• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月19日

今日は近場で雪見ドライブるんるん

今日は近場で雪見ドライブ 一晩経って、雪はどうなっただろうか・・・と目覚めた日曜の朝でした。
玄関から門までのスロープはガリンガリンに凍っていて、月曜早朝の出勤が思いやられたので、氷かきをして、一休みの後、雪見ドライブに出かける気になった時は既に10時を回っていました。

こちらは、三田市の山奥にある永澤寺の池です。
クリックで拡大



ドライブに出かける前に撮ったハナミズキ。雪が溶けかかっています。















昨日の降り方だと、お隣の三木市にある竹とんぼまで行く途中で、雪景色が見られるだろう、と思っていたのですが、ニュータウンを出ると周囲には全く雪がありませんがく~(落胆した顔)
自宅から25kmほどのところにある竹とんぼに到着したのが、11時、準備中だったので訊いたら11時半からだと言うし、雪見ドライブも未だ出来ていないので、取敢えず篠山市方面に行き先を変更しました。

地道で三田市に近づくにつれ、お山には少々雪が見えてきたので、ここで初めて三田市北部にある後川という集落からを越えて永澤寺(ようたくじ)へ降りる道を通ることに決定しました。

後川を過ぎて標高が高くなると、読みは見事にあたって雪景色の中をドライブできました。

















峠の下りです。

下りは特に慎重に・・・・

















峠を下りきるとスグに永澤寺に到着します。

観音像側から見た画像です。

雪はおよそ10cmほど積もっているので、山門からではなく観音側から入りました。
























山門裏側から見たところです。

山門から本堂までは、途中から雪が深くなっているのであまり足跡足が付いていません













本堂です。

ほら、足跡足が少ないでしょ??


















もう、12時半近くなっていたし、この寒さなのに永澤寺近辺では蕎麦しかないので(さすがの蕎麦好きも・・・)、取敢えず、篠山市に向けて降りていくことにしました。
この下りも圧雪されているし、狭くって結構面白い道でしたが、嫁が怒るので・・・写真は撮っていません(笑)

篠山市では、今回初めて看板で見たデカンショうどんなるものを食しに、篠山観光ホテルお食事処・如月庵に入りました。

中に入ると、ちょっと寒い部屋に通されて・・・・

こんな飾りが置いてあって・・・ちょっと趣味が・・・(苦笑)

大丈夫かいな~と思っていましたが










これがデカンショうどん、二人分です。

うどんも艶々していてコシがあるし、具も沢山の野菜(白菜、人参、大根、えのき、しいたけ、大根、ごぼう・・・・)と沢山のしゃぶ用の豚肉が入っていました。
そして、何よりも良かったのは、味噌味の出汁です。山椒が入っている味噌味、初めてでしたがイケましたうまい!うまい!うまい!







山椒入り味噌味のうどんで温もったあとは、早めに帰路につきました。

まずは西に向かって走りますが、西向いて走っている間は、ず~っとこんな感じで雪が降っていました雪
















R175を南下し始めると良いお天気晴れになってきたのですが、代わりに眠くなったので、日本のへそ公園の駐車場で10分ほど昼寝を・・・眠い(睡眠)

快調に走ってきたので、レーダーセンサーのエコポイントも100点になっていました。









その後、今日は早いので加東市を過ぎても久しぶりにR175に乗ったまま南下すると・・・・↑のレーダーセンサーがいきなりステルスですexclamation×2と2度警告を発声、続いて、カーロケ接近・・・最後に取締り電波を受信と騒ぎだした、と思ったら・・・やってました。小野BPというのですかね、滝野社インター小野市の間(下の地図では加東市小野市の間)です。計測器ははっきり見えたのですが、オペレータは土手に寝そべって隠れてました。
普段、県道ばかり乗り継いて走っていて主要道での様子を知らないので、やはり優れもののレーダーセンサーが役立ちましたウィンク


































ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/02/19 19:01:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2012年2月19日 19:43
こんばんは♪

兵庫県山間部はかなりの積雪ですね。
初めて走った道ですか・・・奥方が怒るのもわかりますね^^

丹波笹山はデカンショなる名物がありますね。
デカンショうどん、美味しそうです。

兵庫県はしばらく行っていませんが、この時期有馬の湯もよさそうですね。
コメントへの返答
2012年2月19日 21:56
こんばんはるんるん

山間部、特に北部は~こんなもんじゃなくてすごいものがあります。
この道、積雪時は初めてですが、まぁ、いろんな面で写真を撮りすぎると、機嫌が悪くなるのです(笑)

デカンショはここの地方の民謡であり踊りなのですね。
私の好きな亀岡からの国道(R372)にもデカンショ街道という名が付けられています。
2012年2月19日 21:30
凄い積もってるんですね!
今、新横浜から新幹線に乗るんですが…
奈良は大丈夫ですよね?

レー探、流石ですね!
コメントへの返答
2012年2月19日 21:58
>奈良は大丈夫ですよね?
こちらこそ、大常備?ってお聞きしたいな、と思っていたところですが・・・もうお帰りになりましたか?

レー探・・・データを更新していないのが気がかりです冷や汗
2012年2月19日 21:32
神戸でも降ったんですね。
丹波笹山の方はすごいですね(驚)

デンカンショうどんは知りませんでした。おいしそう♪

レーダーセンサー、ワタシも買おうかな^^;;

コメントへの返答
2012年2月19日 22:01
今回、降って積もった地域は限定的でした。
篠山より北は、空の色も全然ちがってました曇り

デカンショうどん、今日初めて看板を見て・・・おびき寄せられたみたいに入っちゃいましたうまい!うまい!

>レーダーセンサー
これ、東神奈川の自動後退で買ったものですウィンク
2012年2月19日 22:37
雪国の山寺の雰囲気がたっぷりですよね・・・。 とても三田とは思えませんね(笑)

デカンショ節は少し歌えますが(笑)、うどんは知りませんでした。 暖まりそうですね。
コメントへの返答
2012年2月19日 23:24
永平寺だったら自然なのですが、何しろ三田北部ですから、珍しいことかも知れませんぴかぴか(新しい)

デカンショ節、You Tubeで拾ってきて練習しようかな(笑)
味噌味に山椒が入っていて、良い風味でした。勿論、暖まりましたウィンク
2012年2月19日 22:49
雪、結構降っているんですね。
こちらではそのような景色が見られないので
うらやましい…雪で困ってる方々には申し訳ないですが。

雪見のドライブはちょっとだけ興奮しますよね。
あぁ、奥多摩に出かけていた頃が懐かしいw
コメントへの返答
2012年2月19日 23:30
静岡じゃあ無理でしょうね・・・
でも、山梨や長野側の山間部ならもっとすごいことになっているのではないでしょうか?

雪道は、μの感覚が非日常的なので興奮しますね冷や汗 四駆だと、より楽しいでしょうね。
奥多摩では、30年ほど前(RT80コロナで雪道を走りに行って)、綺麗に凍った滝を見たことがあります。
2012年2月20日 7:32
私は雪が降るとコモリのおばさんになりますが
エネルギッシュなTMKさんは積雪を楽しまれます
峠道なんて聞くとそれだけで畳の上で滑りま・・
永澤寺(ようたくじ)ふり仮名がないと難しいです
津和野の永明寺もようめいじでした
コメントへの返答
2012年2月23日 23:22
低μの雪道が好きなので、元気そうに見えるのでしょうが、エネルギッシュどころか、実際は寒がりで暑がりの~どうにもならな・・・
「永」は「よう」と読むのですね。
津和野・・・鯉が泳いでいましたね。
2012年2月20日 12:12
>永澤寺
確か、MさんDRで寄ったような。
この辺りは、大阪の言葉ではなくて、京言葉が聞かれたような記憶があります。
(記憶違いかな?)
コメントへの返答
2012年2月23日 23:30
2回行きませんでしたか?
MさんのDRとPDQMで。~
遠い昔、私が優勝したPDQMではCPになっていました。

>京言葉が聞かれたような記憶が
素晴らしい記憶力ですね。何か印象に残ることがあったのね。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation