シリーズ1/2では、
鋸南地方、それも
保田の
水仙ロードを中心に回りました。
我々が回ったのは
1月4日でしたが、
昨日(10日)の朝刊には、この
鋸南の
水仙が満開という記事が写真付きで出ていました。今月一杯は
見頃が続くそうです。
← クリックで
拡大
さて、私達は、
道の駅・富楽里とみやまで昼食をとった後、走り慣れた山道(
K184→
K88→
K89→
R410)を通って外房の
丸山に出ました。

こちらは、
K184で見かけたシーンです。
黄色い葉っぱが
逆光に煌めいていました。
丸山で海辺に出ましたが、こちらには
道の駅・ローズマリー公園があります。

公園内にある
シェークスピアカントリーパークです。
そして、海岸線に沿ってあるお花畑では花摘みができないこともあるので、道の駅にある
ときめきプラザで、取り敢えず
黄色い水仙を買いました。
続いては、花摘み

をしにお花畑のある
千倉を目指します。
目標は
道の駅・ちくら潮風王国です。この道の駅の近くには
沢山の花摘み畑がありますが・・・年末年始で
お休みの所が多かったです。

ようやく開いていた畑で、
嫁は花摘み
、
私は花撮りをしました


花摘み

の後は、花が
しおれないうちに急いで帰ります。
往きと同様、
K187→
K88→
K34と
山間部のワインディングを楽しみました。

この写真は、帰路の
K34からチョット入ったところにある水仙が群生する斜面です。昨年、この辺りを徘徊した時に見つけたものです。
看板には
金銅林道と書いてあります。
もう、さすがにこの林道を走る時間ではなさそうでしたので、
さっさと帰ることにしました。
場所は
こちらです。
復路も
鋸南保田ICから高速を利用しましたが、
木更津の手前と
海ほたる辺りで
若干速度が落ちただけで、順調に
横浜まで走れました。やはり、4日から仕事始めの会社が多いのでしょうか、
平日に近い感覚でドライブできました。
***************************************************************************

さて、これは道の駅・ローズマリー公園で買った水仙です。
良い香りがしています。

そしてこちらは花摘みで摘んだ花を取り敢えず
花瓶に放り込んだ
ところです
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2010/01/11 13:44:23