その2、
その3で
礼文島を楽しんだ後は、
利尻島へと渡りました。
礼文島が
細長くて平たい形をしているのに対して、
利尻島は
丸くて高い円錐形をしています。
地図の形が丸いので、訪れた景勝地も、
時計の何時の方向か、で表すことにします。
← クリックで
拡大 こちらは、
礼文島・香深港を出航する際に見た
利尻富士
・・・
11時の方向から。
以降、富士山

がどれも
違った形になっていますので、注目下さい。
利尻島への移動の間も・・・
海猫がつきまとっていました。
エサを与えるからでしょうか。
フェリーは
利尻島の
沓形港に入りました。
沓形港から見た
利尻富士
・・・
9時半の方向から。
↓ クリックで
拡大
利尻島最南端、
仙法志御崎公園から見た
利尻富士
・・・
6時の方向から。
↓ クリックで
拡大
次の訪問地
オタトマリ沼からの
利尻富士
5時の方向から。 失敗
逆さ富士
は
こちら。
スイレンが存在を主張していました(笑)
↓ クリックで
拡大
オタトマリ沼で30分ほど佇んだ後は・・・
2時の方向にある姫沼に行きました。もう、夕方です。
1周800mほどの湖岸を散歩しました。
姫沼からの
利尻富士
全景。
ここも
逆さ富士
がきれいなことで知られていますが・・・
クリックで
拡大→
姫沼の湖岸と
利尻富士
↓ クリックで
拡大
3泊4日、
利尻島と礼文島の旅のクライマックスは、あっと言う間にあっけなく
終了しました。ただ、この1日が、全行程4日の中でも
最高の日和
で、先の
礼文島でもここ
利尻島でも綺麗な景色を見ることが出来たので、
思い切って旅行して良かった、と思いつつ
鴛泊にあるホテルに入りました。

夕食です。
1時間ほどの間、
いくら食べ放題

でした


いくら丼、改め・・・
いくらのご飯丼
いくらの中で
ご飯が泳いでいます(爆)
明日は、少しゆっくり起きて(それでも朝食は6時から)、日本
最北端宗谷岬まで行った後、
層雲峡
まで南下します。
【関連のブログ】
◇
早起きして伊丹まで来ました
◇
爽やかなお天気です
◇
最北限の島へ
◇
最北限の地です
◇
晴天
&利尻富士
・・・
◇
日本最北端の地、宗谷岬です
◇
いかにもっ
て
◇
帰りがANA
で良かった
◇
利尻・礼文旅行(その1:稚内へ)
◇
利尻・礼文旅行(その2:礼文島へ~)
◇
利尻・礼文旅行(その3:やっぱり礼文は礼文
)
ブログ一覧 |
その他旅行 | 日記
Posted at
2011/09/23 09:45:59