• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月19日

利尻・礼文旅行(その3:やっぱり礼文は礼文exclamation&question

利尻・礼文旅行(その3:やっぱり礼文は礼文) 先のブログで、桃台猫台・展望台という間の抜けた名称の景勝地に感動しましたが、続いては更に2ヶ所の景勝地を再訪、改めて礼文島西海岸の美しさに感動しました。

クリックで拡大
こちらは、西海岸というよりも最北限になるスコトン岬と、その沖に浮かぶトド島です。トド島には、タマちゃんで有名になったゴマフアザラシが住み着いており、手前の岩礁でひなたぼっこしているのが、見えました。



桃台猫台・展望台の次に訪れたのは、澄海岬(スカイ岬)という洒落た名前の景勝地です。
どこのHPにも記載されていませんが、私が以前訪れた頃、ここは西上泊海中公園候補地(或いは予定地)と呼ばれていました。バスガイドさんに確認すると、観光客を案内した景勝地がいつまでも予定地ではまずかろうと、名称を公募して決めたのだそうですわーい(嬉しい顔)
展望台から見る美しい曲線を描く海岸線と青空、そして澄んだ青い海の景色は、記憶の景色そのもので、ひとり感慨にふけっていました。
まずは、現在、看板がある地点からの景色。   クリックで拡大



























そして、こちらは35年前に西上泊海中公園候補地という看板があった地点からの景色。
一番奥に見える岬はゴロタ岬



























展望台から振り返ってみた西上泊の集落と西海岸独特の丘陵。



























澄海岬への散策道にさいていたレブンイワレンゲ(多分ウィンク)。

















西上泊には2軒のお店が出ていて・・・その1軒で食べました。

取れたてのウニexclamation×2  直前まで潮水に浸かっていて、未だ溶けていません。
昼食前ですが、アルコールは当然どんっ(衝撃)北海道限定ビール
他にもジャガイモのお餅
アゲイモなども食べました・・・美味しかったですうまい!うまい!










続いては、礼文島の北端にあることから、最北限の地、と呼ばれるスコトン岬です。
全景は、冒頭の写真のとおりですが、トド島を眺めると、こんな感じになります。観光客が去った一瞬のタイミングを狙って・・・カラスが1羽、寂しげです(笑)   クリックで拡大



























反対側を見ると、利尻富士富士山が見えていましたウィンク



























最北限にこだわりのある・・・トイレです(笑)

手前は利尻昆布・・・・礼文島で採れても
利尻昆布
と呼ばれていますウィンク


            クリックで拡大 











この時点で11時を回っていましたので、次は昼食へ~~~そうですひらめき朝食は5時20分に食べていたので、途中で一杯ビールやったとは言えお腹が空いて・・・
スコトン岬から10分ほどで、やってきましたわーい(嬉しい顔)(島内、渋滞は皆無でしたウィンク

金田ノ岬にある
漁協の食堂exclamation あといです。














海鮮丼exclamation×2


メニューでは丼になっていますが、具が別皿に乗っているので、私は勝手に刺身定食にしましたうまい!うまい!













金田ノ岬には、トド島からゴマフアザラシが遊びに来ています。

漁師の方にとっては、大切な海産物を食べてしまう有害獣ですが、一方、観光資源でもあるので、扱いが難しそうです冷や汗

クリックで拡大









昼食後は、ゴマフアザラシを見に行ったりして、のんびりと過ごし・・・かなりの余裕をもって香深港へと移動しました。


香深港からは14時10分発のフェリーで、利尻島(沓形港)へ渡ります。

迎えにきた船は、早朝に稚内から礼文島・香深港へ渡った時と同じ
サイプリア宗谷号でしたるんるん


  クリックで拡大 










ここ礼文島で、今回の旅行のクライマックスを迎えたわけですが、実に素晴らしいお天気晴れに恵まれて、35年ぶりの景色を堪能できました。35年前は3日間滞在して、これほどのお天気に恵まれたのは1日だけでしたので、日頃の行いの良さが想像できます(笑)

次は、TMK未踏の地利尻島になりますウィンクウィンク




【関連のブログ】
 ◇ 早起きして伊丹まで来ましたムード
 ◇ 爽やかなお天気です
 ◇ 最北限の島へるんるん
 ◇ 最北限の地でするんるん
 ◇ 晴天晴れ&利尻富士富士山・・・
 ◇ 日本最北端の地、宗谷岬でするんるん
 ◇ いかにもっひらめき
 ◇ 帰りがANA飛行機で良かったうれしい顔
 ◇ 利尻・礼文旅行(その1:稚内へ)
 ◇ 利尻・礼文旅行(その2:礼文島へ~)


ブログ一覧 | その他旅行 | 日記
Posted at 2011/09/19 09:47:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

0904 🌅💩🍠🍱🍘🍱 ...
どどまいやさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年9月19日 15:46
「やっぱり礼文は礼文) 」

好天に恵まれ、素晴らしい景観に出会い
礼文島にブログでお礼文を書かれたのですね
コメントへの返答
2011年9月19日 17:15
今回の旅行は、この西海岸の景色を見るために行ったと言っても過言ではありません。
そして、35&36年前と同様の天気と景色が再現できたので、このタイトルを・・・

>礼文島にブログでお礼文を書かれた・・・
上手いっひらめきひらめき
座布団何枚じゃ済まないexclamation×2
2011年9月19日 17:53
自分が礼文島に行った時、久種湖とスコトン岬に行ったことは覚えているので、多分、フェリーで香深港に着いてから道道40号でスコトン岬を目指したのだと思います。
とにかく海の青さが凄かったのは覚えています。

惜しむらくは当時、食べ物に関してかなり無頓着で、昼飯をどこで食べたのか覚えてないんですが、ウニなどではなく(そもそも礼文のウニなど知らなかった)確か?ホッケの干物か何かを食べたような記憶があります。(実はそれも、礼文で食べたのか?否か?不明ですが^^;;;)

漁協の食堂 あとい。食べログで、かなり高評価ですね。(^^;;
礼文空港を写真に撮ったような記憶があるので、その記憶が正しければ近くを通ってますね。
時間があれば、昔のアルバムを探してみます。
コメントへの返答
2011年9月19日 22:53
F.Kashiwagiさんはバイクで日帰りで行かれたのですよね。
多分、D40でスコトン岬へ行かれたのでしょうが、途中で寄り道されていたとしたら・・・西上泊でしょうかね。九種湖を左手に見て、その先の逆トを左折した先が西上泊=今の澄海岬です。

私は懐具合と相談しながらでしたから、ウニは食べませんでした。
民宿で作ってもらったおにぎりに氷下魚の乾物と沢庵を持って礼文岳に登ったり、地蔵岩でジャガバタを食べて感動していましたるんるんるんるん

礼文空港・・・金田ノ岬近くにあったはずなのですが、バスガイドさんも語らずでした。
調べてみると、供用を休止しているとのこと(↓)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/kks/kkw/contents/port/airport/rebun/rebun.htm

昔のアルバムに期待してます。
私も最後にまとめて今昔をアップしましょうかねわーい(嬉しい顔)

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation