全て山道ですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

「美しい国日本」のスローガン、実に多くの意味を込めた言葉だと思います。まさに、心意気も姿もexclamationですね。
2009年5月2日 21:39
昨日はホントにドライブ日和だったようですね。(^^;;

自分が大観山のレストハウスで少し遅い昼飯を食べていた頃、TMKさん達は「こあじ鮨の元祖」で昼食だったのでしょうか?その「こあじ鮨の元祖」というお店は通りがかりに見た記憶がありますが、美味しそうですね♪

ところで自分も同じ経験があるのですが、西伊豆から沼津、三島方面というのがホントに混むんですよね。;;;
そんなワケで、自分も戸田から伊豆スカ方面を経由して帰路につくことが多いです。

ちなみに昨日、自分は大観山から芦ノ湖スカイラインへ行き、その後、裾野方面に下りました。県道何号かわかりませんが、裾野市の深良に下りる道です。以前はかなり狭かったのですが、だいぶ走りやすくなったようです。
コメントへの返答
2009年5月3日 0:39
霞以外はお天気晴れも良かったし、車も少なくて、楽しい一日でしたうれしい顔

こあじ鮨は、K410で宇久須に降りて右折、スグの交差点にあります。美味しいのですが、お値段の方も良かったので本文には書きませんでした。
もう少し土肥よりに新装開店の店がありましたので、今となってはそちらもトライしてみたかったと思います。

普通は私も修善寺からK80でY峠まで上がるのですが、今回は熱函からK11で熱海峠に上がりました。

>芦ノ湖スカイラインへ行き、その後、裾野方面に下り
地図で確認するとK337でした。私は一本北の長尾峠からベルビュー長尾GC横を通る道を通ることがあります。

それにしても、お互いよく似たコースで遊んでいるのですねウィンク
2009年5月3日 0:40
こんばんわ。

また美味しいものを食べてますね(笑

綺麗な景色をありがとうございます。
コメントへの返答
2009年5月3日 2:05
こんばんはるんるん

海産物、大好きです。肉と魚、一日おきに食べてますうまい!うまい!

今回は、視界が良くなかったので新緑を撮ってみましたるんるん
2009年5月3日 8:08
実は東京に単身赴任してから
一度も伊豆へ行ったことが無いので
行ってみたいと思いました。
このブログ参考にさせていただいて...
コメントへの返答
2009年5月3日 9:04
単身赴任中は自由なようですが、遊ぶ時間が足りないでしょ?
伊豆ドライブのお役にたてば幸いです。
西だと沼津~長岡、東だと熱海~伊東を通らない、混んだら山へ上がる、山も混んだら県道に逃げる、と良いですよウィンク
2009年5月4日 12:43
太陽の場所一つで多様の顔を見せますね~
自然の雄大さが感じられます
結構、富士山って見えるんですね♪
コメントへの返答
2009年5月4日 18:30
晴れ朝日や夕陽が、海とか山など周りの風景に与える影響は大きいですね。
写真・・・やはり自分の眼で見た絵にはかないません。
富士山富士山って紀伊半島からも見えるらしいですよ。
私は、一番遠くだと、茨城や栃木の方から見たことがありまするんるん
2009年5月6日 7:48
おはようございます^^
東名で遭遇できず残念でした。
白いデリカ、他に見かけなかったので、時間が合えばきっとわかりやすかったと思うのですが、残念でした><

教えていただいた方法で3時間半ぐらいで川上村まで行けました。
途中、河口湖インター降りて御坂みちに行くまでちょっと迷いました^^;;


あの日は最高のお天気で伊豆もきれいだったでしょう^^

こあじ寿司のお店、ここのお寿司ワタシ大好物でして、通ると必ず立ち寄り食事を、おまけに持ち帰りも握ってもらって車内でまだ食べたりします(笑)


コメントへの返答
2009年5月6日 9:44
おはようございまするんるん
ビールバーのお疲れ出ていませんか?(笑)

>我が家、え~っと6時半ごろかな??出ました。
7時頃に環二の羽沢辺りから入ったので、ざっと計算(旅人算ですうれしい顔)すると、大井松田の先で追いついていたと思われます。

>途中鮎沢とか寄ってかなり東名に長い時間いた
判りましたひらめき きなこさんは左ルート、私は右ルートを選択したことから、お会いできなかったのです涙
ま、次はマルシェがありますうれしい顔

R138から御坂みちは入りやすいですが、河口湖ICからは判りにくいのですね(経験ないもので・・・)


伊豆も穏やかなお天気でしたので、新緑と綺麗な海を楽しみましたうれしい顔
遠景富士山は今ひとつでした。

相模湾や駿河湾の鰺は美味しいので、どんなお料理でも美味しいのですが、タタキやお寿司はまた格別ですよねうまい!うまい!

>おまけに持ち帰りも握ってもらって
蓼科のお蕎麦(↓)を思い出しましたムード

http://minkara.carview.co.jp/userid/219639/spot/196075/
2009年5月6日 23:06
遅いコメントとなり申し訳ありません。
こう写真を拝見しますと、昨日今日の雨がうそのようですね。
晴れはじめは空も青くきれいなのですが、晴れが続くと
だんだん白っぽくなって、海との境がぼんやりしてきて
また趣があると感じました。
夕方になると、また空気が澄んできてきれいに山のコントラストが見えるのも
また自然の不思議ですね。
よい写真をありがとうございました♪
コメントへの返答
2009年5月6日 23:21
コメントありがとうございまするんるん

空の色って不思議ですね。晴れた日晴れでも、我が家から海の方を見ると空が白っぽくて海との境界がぼやけているのに、山の方をみると真っ青な空だったりすることがあります。
神戸に行っても、この傾向が認められますので海上は水蒸気が多いから、なのかも知れません。
でも、嫁は神戸の空は青いexclamationと言ってききません。単に神戸の家が山中にあった、横浜の家は海辺にある、というだけなのにウィンクウィンク

お粗末さまでした冷や汗

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation