
3月13日の午後、
セビリアで
アルカサールを観た後は、同じく
世界遺産
の
カテドラルを観ました

・・・・
カテドラルって、スペインに来て
これで3回目ですねぇ。
カテドラル=
大聖堂と訳されますので
固有名詞ではないようです。これからも、
バルセロナであとひとつ出てきます
こちらは、その
カテドラルのステンドグラスと天井です。
← クリックで
拡大
セビリアの
カテドラル(大聖堂)は、
ローマの
サン・ピエトロ大聖堂、
ロンドンの
セント・ポール寺院に次いで、
世界第三の規模をもつキリスト教大聖堂です。
メスキータは
イスラム教とキリスト教が混在していましたが、同じスペインでも
こちらはモスクを取り壊して約1世紀をかけて造られのだそうです。

・・・と、その
カテドラルの入場時間待ちの間、降りしきる雨


を凌いで、
バルで一休み(雨宿り)しました。
大聖堂に入る前なので、さすがに
アルコールは飲みにくくって、コーヒー

にしましたが、お店はご覧のとおり
ワイン
やビール
が似合いそうでした

入場時間が近づいてきたので、
カテドラルの方へ行くと・・・・
ヒラルダの塔が見えてきました。
この中に行くのです

入口への途中で見かけた馬車。
この時間、雨

がかなり強く降っているのが、お判りかと思います。
雨の中を歩いて入った甲斐がありました

入ってスグのところにありました・・・
主祭壇
モスクを壊して造った~

・・・ゴシック様式の木彫・・・
ただ、呆然と観るのみでした
ヒラルダの塔側の天井です。

そして、ここのカテドラルには
とんでもないものがありました。
コロンブスの墓、ハバナの大聖堂から移設されたものです。
カテドラル内にある
オレンジの中庭。
何が何だか判らないうちに、
カテドラルを観たあとは、バスが停まっている場所まで徒歩移動です。

ヨーロッパは
石畳が似合いますね。
そして、小雨に光る石畳・・・というのもオツなものです
セビリア最後は
闘牛場・・・バスに乗る直前です。
この後、セビリア空港へ行き17時前の

便で、
バルセロナへと移動しました。
バルセロナには、合計
4泊滞在、ガウディ、ピカソ、ミロやその他の歴史的建造物を観て歩きました

乞うご期待

最後に、バルセロナ行きの

機内で飲んだ
CAVA・・・スペインのスパークリングワインですが、
シャンパンと同じ製法で造られているそうです。
機会ある毎に、
brutか?と確認して
CAVA
と注文していました
機内価格
5ユーロ・・・
ANAの国内線エコノミーで売っているビール(350ml缶)が
おつまみ付きで500円です。
【関連のブログ】
◇
成田まで来ました
◇
こんな時に・・・
◇
ロンドン・ヒースロー
まで来ました
◇
無事帰国、そして見た嫌な雲
◇
地震発生
その時、私は・・・
◇
スペイン旅行(その1:まずはマドリッドへ~)
◇
スペイン旅行(その2:マドリッド市内観光)
◇
スペイン旅行(その3:トレド観光)
◇
スペイン旅行(その4:コルドバへ)
◇
スペイン旅行(その5:コルドバ観光)
◇
スペイン旅行(その6:Parador de Jaen)
◇
スペイン旅行(その7:アルハンブラ宮殿)
◇
スペイン旅行(その8:マラガからミハスへ)
◇
スペイン旅行(その9:トレモリノス)
◇
スペイン旅行(その10:アルカサール@セビリア)
ブログ一覧 |
海外(遊び) | 日記
Posted at
2011/06/11 08:09:14